たくさん拾えた時は、大きなツリー作りに挑戦!
松ぼっくりでクリスマスツリーに!
出典:www.youtube.com松ぼっくりがたくさん拾えた時は、贅沢に使って大きなツリーを作ってみてもいいでしょう。松ぼっくりは、上手に積み上げるだけでも、お互いにハネが噛み合って積み上げやすいので、意外と簡単に形になりますよ。
一度、積み木の要領で積み上げて、大体の形を決めて、上から順に、「一旦外す→グルーガンで接着する」を繰り返していくだけでOKです。大きなものを作る場合は、中に新聞紙や厚紙を使った円錐形に型に沿って張り付けていくとうまくできますよ。
どんぐりを使ったかわいいツリーもおすすめ
松ぼっくりの代わりに、どんぐりを隙間なく貼り付けてもかわいいですね。全部の接着が終ったら、一旦冷ましてしっかりとくっつけてから、リボンやオーナメントなど、お好みの飾りをつけて楽しみましょう!
リースもステキ!松ぼっくりやどんぐりを使ったリース作り
くっつけていくだけで簡単に作れる!
出典:www.youtube.comあんよの赤ちゃんだと、ツリーはイタズラされそうですよね。リースなら壁に飾れるから、その心配はないかも!ツリーよりも短時間で作れて、初めてでも簡単です。
リースの台は市販のものを購入しないで、段ボールなどをカットしてもOK!バランスよく綺麗に仕上げるためには、大きなポイントをもってくる場所を決め、あとは全体的に均等に飾り付けるのがコツです。
市販の100円均一のリースに、どんぐりやオーナメントを貼りつけてもかわいいリースになります。松ぼっくりの他、拾った木の実をバランスよくあしらうのもいいですね!かなりハイセンスで手作りとは思えない、素敵な仕上がりになりますよ。
ペイントしたり貼り付けたり…オーナメントも手作りOK!
ペイントでかんたん!どんぐり人形やオーナメント
出典:www.youtube.comツリーやリースは大物過ぎる!でも、子どもと一緒にちょっとした飾りが作りたいな~、というパパやママにオススメなのが、どんぐりをペイントして作る人形や、どんぐりを張り付けて作るオーナメント。キラキラ系のペイントには、要らなくなったネイルカラーやグリッターなんかも利用できます。
顔料系ペンを使えば短時間でパパッとたくさん作れそう。そのままだと色落ちするので、できればクリアラッカーを吹いておくといいでしょう。金具を取り付ければかわいいストラップにもできます。
まとめ
いかがでしたか?自然素材を使った手作りの楽しみは、一人一人のイマジネーションを大切にしてデザインしてみることにあるかもしれませんね。ご紹介した写真などを参考にしながら、自由な発想で楽しんでください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。