子どもと一緒に初詣は人混みで大変です。しかし、せっかくのお正月ですから家族一緒にお詣りをしたいですよね。少し大きくなってくると夜中の参拝は難しいけれど、昼間であれば家族で出かけられます。そこで、子どものためのご利益がお願いできるスポットをピックアップしました!
いずれもスポーツ関係にご利益のある神社なので、野球やサッカーなど、運動大好きな子どもをお持ちのご家族におすすめです。是非、チェックしてみてください。


【出典】http://www.reien-tokyo.com/detail/id1306304857-041426.html
健脚の神様がまつられる延壽寺はマラソン・ジョギングの愛好者も多く訪れます。門前のシンボルツリー、ヒマラヤ杉が目印です。多くの履物絵馬が壁に掲げられているのも特徴です。次の運動会ではかけっこで1位になれるよう願掛けしましょう。

【出典】http://www.tesshow.jp/katsushika/shrine_horikiri_katori.shtml
こちらはスポーツ振興の神様がまつられ、オリンピックイヤーにはたくさんの参拝客が訪れます。スポーツ、病気、自分に勝つという「勝守り」は人気の御守りです。大根の形をした変わった石碑が置かれています。これは亀戸の名産なんですね。

【出典】http://www.tesshow.jp/kita/shrine_unakazato_hiratsuka.html
勝ち運や武芸上達にご利益があると言われています。こちらもスポーツなどにご利益がありそうですね。上中里駅から蝉坂を上ったところにあり、平安時代末期の武将である八幡太郎源義家と二人の弟である源義綱,義光がまつられています。
一年の始まり、初詣は気持ちも引き締まって頑張ろうという気持ちになりますよね。昨年を振り返り、新たな出発の日なので良い日にしたいですね。新しいスポットを探している人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
いずれもスポーツ関係にご利益のある神社なので、野球やサッカーなど、運動大好きな子どもをお持ちのご家族におすすめです。是非、チェックしてみてください。

足の神様がまつられた延壽寺|台東区根津
かけっこで1位になるために

【出典】http://www.reien-tokyo.com/detail/id1306304857-041426.html
健脚の神様がまつられる延壽寺はマラソン・ジョギングの愛好者も多く訪れます。門前のシンボルツリー、ヒマラヤ杉が目印です。多くの履物絵馬が壁に掲げられているのも特徴です。次の運動会ではかけっこで1位になれるよう願掛けしましょう。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
スポーツの神様がまつられた香取神社|江東区亀戸
運動ができるようになるために

【出典】http://www.tesshow.jp/katsushika/shrine_horikiri_katori.shtml
こちらはスポーツ振興の神様がまつられ、オリンピックイヤーにはたくさんの参拝客が訪れます。スポーツ、病気、自分に勝つという「勝守り」は人気の御守りです。大根の形をした変わった石碑が置かれています。これは亀戸の名産なんですね。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
源頼朝・義経や足利将軍家の先祖がまつられた平塚神社|北区上中里
勝負事で勝つために

【出典】http://www.tesshow.jp/kita/shrine_unakazato_hiratsuka.html
勝ち運や武芸上達にご利益があると言われています。こちらもスポーツなどにご利益がありそうですね。上中里駅から蝉坂を上ったところにあり、平安時代末期の武将である八幡太郎源義家と二人の弟である源義綱,義光がまつられています。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
まとめ
一年の始まり、初詣は気持ちも引き締まって頑張ろうという気持ちになりますよね。昨年を振り返り、新たな出発の日なので良い日にしたいですね。新しいスポットを探している人はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したスポットの詳細はこちら
「【特集】これだけは押さえておきたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。