目次
【1】スパワールド世界の大温泉|大阪市浪速区
多彩なキッズ用遊具が充実で子どもが喜ぶ!

スライダーや流れるプール、ジャグジーなど様々な施設が充実しているアミューズメントプールです。水遊び用のおむつの上から水着を着用していれば利用できますよ。
子連れママに一番のおすすめポイントは、年齢に応じた遊具が充実しており0歳から遊べるキッズコーナー「スパプーキッズ」があること。子どもが夢中になって遊べることまちがいなしですよ!
水着や浮き輪は有料でレンタル可能ですので、荷物を少なくすることができます!入館料にはタオルや館内着のレンタル料と、温泉やプール、ジムの使用料が含まれていますのでとってもお得ですよ!
スパワールド 世界の大温泉の住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4-24
【アクセス】
大阪御堂筋線 動物園前駅から160m
阪堺電軌阪堺線 新今宮駅前駅から220m
大阪堺筋線 動物園前駅から290m
JR大阪環状線 新今宮駅から360m
【営業時間】
プールは【平日】AM10:00~PM7:00 【土・日・祝・祝前日】AM10:00~PM10:00、その他施設により異なる
【定休日】
無休だが、不定休あり
【お問い合わせ】
06-6631-0001
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】東淀川屋内プール|大阪市東淀川区
アミューズメント性抜群の公共プール!

競泳用プールや幼児用プールだけでなく、流れるプールやウォータースライダー、ジャグジーなどを備え、幅広い年代が楽しめる室内プールです。
おむつが取れていない子どもでも、水遊び用おむつの上に水着を着用することで利用可能!
ただし、スイミングキャップの着用は必須ですのでご注意ください。また、保護者同伴の6歳未満は利用料が無料となりますので、家族でお得に利用できますよ。
生後6ヶ月から受講できるベビースイミングもありますので、遊びだけでなくスクールにもおすすめです。
大阪市立東淀川屋内プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市東淀川区東淡路1丁目4-53
【アクセス】
阪急京都本線 淡路駅から660m
阪急千里線 淡路駅から660m
阪急京都本線 崇禅寺駅から940m
阪急千里線 柴島駅から940m
【営業時間】
9:00〜20:30
【定休日】
月曜日 (祝日の場合開館、翌平日が休館) 年末年始 (12月28日 ~翌年1月4日まで )
【お問い合わせ】
06-6325-5077
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】鶴見緑地プール|大阪市鶴見区
公共とは思えないほどのアミューズメント性

鶴見緑地プールは、流れるプールや波のプール、ウォータースライダーに幼児用プールと、魅力的なアトラクション施設が充実している公共施設です。
水遊び用おむつを着用しての利用が可能なのがうれしいところ。水遊び用おむつの上に必ず水着を着用してください。
更衣室にはおむつ替えベッドもありますので、ママも安心しておでかけできますよ。
地下鉄鶴見緑地駅から徒歩すぐの好立地なので、アクセスしやすいのもうれしい!マイカーの場合も有料駐車場が完備されており心配無用です。
鶴見緑地プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市鶴見区緑地公園1-37
【アクセス】
大阪長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅から260m
大阪長堀鶴見緑地線 横堤駅から860m
大阪長堀鶴見緑地線 門真南駅から1480m
【営業時間】
9:00〜21:00(10〜3⽉は19:00まで)※屋外プールの営業は6月~9月
【定休日】
月曜日(休日にあたる場合はその翌日)、12月29日〜1月1日。夏休み期間中(7月21日〜8月31日)は休館日なし。
【お問い合わせ】
06-6915-4721
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】八尾市立屋内プールしぶき|八尾市上尾町
水遊び用おむつ、浮き輪OKな市民プール

