京都と言えば和菓子!スイーツを食べに旅行するのも乙ですよね。実はおいしいスイーツを食べられるだけでなく、子どもが遊べるスペースのあるカフェをご存知ですか?京都市中京区大宮通り三条にある「きっずかふぇ&菓子工房ぐらん・ぶるー」です。このお店は、子どもも楽しめる工夫をしているので京都への子連れでおでかけにおすすめですよ!
京都市でおすすめのカフェ&お菓子屋さん
駅から近いので子連れで寄りやすい
1階は菓子工房でスイーツを買えて、2階はキッズカフェと子どもがゆったり遊べるスペースのある素敵なお店です。JR二条駅から堀川通りに向かって三条通りを歩いていき、公園を右折すると見えてきます。駅から5分程でしょうか、案外近いようです。お店は京都の地産野菜やそば、熱帯魚を事業にしているグランドブルーグループの一つです。野菜がたっぷりつまったクッキーなどさまざまな京都のお菓子を選べます。カフェで味見をしてからでもいいですね。ただし、2階のきっずかふぇは土曜日のみ。10時から17時までの営業です。火曜日から金曜日は貸切予約となるので、平日は事前に連絡して予約の条件を聞くのがマストです!土曜日ならパパに連れて行ってもらいましょう。1階の菓子工房は月曜日が定休日。ここを避ければ10時から17時まで営業しているので、お買い物ついでに寄れますね。幅広い空間で赤ちゃん連れでもOK!
カフェとつながっている「きっずスペース」は約20平方メートル、店内は天井が高くて開放感があります。おもちゃや小さい三輪車、すべり台があって、大きい水槽には熱帯魚が泳いでいます。なんだか子どもにとって楽しそうな空間です。子どもは遊ばしておいて、パパやママ友とゆったりくつろげます。食べながら見渡せるのがいいですね。キッズプレートはおもちゃ付きで、離乳食もあるから小さい子どもも一緒にお食事できます。しかもベビーベッドにがあって寝かしつけられるし、授乳スペースとおむつ台までありますから、身軽で行けられるのもポイント!京都市内お住まいや旅行中でも気軽に寄れていいですね。エレベーターがないのでベビーカーは難しいかも。どうしても必要なら店員さんが運んでくれます!事前にお知らせするとベスト!体にもいい和菓子は魅力がある
和菓子は地産の野菜だけではありません。たまごロールケーキはかやびきの里として有名な京都の美山町のたまごを使用しています。不要なカロリーがないところが魅力的ですね。他にもたまごプリンやシュークリーム、フィナンシェがあり、子どものほっぺたも落ちそうです。京ぱうんどは京都を守る守護神・四神をモチーフに青龍、白虎、朱雀、玄武の4種類あり、それぞれ味が違います。どれも大豆や黒豆など和菓子としても贅沢で食べてみたいものです。クッキーは野菜の他、キヌヒカリの米粉、金時にんじんにみず菜などが入った風味豊かなものがそろっています。どれにするか迷ってしまいますね。好きな人におすすめ!アニメサブレーとクッキー
今ならアニメとコラボレーションしたお菓子も手に入ります。宇治抹茶味なんかおいしそうです。現在は、「いなり、こんこん、恋いろは」「弱虫ペダル」「宇宙戦艦ヤマト」「有頂天家族」「ソード・アート・オンライン」のクッキーやサブレーですね。子どもよりパパやママでアニメ好きな方にいいかも。有頂天家族が小さい子どもにとってもかわいらしいですかね。もちろん他のお菓子もかわいらしさやそのアニメらしさがあるので、お気に入りがあれば是非食べてみてください。まとめ
いかがでしたか?JR二条駅から歩いて行ける距離で、カフェは乳幼児から入れるところが魅力ですね。健康にもいい和菓子に、子どもが遊べるキッズスペースも完備!大人はゆったり、子どもは元気に過ごせる数少ないカフェです。お出かけや旅行の休憩の選択肢の一つに!ぜひ参考にしてくださいね。今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。