大横川親水公園の遊びスポット

21メートルの滑り台のある遊具広場

公園の滑り台で遊ぶ女の子,大横川親水公園,遊具,すべり台

大横親水公園で子どもが一番遊べる場所が河童川原ゾーンになります。

ここには21メートの長さがあるローラー式の滑り台があります。

斜面はかなりゆるやかなのですが、なんと滑るところに囲いのようになっている手すりがなく、ローラーが少しくぼんでいるところにうまく座って滑るので少しスリルのある滑り台となっており、小さい子どもには少し難しいかもしれません。

他にもアスレチックのようになっている少し小さめの滑り台もありますし、動物の揺れるのりものなどもあるのでので小さい子どもでも遊べる遊具もあるので安心です。

また、大きな岩を積み上げて北十間川から取水した水を浄化して流して作った水遊び場は夏場に楽しむことができますし、遊具のゾーンと川の反対側をつなぐ吊橋などがあり、子どもが遊べる場所がたくさんあります。

5月頃には万華池でザリガニを釣ることもできます。子どもにとっても人気があり、季節によって色々な遊びが楽しめる公園にです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

大横川親水公園のつくり

5つの個性豊かなゾーンを楽しめる公園

大横川親水公園 釣り堀,大横川親水公園,遊具,すべり台出典:www.city.sumida.lg.jp

大横親水公園は1.8キロに渡る5つのゾーンにわかれた長い公園です。

遊具のある河童川原ゾーンの他に、この公園の業平橋側にあるゾーンが釣り川原ゾーンです。

船の形をした公園の管理事務局が目印で、船から地面までを滑り台で滑ることができる子どもに人気の場所です。新しく出来た花壇や、えさ・用具は各自持参となりますがヘラブナの釣り堀もあります。

3つ目は花紅葉ゾーンです。ここには石を組み合わせて作った渓谷の雰囲気を味わえたり、ザリガニ釣りが楽しめる万華池があります。

4つ目がパレットプラザゾーンです。噴水広場があり、スカイツリーがてっぺんまでとってもよく見える場所です。このゾーンは錦糸町駅からも近くイベントや作品展示、フリーマーケットなどが開かれたりととっても賑わっている場所です。

最後がブルーテラスゾーンです。ここではボートや水遊びをする場所をイメージしていたらしいのですが、今はテニスコートとなっています。

長い公園ですが、途中にたくさんの橋の下をくぐったりしてお散歩コースとしても楽しめる居心地の良い公園です。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

スカイツリーやソラマチでのショッピングを楽しんだ後は、お付き合いしてくれた子どもたちと目一杯体を使って遊んでみてはいかがでしょうか?

パパ・ママも子どもたちも大満足な一日になること間違いなしです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。