25mプールに幼児プール、ウォータースライダーやバーデプールなど、多彩な施設が充実している八尾市立の室内プールです。
おむつが取れていない子どもは水遊び用おむつの上から水着を着用すれば、幼児プールのみ利用可能!ただし、スイミングキャップの着用は必須ですのでご注意ください。
使用禁止の浮き輪は、幼児プールのみ利用可能となりますので、必要な方は持参しましょう。
各路線バス停留所から徒歩5分とアクセスしやすく、有料駐車場完備でマイカーでも便利ですよ。
八尾市立屋内プール しぶきの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府八尾市上尾町7丁目1-17
【アクセス】
近鉄信貴線 服部川駅から1710m
近鉄大阪線 河内山本駅から1750m
近鉄信貴線 河内山本駅から1750m
近鉄大阪線 高安駅から2340m
【営業時間】
平日10:00〜21:00 休日午前9時~午後6時
【定休日】
木曜日 (木曜日が祝日の場合、翌日が休館日になります) 年末年始 (12月30日~1月5日) 蒸気供給停止日 (事前に公示します)
【お問い合わせ】
072-999-6230
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】茨城市立西河原市民プール|茨木市
屋内プールのスライダーは身長制限なし!誰でも楽しめる!

茨木市にある「茨木市立西河原市民プール」は、屋内プールと夏季のみ営業している屋外レジャープールがあり、一年を通じてさまざまな楽しみ方のできる施設です。
屋内には、25メートル×7コースのプール、リラクゼーションプール、ブロワー及びジェットプール、スリーピングプールに加え、水深50センチの幼児プールがあります。
屋内プールのスライダーは身長制限がないので、誰でも楽しむことができるのもうれしいですね。ベビーベッドも設置されており、小さな子ども連れでも快適に利用することができますよ。
水遊び用おむつの上に水着を着用して楽しんでくださいね。
茨木市立西河原市民プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府茨木市西河原3丁目2-38
【アクセス】
阪急京都本線 総持寺駅から1360m
阪急京都本線 富田駅から1740m
JR京都線 摂津富田駅から1810m
【営業時間】
9:00〜20:00 プールによって異なるため公式HP要確認。
【定休日】
毎週火曜日・年末年始(12/28〜1/4)※夏期営業期間は無休。
【お問い合わせ】
072-621-9715
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】高槻市立市民プール|高槻市
1年中親子で楽しめるプール!

高槻市にある「高槻市立市民プール」は、屋内に充実したプール設備がある上、夏には屋外プールもオープンする、1年中親子で楽しめる施設です。
屋内には、25メートル×7コースのプール、流水プール、リラクゼーションプール、ジャグジープールの他、水深40センチのキッズプールがあります。
おむつのとれていない小さい子どもも水遊び用おむつの上に水着を着用すればOKです。水泳帽は子どもも大人も必要なので、忘れずに持って行きましょう。
屋内プールでは浮き輪や遊具は使用できませんが、子ども用のアームヘルパーは使用可能です。無料で貸し出してくれますよ。
高槻市民プール 屋内プール・屋外プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府高槻市芝生町4丁目3-11
【アクセス】
阪急京都本線 富田駅から2110m
JR京都線 摂津富田駅から2270m
阪急京都本線 総持寺駅から2340m
【営業時間】
屋内プール施設 通年
平日 午前9時~午後9時 日曜・祝日 午前9時~午後6時30分
屋外プール
7月1日~9月10 日 午前9時~午後6時30分
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日),年末年始(12/28〜1/4),7月1日から9月10日までは無休
【お問い合わせ】
072-677-7200
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】サン燦プール|和泉市
キノコ型シャワーやスライダーなど子どもたちも大喜び!

和泉市にある「サン燦プール」は、隣のゴミ焼却場の余熱を利用した屋内温水プールとマシンジムが併設された施設です。
屋内温水プールには、25メートル×5コースのプール、子どもプール、ジャグジーがあります。カラフルなキノコ型のシャワーや、子どもプールには螺旋状のスライダーもついており、子どもたちは大喜び!
小さい子も保護者と一緒に滑ることができますよ。おむつが取れていない子どもでも水遊びパンツの上に水着を着用すれば利用可能です。
プールサイドに入る人も含め、水着、スイミングキャップの着用が必須なので注意してくださいね。
和泉市温水プール サン燦プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府和泉市上町584-1
【アクセス】
JR阪和線 北信太駅から850m
JR阪和線 富木駅から1200m
南海本線 高石駅から1950m
【営業時間】
午前9時30分~午後9時30分(月曜日、金曜日、土曜日) 午前9時~午後9時30分(火曜日、木曜日) 午前9時30分~午後7時(日曜日、祝祭日) ※7月と8月のみ日曜日、祝祭日は午後9時30分まで開館
【定休日】
水曜日(祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、月1回第3火曜日の定期点検日
【お問い合わせ】
0725-46-3131
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】大阪市立扇町プール|大阪市北区
開放感たっぷりでのびのび楽しめる!幼児プールやジャグジープールも有り!

