【1】ふなばし三番瀬海浜公園
潮干狩りと釣堀での釣り

ふなばし三番瀬海浜公園は、都心から最も近く潮干狩りが楽しめるスポットとして人気を集めています。
2015年は6月21日(日)まで開催されます。
海岸では、アサリのほかにもたくさんの生き物を目にすることができます。
シオフキという貝の仲間やミズクラゲ、そしてエイの仲間たちの姿も。
中にはアカエイのように毒があり注意が必要な生きものもいますが、普段では目にすることのない生きものたちの姿が、より一層潮干狩りを楽しくすることでしょう。
公園内には釣堀もあり、鯉やフナ、金魚を釣ることができます。
金魚釣りは2匹まで持ち帰りができるので、潮干狩りとともにチャレンジするのも楽しそうです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】大房岬少年自然の家|南房総市
~岬の楽校 大房岬海辺のアドベンチャー

「~岬の楽校 夏の特別編~断崖の海岸線を攻めろ!見釣りで魚を捕獲せよ!星空の下で野宿せよ!大房岬海辺のアドベンチャー」というタイトルのこのイベント。
不思議と冒険に満ちたフィールド、海の魅力をこれでもかというほどに味わえる1泊2日のキャンプです。
潮が引いた断崖の海岸を攻め、海の中を覗き込んで獲物を狙う「見釣り」にチャレンジ。
夜は、なんと寝袋ひとつで野宿というワイルドな体験ができます。
満天の星空に包まれながら身一つで夜を明かす、大自然の偉大さを全身で感じる1日になるでしょう。
こちらも対象は小学1~6年生で、2015年7月4日(土)~5日(日)に開催されます。予約が必要ですので、お早目に!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】岩井海岸 地引網と海鮮バーべーキュー
何が獲れるかはお楽しみ!の地引網体験

親子みんなで力を合わせて網を手繰り寄せ、魚介類をいっぱい獲ろう!というイベントです。
どんな魚がかかっているかは網を引き揚げてからのお楽しみ。
魚売り場などでおなじみの姿に出会うこともあれば、今まで見たことのない不思議な魚に出会うこともあるかもしれません。
少しずつ、少しずつ網を引いていく中で、家族全員だけでなく参加者全員の中に一体感が生まれ、知らない人と協力し合いながらコミュニケーションできるきっかけになるかもしれません。
このイベントは大人気で、現在春の開催は受付終了しています。秋は10月以降ならまだ予約が可能とのことなので、開催日時はHPを確認してください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は、千葉県の潮干狩りや釣り、さらには地引網など、海の幸に因んだイベントをご紹介いたしました。
単純に遠足やキャンプ気分として楽しめるだけでなく、生物の多様性や命の大切さについて学び、また、他人と協力し合いながら目標を達成しあうという、これからの子どもたちにとって必要な体験がいっぱい詰まったイベントばかりだと思います。
学校や家庭での時間だけでは学びきれないほどの、大切なことをたくさん身に着けられると思います。
自分たちで手にした魚や魚介類のおいしさはまた格別です。ぜひ親子で楽しい時間と絶品の海の幸を味わってみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。