本日も、子育て絵日記4コママンガをお送りします!
新生児はオムツ交換も頻繁で大変ですよね〜。
初めての赤ちゃんだったので、我が家では効率良くキレイに交換する方法を日々試行錯誤していました。
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。


新生児のウンチはビックリするくらいゆるゆるで、1日に7〜8回出すこともしばしば。
うまくやる方法がないものか、オムツ交換も最初の頃は試行錯誤していました。
まず、オムツを開いた後、新しいオムツをその下に敷いて、お尻をキレイに拭き終わったところで、汚れたオムツを抜き取り、新しいオムツを装着していたのですが、お尻を拭いている間に動いてしまい、ウンチまみれのオムツにまたお尻がひっついて汚れてしまうことも。
そこで、お尻を拭く前に、その下にティッシュを敷いてみることに。
これなら、拭いたお尻にまたベチャッとウンチが付くこともないかも♪
母が最初に始めて、我が家のルールとして母→私→妹と適用していったのですが、結局、1週間と経たないうちにウンチの量がモリモリと増えてしまい、ティッシュでどうにもカバーできない状態に。あっという間にこのルールは廃れていったのでした…。
しかし、あの小さい身体のどこに、あんなにウンチが蓄えられているのか…。
さらに、成長に合わせてウンチの製造量も日々増加…。
赤ちゃんの出すウンチの増え方には、本当に驚くばかりです。

メッセージはFacebookファンページまで!

LINEスタンプ『物申す赤ちゃん。』配信中!
新生児はオムツ交換も頻繁で大変ですよね〜。
初めての赤ちゃんだったので、我が家では効率良くキレイに交換する方法を日々試行錯誤していました。
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。

56 我が家のオムツ替えルール(0歳0ヶ月頃)

新生児のウンチはビックリするくらいゆるゆるで、1日に7〜8回出すこともしばしば。
うまくやる方法がないものか、オムツ交換も最初の頃は試行錯誤していました。
まず、オムツを開いた後、新しいオムツをその下に敷いて、お尻をキレイに拭き終わったところで、汚れたオムツを抜き取り、新しいオムツを装着していたのですが、お尻を拭いている間に動いてしまい、ウンチまみれのオムツにまたお尻がひっついて汚れてしまうことも。
そこで、お尻を拭く前に、その下にティッシュを敷いてみることに。
これなら、拭いたお尻にまたベチャッとウンチが付くこともないかも♪
母が最初に始めて、我が家のルールとして母→私→妹と適用していったのですが、結局、1週間と経たないうちにウンチの量がモリモリと増えてしまい、ティッシュでどうにもカバーできない状態に。あっという間にこのルールは廃れていったのでした…。
しかし、あの小さい身体のどこに、あんなにウンチが蓄えられているのか…。
さらに、成長に合わせてウンチの製造量も日々増加…。
赤ちゃんの出すウンチの増え方には、本当に驚くばかりです。


【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|バックナンバー
メッセージはFacebookファンページまで!

LINEスタンプ『物申す赤ちゃん。』配信中!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。