大阪市北区にある「扇町プール」には、一年中利用できる屋内プールと夏季のみオープンする屋外プールがあります。
屋内プールは吹き抜けの構造になっており、開放感たっぷりでのびのび楽しめるのが魅力。25メートル×8本のプール、幼児プール、ジャグジープールがあります。
屋外プールには一般用、児童用、幼児用と身長に合わせた深さのプールで安心して楽しむことができますよ。屋内プールのみスイミングキャップが必要です。
おむつが取れていない子どもは、水遊び用おむつの上に水着を着用して利用しましょう。2歳半から通うことのできる教室、「リトルスイミング」も開催していますよ。
大阪市立扇町プール 屋内プール・屋外プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市北区扇町1丁目1
【アクセス】
大阪堺筋線 扇町駅から140m
JR大阪環状線 天満駅から310m
大阪谷町線 中崎町駅から530m
【営業時間】
平日9:00~22:00 土日祝日9:00~21:00
【定休日】
施設点検のため月1回程度休館
【お問い合わせ】
06-6363-8911
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】大阪市立大正屋内プール|大阪市大正区
天候を気にせず、1年中楽しめる!

大阪市大正区にある「大阪市立大正スポーツセンター」は、市民の健康づくりのための施設があり、各種スポーツ教室を開催している施設です。
「大正屋内プール」はこの施設の二階にあり、1年中利用できます。25メートル×8コースのプール、ジャグジープール、水深55センチの幼児プールがあり、天候を気にせず親子で楽しむことができます。
おむつが取れていない小さな子どもも水遊び用おむつの上に水着を着用すれば利用できます。泳がない人でもプールサイドに入るには、水着とスイミングキャップの着用が必要なので注意してくださいね。
大阪市立大正屋内プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市大正区小林東3丁目3-25
【アクセス】
南海汐見橋線 津守駅から1000m
南海汐見橋線 木津川駅から1290m
南海汐見橋線 西天下茶屋駅から1830m
【営業時間】
9:00~21:00
【定休日】
月曜日(休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
【お問い合わせ】
06-6555-8950
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】大阪市立旭屋内プール|大阪市旭区
小さい子どもにうれしい!幼児プールは浅く、プール用のおもちゃ有り!

大阪市旭区にある「大阪市立旭屋内プール」には、25メートル×8コースのプール、ジャグジープール、幼児プールの他、温泉を利用したリラクゼーションプールがあるという大人も子どもも満喫できる施設です。
幼児プールは浅く、小さい子どもが水遊びをするのに最適!プール用のおもちゃも用意されていますよ。おむつが取れていない子どもは水遊び用のおむつの上に水着を着用して利用してくださいね。
大人も子どももスイミングキャップが必要なので、忘れないようにしましょう。たくさん遊んだら最後にリラクゼーションプールで癒やされて帰宅するのがおすすめですよ。
大阪市立旭屋内プールの住所、TEL等の基本情報
【住所】
大阪府大阪市旭区高殿6丁目14−6
【アクセス】
大阪谷町線 関目高殿駅から270m
大阪今里筋線 関目成育駅から510m
京阪本線 森小路駅から540m
【営業時間】
9:00〜20:30
【定休日】
火曜日毎週火曜日(祝日の場合は翌日),年末年始(12/28〜1/4),臨時休館あり
【お問い合わせ】
06-6955-6491
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?大阪府は全国的に見ても、水遊び用おむつを着用して利用できる室内プールが多い地域です。
ここでは、特に子どもが楽しく遊べる施設が充実しているスポットに注目してみましたので、ぜひご参照ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。