目次
【愛知県の魚つかみ取りが出来る川遊びスポット(1)】したらの里|北設楽郡
本格渓流釣りを親子で楽しめる

「したらの里」は、愛知県の最高峰・茶臼山の自然の中で心安らぐひと時を過ごせるスポットです。
渓流での川遊びやガーデンパーティー、山菜採りや昆虫採集など、季節に応じて様々な楽しみ方ができます。
本洞川は本格渓流で、イワナ、ヤマメ、アマゴ、マスなどがいっぱいに育っており、家族みんなで本格的な渓流釣りを楽しむことができます。
施設内に引き込んだ支流では川魚のつかみ取りができ、お子さんでも自分の手で魚を獲ることができます。
新鮮な川魚が手に入るこの場所ならではのグルメ、鮎の刺身は一度食べておきたいメニューです。
【したらの里の基本情報】
・住所:愛知県北設楽郡設楽町西納庫蜂クゴ12−1
・電話番号:0536-65-0038
・アクセス: 東名高速道路/豊川ICから約2時間00分(約60km)
・定休日:なし
・営業時間:キャンプ利用の場合チェックイン:13:00~、チェックアウト:~10:00
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【愛知県の魚つかみ取りが出来る川遊びスポット(2)】つぐ高原グリーンパーク|北設楽郡
夏休み期間中にニジマスつかみ取りを開催

つぐ高原グリーンパークは名古屋から車で2時間、気軽に訪れることのできるヒーリングスポットとして親しまれている場所です。
道の駅にもなっており、ドライブ中の観光客が多く訪れています。
デイキャンプ場や宿泊施設としてバンガローが設けられており、夜は天文台で天体観測ができます。
施設内のマス釣り場では、4月第2土曜~11月最終土曜までマス釣りを楽しむことができます。
夏休み期間は小川を堰き止めて、ニジマスのつかみ取りを行うことができます。
取ったニジマスは専用のニジマス焼き場で食べることができます。
・住所:愛知県北設楽郡設楽町津具東山2-156
・電話番号:0536-83-2344
・アクセス:名古屋ICから約1時間45分、豊田・岡崎ICから約2時間
・営業期間:4月第2土曜〜11月最終土曜
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【愛知県の魚つかみ取りが出来る川遊びスポット(3)】山岡果園|岡崎市
お盆の時期には鰻の放流も

園内には収穫体験やBBQができる施設に、川遊びができるコーナーも用意されています。
川を泳ぐ自然の魚をつかみ取りできるほか、鯉や金魚などの放流も行われています。
お盆中は、なんと鰻の放流も行われるので目が離せません。
つかみ取り体験ができる時期にはとうもろこしの収穫体験やブルーベリー狩りを楽しむことができます。
豊富な種類のぶどう狩りができ、とったばかりのぶどうをジャムやジュースに加工する体験コーナーもあるので、一日遊んでも遊びつくせない魅力でいっぱいです。
【愛知県の魚つかみ取りが出来る川遊びスポット(4)】常果園|岡崎市
小さい子も安心、浅瀬でのつかみ取り体験

常果園はいちご狩りとぶどう狩りができる岡崎市の果樹園です。
ぶどう園のすぐそばには足首までの浅い川があり、小さな子どもたちでも安心して魚のつかみ取りをすることができます。
普段泳いでいるのは、ハエ(ハヤとも呼ばれる)やどじょう、そしてこのごろはすっかり見かけなくなってしまったメダカ。
小さくてかわいいお魚たちがメインですが、ぶどう狩り期間中の土日祝日には魚の放流も行われます。
いったいどんなお魚たちがやってくるのか楽しみですね。
まとめ
渓流での釣りとなると、専門的な装備や練習が必要で、小さな子どもにはまだ危険な場所が多くなってしまいますが、そんな子どもたちでも安心して自然の魚を手にすることのできるのがつかみ取りの魅力ですね。
釣りをしたことは全くないというファミリーにも、これから渓流釣りを楽しんでもらいたいというお子さんの第一歩として気軽に楽しめるのではないでしょうか。
仮に魚が獲れなくても、自然の中で冷たい水に触れて川遊びをするだけで時間を忘れて楽しめそう。
一般的な川だと、突然深くなったりして危険な場所が多いですが、管理されている場所なら、年齢の低いお子さんでも、十分気をつければ川に入れると思いますので、ぜひ水の冷たさや清らかさを感じさせてあげてくださいね。
これからの暑い季節に川遊びはぴったりですよ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。