緑の少ないと思われる東京都内、どんぐりを拾うとなると都内を出て、山のあるところへ行かないと難しいのでは?なんて、諦めるのはまだ早すぎ!
 
どんぐりはブナ科の木の実です。この仲間の木はとても種類が多く、育てるのにも丈夫で手間があまりかからないため、街路樹や公園の修景木(風景を形作るための木)として利用されています。
 
だから、ちょっと探せば都内の公園や街路にも、けっこうどんぐりのなる木は植えられているんですね。
 
どんぐり拾いは大人でも楽しいもの。特に、色々な種類が一度に拾えると、よけいに嬉しいようです。子どもと一緒に、お散歩しながらどんぐり拾いができる都内のスポットをまとめてみました。
 
 
どんぐりで遊びを楽しむイメージ画像出典:http://www.ashinari.com/2013/09/18-382185.php?category=38* 写真はイメージです
 
 

【1】林試の森公園|目黒区・品川区


林試の森公園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像出典:https://www.flickr.com/photos/twang_dunga/Photo by: Twang_Dunga "林試の森公園 Rinshi no mori park"
 
 
10月末から11月には、園内各所でどんぐりが見られます。
11月8日(土)には、「どんぐりコロコロ祭り」という無料イベントもあり。
 
園内各所に設けられたチェックポイントでスタンプを押して、フルコンプリートすると、参加賞がもらえるそう!(小雨決行)。参加賞は数に限りがあるので、お出かけはお早めに♪
 
【園内の樹木の代表例】
カシワ・アベマキ・シラカシ・アラカシ・ウラジロカシ・アカガシ・ハナガカシ
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


林試の森公園


 
 

【2】国営昭和記念公園|立川市


国営昭和記念公園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像
 
 
国営公園で、手入れが非常によくされています。入園料が必要とはいえ、毎月何らかのイベントが行われているので、それだけでも楽しいです。11月は「コスモス摘み取り体験」も。どんぐりは種類が多く、イチオシスポットのひとつです。
 
【園内の樹木の代表例】
コナラ・マテバシイ・クヌギ・スダジイ・シラカシ
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


国営昭和記念公園


 
 

【3】井の頭恩賜公園|武蔵野市・三鷹市


井の頭恩賜公園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像
 
 
こちらも国営公園です。
日本原産ではないピンオークなどの珍しいものも手に入るかも。秋には木の実を利用した工作教室なども開催されるので、クラフト好きなママ&キッズはイベントページを要チェック!
 
【園内の樹木の代表例】
コナラ・マテバシイ・クヌギ・シラカシ・アラカシ・ピンオーク
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


井の頭恩賜公園


 
 

【4】善福寺公園|杉並区


善福寺公園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像出典:http://blog.livedoor.jp/musashino_diary/archives/51128801.html
 
 
どんぐりイベントなども開催される公園。ボートに乗ったりもできるので、一日のんびり遊ぶつもりで出かけてみるのも良いかも。
 
【園内の樹木の代表例】
コナラ・クヌギ
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


善福寺公園


 
 

【5】白金台どんぐり児童遊園|港区


白金台どんぐり児童遊園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像出典:http://www.cheermylife.com/?p=752
 
 
名前にそのまま「どんぐり」が入っている公園。もとは国有林だった地域を活かして、公園を作ったもの。残念ながらどんぐりの品種情報が載っていないのですが、拾える、という情報あり。
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


白金台どんぐり児童遊園


 
 

【6】小金井公園|西東京市・小金井市


小金井公園のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像出典:http://shirohon.blog.so-net.ne.jp/archive/200911-1
 
 
バーベキューやドッグラン、各種の競技場スペースなど、利用面でも充実している公園。
ドングリマニアの情報によれば「大粒のくぬぎのどんぐりが拾える!」と密かに人気だそうです。
 
【園内の樹木の代表例】
コナラ・クヌギ
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


小金井公園


 
 

【7】玉川上水遊歩道|羽村市・福生市・立川市・小平市他


玉川上水遊歩道のどんぐりで遊びを楽しむ園内画像出典:http://plaza.rakuten.co.jp/2daime/diary/201003150000/
 
 
どんぐりの木だけでなく、道に沿って生えている樹木の種類がとても豊富。図鑑を片手に歩くのも楽しそう。
 
散策がしたい、自然観察がしたい、というちょっと大きなお子さんにもオススメ。距離が長いので、適当なところで折り返すといいでしょう。
 
【園内の樹木の代表例】
コナラ・クヌギ 番外編でシバグリ
 
 

住所や電話番号など詳細はこちら


玉川上水歩道


 
 

まとめ


秋の遊びの代表格、どんぐり拾い。
パパママにとっては懐かしい思い出でも、『都内在住ではどんぐり拾いは無理かな?』と諦めていた方もいらっしゃるかもしれません。
 
これだけ候補があれば、休日に公園をはしごして、どんぐり拾いを堪能することもできちゃいますね!
 
 

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら


1. 林試の森公園


 

2. 国営昭和記念公園


 

3. 井の頭恩賜公園


 

4. 善福寺公園


 

5. 白金台どんぐり児童公園


 

6. 小金井公園


 

7. 玉川上水歩道


 
 
【今回の記事に関するご注意】公園内のものは、どんぐりなど落ちているものでも、原則持ち帰りは禁止されています
 
 

「【特集】これだけは押さえたい!"今が旬"の子連れスポットまとめ」へ


 
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。