大江戸温泉物語 君津の森|君津市
子連れビュッフェのマナーをいくつか

1.子どもを抱っこしながらお料理をお皿によそうのはやめましょう。
屈んだ時にお料理にかなり近い場所にお子さんの足が!大人の手がある場合は、交代でとりに行く。
1人で見ている場合は、レストランの方にお願いしてとっていただくか、おんぶ紐でおんぶをするなど工夫をしましょう。
2.子ども1人でお料理をとりに行かせないようにしましょう。
(レストラン内を走らせるのもいけません。熱いお料理もあるので危険です)
3.子どもが食べられる分だけをお皿にいれましょう。
4.子どもが飽きてきたら、席を立ちましょう。
大人の手がある場合は交代で対応できますが、1人で見ている場合は音の出ないおもちゃを持参するなどの工夫を。
大人も最大限に食事を楽しめるようにしましょう。
5.大人も、大きな声で盛り上がり過ぎないようにしましょう。
番外編:.浴衣の着崩れにも注意しましょう。
浴衣を着て食事を楽しめるのが日本のお宿の良いところですが、浴衣は着慣れていないとはだけやすいです。
胸元が着崩れないように、袖がお料理につかないように、気を付けましょう。また、着席時は「膝は開かない!」と強い意志をもちましょう。
これに気をつけるだけで、エレガントなママに見えますよ。
夕食後や滞在中も楽しめる場所がいっぱい!

美味しく楽しい(そして慌ただしい)子連れビュッフェの後も、大江戸温泉物語 君津の森は楽しむ場所がいっぱいありました。
漫画がたくさんおいてある無料図書室。子どもが思いっきり遊べるキッズスペース。
ハードな毎日を過ごしているママには欠かせないマッサージ施設もあります!
子どもが寝た後にパパにお留守番を頼んで一人こっそりと行くマッサージは、独身の時に行ったマッサージの何倍も気持ちよく、幸せを感じます。
子どもが一番大切であっても、自分のメンテナンスはとても大切なことです。
母親が心身共に健康で幸せであるからこそ、楽しく子どもを育て続けることができると私は思っています。
たまにはお母さんも自分自身を労わって慈しんであげましょうね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
夏休みには、ご家族でご旅行を楽しまれる方も多いと思います。
この記事を思い出していただき、エレガントに楽しく、子どもと一緒のビュッフェスタイルのお食事を楽しんでくださいね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。