【1】京都府立植物園|京都市左京区
ひまわりって黄色だけじゃないって知ってた?

「京都府立植物園」 のひまわりの特徴は、とにかく種類がたくさんある!ということ。
普段私達が見慣れているひまわりの花は黄色のものがほとんどですよね。
しかし、こちらの植物園では黄色以外の色のひまわりも栽培されているのです。
赤色が印象的なプラドレッド、ムーランルージュ、ダークな赤色のココア、色のコントラストが面白いフロリスタン、その他にも形がちょっと変わっているダブルシャインなどなど、今まであまり目にした事のないひまわり達に出会う事が出来ます。
もちろん、オーソドックスな黄色いひまわり達もお出迎えしてくれますよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】与謝野町ひまわりフェスティバル|与謝郡
20万本のひまわりを鑑賞!

約20万本のひまわりが咲き誇る 「与謝野町ひまわりフェスティバル」。
こちらのひまわり畑は段々畑になっていて、咲き誇るたくさんのひまわり達をくまなく見渡すことができるのです!
約5ヘクタールのひまわり畑があるのは、京都府与謝郡与謝野町字金屋の、リフレかやの里北側にあります。
今年の開催日時はまだ決まっていないようですが、花の咲く時期に合わせて、8月上旬に開催される予定だそうですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】えっ!?今頃ひまわり大原野|京都市西京区
秋に愛でるひまわり畑

毎年ちょっと遅めの開花の 「えっ!?今頃ひまわり大原野」 では、9月の後半頃までひまわりを見ることができます。
開花イベント「えっ!?今頃ひまわり大原野」は、毎年9月中旬に行われており、野外コンサートなどのイベントが開催されます。
咲き誇るひまわり達は、8品種約7万本あり、順番に咲き出すそうです。
また赤いひまわりもありますので、黄色のひまわりとの 「ひまわりくらべ」 もできますよ。
こちらのひまわり畑イベントは 「なんやかんや大原野」 という、農家の有志達によって運営されているのだそうです。
イベント名も団体の名称も、とっても楽しい雰囲気が出ていますよね!
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
京都府で見られるひまわり畑3か所のご紹介でした。
私は今まで黄色いひまわりしか見た事がありませんでしたが、ひまわりのお花にも、様々な色や種類があるのですね。
段々畑でひまわりを見られたり、9月にひまわりを見られる場所があったり、様々な種類のひまわりを見られる植物園があったりと、京都にはいろいろなタイプのひまわり畑があるのだなと思いました。
子どもを連れて、皆さんでいろんなひまわり畑を見に行ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。