【1】トランポリンハウスvivace(ヴィヴァーチェ)

公式大会用のトランポリンの上でジャンプ!

トランポリン,愛知県,雨でも遊べる場所,室内出典:www.trampolinehouse.net

学校や児童館などに設置されていることも多いトランポリン。この上に乗って飛び跳ねるのが大好きという子どもたちも多いでしょう。

「トランポリンハウスvivace」はそんなトランポリンを専門に扱ったスポットです。

設置されているトランポリンは公式大会でも用いられる仕様のもので、一般には見られないビッグサイズ。その今まで味わったことのない独特な浮遊感は子どもだけでなく大人の心もわしづかみにしており、大人向けの専門教室まで開かれています。

さらに本格的なトランポリンの気分を味わいたいという方には「バンジートランポリン」がおすすめです。これはゴムの力を使って下から上に跳びあがるアトラクションです。

その高さはなんと5m!プロのトランポリン選手が跳ぶのと同じ高さを体感することができます(春日井店のみ)。

専門スタッフがいるので小さな子どもたちが遊ぶ時でも、難しいテクニックにチャレンジしたいという時でも安心です。愛知県内に春日井店と名古屋の滝ノ水店の2店舗を営業しています。

【2】豊田地域文化広場

ワクワクのジャンボおもちゃがいっぱい!

豊田地域文化広場,愛知県,雨でも遊べる場所,室内出典:www.hm5.aitai.ne.jp

豊田地域文化広場は芸術からスポーツ、そして子どもの遊びに至るまで様々な多目的な使い方ができる施設です。

季節を問わず利用できる屋内の温水プールは年齢を問わずエクササイズのために通う人たちでいっぱいです。一般用コースのほかにも幼児用プールがあり、親子でスイミングを楽しむことができます。

屋内のアスレチック類も充実しています。「ちびっこひろば」ではネットでできた空中トンネルやつり橋、スライダーなどが用意されていて、小さなお子さんでも親子でアスレチックを楽しむことができます。

「わくわくひろば」にはジャングルの森をイメージした遊具や世界のおもちゃ、楽器など子供が大好きなものがいっぱいのコーナー。「おもちゃひろば」には子供たちが全身と頭を使って楽しめるジャンボなおもちゃが揃っています。

スポーツの試合に、文化活動や体験イベントにと、毎日さまざまなイベントがいっぱいのスポットでもあります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】アクアリーナ豊橋

季節ごとに様々なスポーツを親子で楽しめる

アクアリーナ豊橋,愛知県,雨でも遊べる場所,室内出典:www.hamada-sports.com

アクアリーナ豊橋はプールを中心に、季節ごとに異なる様々なスポーツを体験できる施設です。

公認競技プールである50mプールに一般向けの25mプールが屋内に設けられており、本格的に水泳を楽しむ人たちにはもちろんのこと、親子で楽しめる幼児用プールが用意されています。

オムツが外れたお子さん向けですが、水深70cmで5歳未満の未就学児は無料。ドーナツ型であれば浮き輪も持ち込むことができます(プール用おむつは不可)。

さらに1年を通して利用できるトレーニングルームに、冬には一般開放される以外にもアイスホッケーやショートトラック、フィギュアスケートにも使われるスケートリンクが開かれるそうです。

バランスボールなど教室型のイベントも定期開催されているので、これを機に運動の習慣をつけたいというお父さん・お母さんにおすすめですよ。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】スポーツエリアAIR-X

「スラックライン」など珍しい競技に挑戦!

AIR-X,愛知県,雨でも遊べる場所,室内出典:air-x.jp

なんとなく「自分はスポーツが苦手だから…」と運動から遠ざかってしまったという親子も少なくなさそうです。

学校の体育の授業や部活動で他人と比べられているうちに、スポーツをする喜びが分からなくなってしまったという声もよく聞かれます。そんな風にスポーツにちょっと苦手意識のある大人も子どもも楽しくカラダを動かせる施設が、北名古屋市の「AIR-X」です。

ここで楽しめるスポーツは「トランポリン」のほか「スラックライン」「クライミング」など、日本ではまだなじみのないものばかり。

しかし、海外では立派な人気スポーツの一つとして認識されていて、日本でもこれから競技人口を伸ばしているところなんです。まだ日本には初心者のほうが多いスポーツだから他人と比べることもなく、大人も子どもも0からひたすらカラダを気持ちよく動かすことに熱中することができます。

日本を「トランポリン」「スラックライン」「クライミング」で盛り上げていく一員として、この機会に親子でぜひ始めてみてはいかがですか?

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

今回は室内でも本格的なスポーツが楽しめるスポットをご紹介いたしました。

室内スポーツってどことなく屋外スポーツのミニチュア版のような誤解を受けることもあるそうですが、今回紹介したスポットはプロでも楽しめるような充実した施設なのはもちろんのこと、まだ日本ではめったにプレイすることができないような珍しい競技に触れることもできます。

子どもに他人よりちょっと変わったことを身に着けてもらいたい、あるいは自分でちょっと変わった特技を身に着けてみたいという方におすすめな場所だと思います。長く続く雨の中、鬱屈しがちな気持ちを親子でスポーツでリフレッシュしてみてはいかがですか?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード