ティッシュで鼻をかみ過ぎてヒリヒリしたことはある?どう解決した?

約9割のママパパがヒリヒリ体験をしたことがある!

グラフ①,赤ちゃん,紙おむつ,

風邪や花粉症などのせいで鼻をかみ過ぎてヒリヒリしてしまったことはありませんか?

ママパパへのアンケートによると、実に約9割ものママパパが「ヒリヒリしたことがある」と答えています。

鼻はかまないといけないけれど、鼻のヒリヒリもなんとかしたい!

ママパパはどのように解決したのでしょうか?

保湿成分配合のティッシュを使用して解決した!

グラフ②,赤ちゃん,紙おむつ,

約6割のママパパが「保湿ティッシュを使う」注1という解決方法を試していました。

また、「クリームやローションなどで保湿する」という方法も二番目に多いという結果に。

みなさん、ヒリヒリした痛みや、肌あれが起きてしまったときには、「保湿」を心がけているんですね!

(注1:複数回答可)

赤ちゃんも、おしりヒリヒリ体験しているかも!

グラフ③,赤ちゃん,紙おむつ,

では、「紙おむつをはいている赤ちゃんのおしりもヒリヒリ(肌あれなど)することがあると思いますか?」という質問をママパパにしてみると……。

約9割のママパパが「ヒリヒリすることがあると思う」と答えました。

自分の鼻ですらティッシュこすれなどによりヒリヒリすることがあるのですから、赤ちゃんのやわらかくて敏感な肌だって、肌トラブルを起こす可能性は容易に想像できますよね。

では、赤ちゃんを肌トラブルから守ってあげられるような紙おむつとは、どのようなものでしょうか?

紙おむつ「グーンプラス」は保湿成分配合!

「エリエール贅沢保湿ティッシュ」を作っている大王製紙から誕生

商品紹介①,赤ちゃん,紙おむつ,

保湿成分を配合した紙おむつ「グーンプラス」は、ママパパを肌トラブルから守ってきた「エリエール贅沢保湿ティッシュ」を作っている大王製紙から生まれました!

「敏感肌設計3つのプラス」とは

商品紹介②,赤ちゃん,紙おむつ,

①保湿成分プラス
肌に触れる表面シートには、エリエール贅沢保湿と同じ成分が配合。

②なめらか質感プラス
肌を傷つけにくいなめらかシートを採用することで、おむつこすれを軽減。

③ゆるゆるうんちのスピード吸収プラス
ゆるゆるうんちをすばやく吸い込む「穴あき吸収シート」を採用することで、肌への刺激を軽減。

だから、赤ちゃんの肌にやさしいんです

そんなグーンプラスには、
・テープタイプ「敏感肌設計」
・パンツタイプ「肌快適設計」

があります。

赤ちゃんの体型や成長発達に合わせて選ぶことができるラインナップです♪

「グーンプラス」を使っているママパパに聞いてみた!

「グーンプラス 敏感肌設計」の感想は?

赤ちゃん①,赤ちゃん,紙おむつ,

avator むっちゃん1117さん
肌が弱く、かぶれやすく悩んでいました。 プレミアムなおむつを毎度買う余裕もなく困っていたところ、グーンプラスを見つけました。店頭でサンプルが置いてあり、触ってみたところ肌ざわりも良く好印象だったため購入しました。おかげでかぶれが良くなり、グーンプラス一筋です!(お子さんの年齢:0歳6ヶ月)


avator 北のいもけんぴさん
CMを見て気になっており、比較的安く買えるため購入しました。 他の製品を使っている時は毎日のように背中漏れがあり悩んでいましたが、グーンプラスに替えたところ背中漏れしなくなりました。足まわりの漏れもなく、とても満足しています。(お子さんの年齢:0歳3ヶ月)


avator マイKさん
元々、コスパの良さからグーンをつかっていたが、CMでグーンプラスを見て気になり購入。 私自身、普通のティッシュより保湿ティッシュを多用しているので、保湿ティッシュ素材のグーンプラスの方が良いと思った。 実際に使ってみても肌ざわりが良く、今後も使い続けようと思っている。(お子さんの年齢:0歳8ヶ月)


avator にゃっほさん
どこをさわっても、さわり心地がやわらかいので肌に優しい素材だと感じました。(お子さんの年齢:0歳6ヶ月)

「グーンプラス 快適肌設計」の感想は?

赤ちゃん②,赤ちゃん,紙おむつ,

avator よしかなんさん
グーンプラスは他社と違って肌ざわりが格段に違うと思います。さわってて気持ちいいということを子どもにも体感して欲しいので愛用してます。おむつの柄が可愛くて、おむつ交換のたびに癒されてます。(お子さんの年齢:0歳7ヶ月)


avator ___147kyonさん
他社のおむつを使っていたけど、娘はうんち漏れが多かったので変えようと思っていたところ、友人にグーンプラスをすすめられました。変えたところ漏れもなく、今のところは使いやすいです。(お子さんの年齢:0歳5ヶ月)

avator なおほんぬさん
おむつをさわった感じが厚ぼったくて好きです。吸水性がある気がします。我が子はおしりの肛門部分が赤くはれやすいのですが、これを使ってからだいぶ良くなってきた気がします。(お子さんの年齢:0歳3ヶ月)

avator YuYoママさん
上2人もずっとグーンを使っていたのですが、一番下の子からデザインなどが変わってとても柔らかく気持ちのいい素材に変わったなぁと実感してます。(お子さんの年齢:0歳6ヶ月)

おむつ選びで大事にしていることってどんなこと?

商品紹介③,赤ちゃん,紙おむつ,

「お子さんにはかせる紙おむつを選ぶときに、大切にしていることはどのようなことですか?」という質問を約4,300人のママパパに聞いた結果、

・肌あれしにくい質感であること
・肌に優しい素材を使っていること
・おむつかぶれやうんち漏れをしないこと


という3つの特徴を重視しているとの声が多く寄せられました。

グーンプラスには、「3つのプラス」としてこれらの特徴が備わっているので、ママパパも納得して選んであげられますよね♪

まとめ

紙おむつにも保湿を!

将来当たり前になるかもしれない保湿成分配合の紙おむつ「グーンプラス」で、赤ちゃんのやわらかくてかわいいおしりを守ってあげませんか?

調査主体:コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法:インターネット・リサーチ
調査対象:妊活中・妊娠中、ならびに子を持つ男女 
調査期間:2020年12月23日(水)~2021年1月6日(水)
有効回答者数:4,321名

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。