熱中症を防ごう!
今から、早めの熱中症対策をはじめましょう。
熱中症とは?
高温多湿な環境に長くいると、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整機能が低下します。体内に熱がこもることで生じる様々な症状を熱中症といい、最悪の場合は死に至ることもあります。
※熱中症の初期症状…めまい、吐き気、頭痛、しびれ 等
熱中症特設ページはこちらから
熱中症かな?と思ったときは…
症状に基づく緊急度や受診できる医療機関などが確認できます。
・お電話で#7119
相談医療チーム※が救急車の必要性や受診可能な医療機関の案内を電話で行っています。
24時間365日、いつでもご利用できます。
※医師、看護師、救急隊経験者等の職員
・インターネットで東京版救急受診ガイド
病気やけがの緊急度、受診の必要性、受診する科目などを確認できます。東京消防庁ホームページや公式アプリからご利用できます。
東京版救急受診ガイドトップページ
公式アプリダウンロード
冊子版は消防署で配布中!
救急車ひっ迫アラート
令和5年中の救急出場件数は917,472件(速報値)で過去最多。
東京消防庁は救急需要増大時に、「救急車ひっ迫アラート」というキーワードで発信しています。 ホームページや公式アプリ、公式X(旧Twitter)からぜひご確認ください。
救急車ひっ迫アラートのトップページはこちらから
遊びに行こう!新しくなった3つの防災館へ!
池袋防災館
毎週金曜日のナイトツアーでは、夜間を想定した防災訓練ができます。
New! 図上訓練コーナー
本所防災館
屋外やコンビニでの地震体験、浸水時のドアの開放訓練・暴風雨体験ができます。
New! 救出救助コーナー
立川防災館
防災クイズや消火ゲームに参加し、親子で防災について学ぶことができます。
New! 通報訓練コーナー

3つの方法(固定電話・公衆電話・スマートフォン)を使い、家の中での火災、公園での急病人、交通事故を発見したなど様々な状況を想定したリアルな通報訓練ができます。
[問合せ先]立川市泉町1156-1 電話 042-521-1119
[開館時間]午前9時〜午後5時
[休 館 日]木曜日、第3金曜日
(祝日の場合はその直後の平日)、年末年始
※事前予約をしていただくとスムーズに体験できます。詳細はホームページをご覧ください。
防災館公式ホームページはこちらから
東京消防庁音楽隊 都民と消防のふれあいコンサート

◆場所・日時
①令和6年7月25日(木) 開演午後6時30分
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
②令和6年8月3日(土) 開演午後2時
調布市グリーンホール 大ホール
◆応募方法
往復はがきに ①希望会場(どちらか1つ) ②観覧希望者数(最大4名まで)
③代表者の住所・氏名・年齢・電話番号 ④車いす席のご希望をご記入のうえ、
下記宛先へお送りください。
〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目12番地 東京消防庁音楽隊 電話 03-3221-0119
◆締切
6月21日(金)必着
音楽隊について詳しくはこちらから
広報とうきょう消防は年4回発行しています。
53号はこのほかにもこんな記事を紹介しています。
●令和6年度消防官・一般職員・自動車整備士募集中!
●危険物安全週間 6月2日(日)~8日(土)
●特別消防レアカード「補給車」プレゼント!
●お楽しみクイズコーナー クイズ正解者の中から抽選で119名様に、「東京消防庁オリジナル保冷温ランチトート」をプレゼント!
53号の紙面の詳細はこちらから!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。