赤ちゃんをプールデビューさせたいと思っても、乳幼児のお子さんが利用できるプールって案外少ないことに驚きますよね。実はプールの施設によっては水遊び用のおむつやスイミングキャップを着用すれば、入水することのできるスポットがあるのをご存知でしたか?
そこで、今回は千葉県内のまだおむつの取れていないお子さんでも利用できる室内プールを4ヶ所ご紹介します。
出典:http://pixta.jp* 写真はイメージです
出典:http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/spa/index.html
富士山やアクアブリッジ、スカイツリーなどが見える、眺望力抜群のホテル内にあるプールです。太陽の光が降り注ぐ開放的な空間で、東京湾を眺めながら水遊びができます!
乳幼児のお子さんでも水遊び用のおむつを着用すればプールの利用がOK!スパ内の売店で購入することもできますので安心です。ホテル内には親子で遊べるキッズガーデンや、縁日コーナー、トリックアートなど娯楽施設も充実!
JR木更津駅から無料送迎バス運行、5時間まで無料の駐車場有りなど、アクセスに関するサービスも充実しているのがうれしいですね。
出典:http://www.cleanspa.jp/pool.html
プールだけでなく、天然温泉やスタジオ、レストランを備えた複合施設です。プールには、歩行用のレジャープールや競泳用プール、滑り台付きの子ども用プールがあります。赤ちゃんでも水遊び用おむつ、水着とスイミングキャップを着用していれば利用可能です!
子ども用の浮き輪やアームヘルパーも利用できますので、安心して水遊びを楽しむことができますよ。ただし、オムツが取れていないお子さんはお風呂の利用ができませんのでご注意ください。
また、ベビースイミングのスクールもありますので要注目です!各駅から無料送迎バス運行、最大5時間まで無料の駐車場完備で大変便利ですよ。
出典:http://www.mikazuki.co.jp/kamogawa/spa/tropical.html
南房総にある、スライダーや30mプール、ジャグジーを備えたホテルのスパが日帰りで利用できます!しかも利用料金にはタオル代が含まれていますので、荷物になるタオルを持参しなくてもOKです!
水遊び用オムツを着用していれば乳幼児のお子さんでも利用できるのがうれしい!ただし、水深の浅い幼児用プールがありませんので、浮輪等を持参して安全に遊びましょう。安房小湊駅から送迎バスが運行されていたり、東京から片道1,000円のシャトルバスが運行されているなど、都心からもアクセスしやすいスポットです。
出典:http://www.sunrise99.jp/pool/
展望風呂やテニスコート、レストランにプールなどを備えた複合型レジャー施設、「国民宿舎サンライズ九十九里」です。25mプールや流れるプール、幼児プールがあり、大人から子どもまで幅広く楽しむことができるプールです。
利用時はスイミングキャップの着用が必須ですが、レンタルすることも可能ですので安心です。
また、乳幼児のお子さんでもプールの利用が可能なのがうれしいですね。JR千葉駅や東京駅から、サンライズ九十九里のロータリーまで乗り入れ可能な高速バスが運行しており、アクセス面も良好です!
いかがでしたか?千葉県内でオムツ着用で利用できる室内プールはとても限られています。しかしながら、都心部からもアクセスしやすいスポットばかりなので、子どもをプールデビューさせたいとお考えの方はぜひご参照くださいね。
そこで、今回は千葉県内のまだおむつの取れていないお子さんでも利用できる室内プールを4ヶ所ご紹介します。

【1】龍宮城スパ ホテル三日月
プールにキッズガーデン!お子さんが大喜び!

富士山やアクアブリッジ、スカイツリーなどが見える、眺望力抜群のホテル内にあるプールです。太陽の光が降り注ぐ開放的な空間で、東京湾を眺めながら水遊びができます!
乳幼児のお子さんでも水遊び用のおむつを着用すればプールの利用がOK!スパ内の売店で購入することもできますので安心です。ホテル内には親子で遊べるキッズガーデンや、縁日コーナー、トリックアートなど娯楽施設も充実!
JR木更津駅から無料送迎バス運行、5時間まで無料の駐車場有りなど、アクセスに関するサービスも充実しているのがうれしいですね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】健康市川温泉 クリーンスパ市川
ベビースクール有!赤ちゃんに優しいプール

プールだけでなく、天然温泉やスタジオ、レストランを備えた複合施設です。プールには、歩行用のレジャープールや競泳用プール、滑り台付きの子ども用プールがあります。赤ちゃんでも水遊び用おむつ、水着とスイミングキャップを着用していれば利用可能です!
子ども用の浮き輪やアームヘルパーも利用できますので、安心して水遊びを楽しむことができますよ。ただし、オムツが取れていないお子さんはお風呂の利用ができませんのでご注意ください。
また、ベビースイミングのスクールもありますので要注目です!各駅から無料送迎バス運行、最大5時間まで無料の駐車場完備で大変便利ですよ。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】鴨川スパ ホテル三日月 トロピカルガーデン
南国リゾート気分のウォーターパラダイス!

南房総にある、スライダーや30mプール、ジャグジーを備えたホテルのスパが日帰りで利用できます!しかも利用料金にはタオル代が含まれていますので、荷物になるタオルを持参しなくてもOKです!
水遊び用オムツを着用していれば乳幼児のお子さんでも利用できるのがうれしい!ただし、水深の浅い幼児用プールがありませんので、浮輪等を持参して安全に遊びましょう。安房小湊駅から送迎バスが運行されていたり、東京から片道1,000円のシャトルバスが運行されているなど、都心からもアクセスしやすいスポットです。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】サンライズ九十九里
太平洋を望む複合施設で一日満喫!

展望風呂やテニスコート、レストランにプールなどを備えた複合型レジャー施設、「国民宿舎サンライズ九十九里」です。25mプールや流れるプール、幼児プールがあり、大人から子どもまで幅広く楽しむことができるプールです。
利用時はスイミングキャップの着用が必須ですが、レンタルすることも可能ですので安心です。
また、乳幼児のお子さんでもプールの利用が可能なのがうれしいですね。JR千葉駅や東京駅から、サンライズ九十九里のロータリーまで乗り入れ可能な高速バスが運行しており、アクセス面も良好です!
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?千葉県内でオムツ着用で利用できる室内プールはとても限られています。しかしながら、都心部からもアクセスしやすいスポットばかりなので、子どもをプールデビューさせたいとお考えの方はぜひご参照くださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。