子どもの写真ならば、かなり撮っている!というご家族が多いのではないでしょうか。その時気になるのが、撮っている人。ずっと同じ人が写真係だったりすると、せっかくの旅行で家族写真が1枚もなかった!と言うのは良くある話。そんな時便利なセルフグッズ特集です!
出典:http://weheartit.com/* 写真はイメージです
出典:http://item.rakuten.co.jp/corsage/1005-77/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
今若い子に大人気のセルカ棒。何といっても家族写真を撮るのに本当に便利で、棒を延ばせば4人家族でも撮影することが出来ます。若い子しか持っていないものと思わないでください。家族だからこそ、ママもパパもみんなが良い表情で写真を撮りたい!みんなが写っているのは感動しますよ。
出典:http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s6900/features01.html#a1
こちらは液晶を好きな角度に動かせるだけではなく、シャッターボタンもレンズ側についていたり、様々な機能がついています。自分と子どもたちを、きちんとフレーム内に入れて撮りたい人にはとても便利なカメラ。パパさんの写真もきちんと残して、楽しい家族写真を作りましょうね。
出典:http://app-liv.jp/679659272/
片手で撮影する際の手ぶれを、極限までなくしてくれるアプリです。子どもがいると、なかなか自分たちの思ったようには写真に写ってくれません。きちんと片手に抱えて写真を撮れる便利なアプリがあると、とても便利。スマホをご利用中の方は、ぜひ試してみてください。
出典:http://wellnote.jp/
デジカメが流行っている今の時代には、良い!と思える写真が沢山有りませんか?それを遠く離れたおじいちゃんおばあちゃんにも見せたいけれど、全部現像するのも大変だし、簡単に共有できたら…なんて夢のようなアプリがこれ!アプリに保存した写真や動画はPCやタブレットでも見られ、さらには公開範囲も家族のみなので、安心してたくさん投稿できますよ。

家族全員で写真を撮るのはテーマですよね。いつもいつも誰かが写真に写っていない、しかも、写真を他人にお願いしたら、とてつもなく下手だったけど、もう一度頼めない…など、自分が気に入る「家族写真」ってなかなか撮れないものですよね。
セルカ棒については、場所によっては持ち込み不可などの施設がありますので、ルールに従うようにしてくださいね。また、共有アプリは様々ありますので、今回ご紹介したものはあくまで一例です。とても簡単ですので、是非利用することをお薦めします。
せっかくの家族写真を楽しく撮るために、色々とチャレンジしてくみてださいね。

【1】セルカ棒

今若い子に大人気のセルカ棒。何といっても家族写真を撮るのに本当に便利で、棒を延ばせば4人家族でも撮影することが出来ます。若い子しか持っていないものと思わないでください。家族だからこそ、ママもパパもみんなが良い表情で写真を撮りたい!みんなが写っているのは感動しますよ。
ご紹介した商品はこちら
【2】Nikon デジタルカメラ COOLPIX S6900

こちらは液晶を好きな角度に動かせるだけではなく、シャッターボタンもレンズ側についていたり、様々な機能がついています。自分と子どもたちを、きちんとフレーム内に入れて撮りたい人にはとても便利なカメラ。パパさんの写真もきちんと残して、楽しい家族写真を作りましょうね。
ご紹介した商品はこちら
片手で簡単!カメラ

片手で撮影する際の手ぶれを、極限までなくしてくれるアプリです。子どもがいると、なかなか自分たちの思ったようには写真に写ってくれません。きちんと片手に抱えて写真を撮れる便利なアプリがあると、とても便利。スマホをご利用中の方は、ぜひ試してみてください。
ご紹介した商品はこちら
家族SNS wellnote(ウェルノート)

デジカメが流行っている今の時代には、良い!と思える写真が沢山有りませんか?それを遠く離れたおじいちゃんおばあちゃんにも見せたいけれど、全部現像するのも大変だし、簡単に共有できたら…なんて夢のようなアプリがこれ!アプリに保存した写真や動画はPCやタブレットでも見られ、さらには公開範囲も家族のみなので、安心してたくさん投稿できますよ。
ご紹介した商品はこちら

まとめ
家族全員で写真を撮るのはテーマですよね。いつもいつも誰かが写真に写っていない、しかも、写真を他人にお願いしたら、とてつもなく下手だったけど、もう一度頼めない…など、自分が気に入る「家族写真」ってなかなか撮れないものですよね。
セルカ棒については、場所によっては持ち込み不可などの施設がありますので、ルールに従うようにしてくださいね。また、共有アプリは様々ありますので、今回ご紹介したものはあくまで一例です。とても簡単ですので、是非利用することをお薦めします。
せっかくの家族写真を楽しく撮るために、色々とチャレンジしてくみてださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。