梅雨の季節は、お出かけする時に場所選びの工夫が必要ですよね。雨を気にせずに、親子で楽しみたい。
そんなアクティブ派の親子には「体験型」施設ならぴったり!乗り物好きのこどもなら、きっとはまるスポットです。
東急田園都市線宮崎台駅に直結している「電車とバスの博物館」。中では東急線の旧型車両・バスの運転や、飛行機の操縦体験ができます!
乗り物に興味を持ち始めるころの子どもだけでなく、大人もはまること間違いなしの体験ブースと展示ブースがあります。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
入館すると、さっそくワクワク感をあげてくれる電車と駅。車内アナウンスを操作できるコーナーは子どもと一緒にぜひ!!1・2階の展示コーナーは、バスや電車の乗車&運転体験ができたり、電車を休憩スペースに開放されていて、お弁当を食べることもできます。
子どもと一緒に撮影したくなるスポットが満載なので、ぜひカメラ持参で!

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
3・4階には、大きな鉄道ゲージがあり、子どもだけでなく、パパがはまりそうなパノラマ感です。シアター制になっているので、上映時間を確認しながら楽しんでくださいね。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
昭和30~40年代の風景などが再現されているので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に来ても楽しめます。若い頃の思い出話なんかも出てきてしまうかも♪家族みんなで記念写真を撮りたくなる素敵な駅舎です。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
「イベント館」では、飛行機の操作体験ができちゃいます!なかなか味わえないことなので、ここは外さずに体験したいスポット。日祝日には図書室も利用できるので、休憩しつつゆっくりと乗り物の本を楽しむのも、小さな子連れにはピッタリだと思います。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
あっという間に1日過ぎちゃうこと必至の博物館です。長居しそうだなぁと思っても大丈夫☆お弁当を食べるスペースがあるので、事前に用意をすればリーズナブルに楽しめます♪
是非、子鉄教育に励んでください!!
そんなアクティブ派の親子には「体験型」施設ならぴったり!乗り物好きのこどもなら、きっとはまるスポットです。
「電車とバスの博物館」
東急田園都市線宮崎台駅に直結している「電車とバスの博物館」。中では東急線の旧型車両・バスの運転や、飛行機の操縦体験ができます!
乗り物に興味を持ち始めるころの子どもだけでなく、大人もはまること間違いなしの体験ブースと展示ブースがあります。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
最初からワクワクさせる入口!
入館すると、さっそくワクワク感をあげてくれる電車と駅。車内アナウンスを操作できるコーナーは子どもと一緒にぜひ!!1・2階の展示コーナーは、バスや電車の乗車&運転体験ができたり、電車を休憩スペースに開放されていて、お弁当を食べることもできます。
子どもと一緒に撮影したくなるスポットが満載なので、ぜひカメラ持参で!

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
パパがはまる!?HOゲージ模型
3・4階には、大きな鉄道ゲージがあり、子どもだけでなく、パパがはまりそうなパノラマ感です。シアター制になっているので、上映時間を確認しながら楽しんでくださいね。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
懐かしい風景を再現!
昭和30~40年代の風景などが再現されているので、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に来ても楽しめます。若い頃の思い出話なんかも出てきてしまうかも♪家族みんなで記念写真を撮りたくなる素敵な駅舎です。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
気分はパイロット!
「イベント館」では、飛行機の操作体験ができちゃいます!なかなか味わえないことなので、ここは外さずに体験したいスポット。日祝日には図書室も利用できるので、休憩しつつゆっくりと乗り物の本を楽しむのも、小さな子連れにはピッタリだと思います。

出典:http://www.tokyu.co.jp/museum/#floor-introduction
最後に
あっという間に1日過ぎちゃうこと必至の博物館です。長居しそうだなぁと思っても大丈夫☆お弁当を食べるスペースがあるので、事前に用意をすればリーズナブルに楽しめます♪
是非、子鉄教育に励んでください!!
今回、ご紹介したスポットはこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。