【1】ミュージアムパーク茨城県自然博物館|茨城県坂東市
野外での観察も体験もできる

坂東市のミュージアムパーク茨城県自然博物館は、地球の歴史や自然のしくみ、生命のしくみなどがテーマになっています。
ディスカバリープレイスは茨城の自然を観察するコーナーで、自分の目で見て発見することができます。
野外施設も充実しており、自然発見工房では双眼鏡や化石掘り用スコップを貸出もしてくれるので自然体験ができますよ。
乳幼児をお連れの方は、オムツ替えシートが屋内に6ヶ所、屋外に2ヶ所もあるので安心です。授乳室は恐竜ホールにあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】タカノフーズ納豆博物館|茨城県小美玉市
納豆について詳しくなれる博物館

納豆博物館は、小美玉市にあるタカノフーズ株式会社の中にあります。
納豆誕生の秘密や納豆に関する資料、世界の納豆など、ここに来れば納豆について詳しくなれますよ。
入場は無料なので、納豆が好きな子どもを連れて行くのもおすすめです。広くないので小さな子どもでも気軽に楽しむことができます。
直売所ではいろいろな納豆が販売されているので、お土産に買って帰ることもできます。また予約しておけば納豆工場の見学もできます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】お菓子博物館|茨城県水戸市

水戸市のお菓子夢工場の中にあるのがお菓子博物館です。お菓子の歴史や世界のお菓子が展示されているので、子どもだけでなく大人も楽しむことができますよ。
お菓子博物館の2階からは隣の製菓工場でお菓子が製造されている工程の一部が見学できます。
入場料は中学生以上が500円、小学生が250円です。
500円の入場券には併設されているお菓子の広場「亀印本店」で使用できるお買い物券200円分がついています。また250円の入場券にはお土産のお菓子がついています。
250台駐車できる大型無料駐車場があるので、車で行っても安心です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】茨城県立歴史館|茨城県水戸市
茨城県の歴史が学べる

茨城県立歴史館では、茨城県の歴史が時代ごとに13のテーマで区分して展示されています。
映像や模型、実物資料などを用いてわかりやすく展示されていますので、子どもと一緒に楽しく学ぶことができるでしょう。
小中学生向けのイベントも定期的に開催されていますので、体験を通して歴史を学ぶことができます。
乳幼児連れの方で、オムツ替えや授乳室が必要になった場合、受付で声をかけると部屋を貸してもらえます。
敷地が広く、庭園をのんびり散歩することもできます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?茨城県内の歴史を学ぶことができて勉強に役立つ博物館や、子どもが興味を持ちそうな食に関する博物館をご紹介しました。
この他にもいろいろな博物館がありますので、ぜひ子どもと一緒にお出かけしてみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。