子どもに大人気!駅直結でのりもの体験ができる博物館
駅直結のアクセスの良さ!

「電車とバスの博物館」は田園都市線の宮崎台駅にあります。
こちらの施設の特徴は何といっても駅直結なこと!雨に降られることなく入場できます。
改札口を出たらすぐ目の前が入口というアクセスのよさです。
館内への長いスロープには歴代のバスや電車の写真が貼られており、気分を盛り上げてくれます。
待ちきれない子どもたちはワクワクドキドキ。
入口には券売機と受付があり、入場券を購入したら、改札口を通って中に入ります。
今はICカード乗車券が普及し、なかなか子どもが自分で切符を買う機会も減りましたよね?
こんなちょっとした演出も子どもたちの気分を盛り上げてくれます。
入館料はなんと100円です。
当日限り何回でも出入りできますよ。
ベビーカーでの入場はできませんので、こちらに置いてください。
本物そっくりのパノラマシアター

4階に入ってすぐ、本物そっくりのHOゲージ模型(縮尺1/80)が設置されており、東急電車の1日を紹介されています。
上映時間は一日3回で電気がつき電車が走ります。
運行していないときもパノラマ映像が楽しめますよ。
いろいろな形式の電車が走行しており、リアル版プラレールという印象です。
子ども達は走る電車に釘づけになること間違いなし!
また、ジオラマシミュレータでは本物のハンドルを操作して、ジオラマの街を走る模型を臨場感たっぷりに運転できます。モニター付きのシミュレーターが2台設置されています。
その他には昔の電車と駅が復元されていたり、電車やバスについてのクイズができるスペースもあり、子どもだけでなく大人も楽しめます。
休憩コーナーも電車

休憩スペースには長いすの並び電車のホームのベンチが再現されています。
路面電車「玉電」の電車のシートに座ることもでき、ちょっとした旅気分が味わえます。
館内には自動販売機にてドリンクやアイスの販売はありますがレストランはないので、お弁当を食べたい方は持参することをおすすめします。
駅にも何店舗か購入できるお店はありますよ。
授乳室はこちらの階にありますので、職員にお申し出ください。
まとめ
今回ご紹介した「電車とバスの博物館」は子どもだけでなく、一緒に行った大人も十分楽しめる内容でした。
パノラマシアターやジオラマ、運転シミュレータなど、子どもたちが体験できるスポットがあるので電車好きにはたまらないスポットですね!
また東急電鉄の歴史も学べるので新しい発見もあるはず。
ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。