先輩ママに聞いた!おむつゴミのニオイに関するお悩みアンケート

87%のママが使用済み紙おむつに不快な思い

使用済み紙おむつゴミのアンケート結果,

※「紙おむつのゴミについて」Webアンケート※実施期間2019/6/19~2019/6/20 ※n=776(単一回答)

使用済み紙おむつのニオイの原因は、言うまでもなくおしっこやうんち。

新生児の頃はそこまで臭わなかった赤ちゃんのうんちも、離乳食を始めるとだんだんと臭くなり、それに従っておむつゴミのニオイもどんどん強烈なものになっていきます。

先輩ママたちのアンケートでも、「使用済み紙おむつのニオイが気になったことがありますか?」という質問に対して、なんと9割近くのママたちが「はい」と答える結果に!

かなり多くのママたちが、おむつゴミのニオイに悩まされていることがわかりました。

普通のゴミ箱だとどうしても臭ってきちゃう

ママがゴミ箱にゴミを捨てる様子,

具体的にどんなお悩みがあるのが見てみると…

「赤ちゃんがやっと寝てくれて、自分も一緒にお昼寝しようと思い、赤ちゃんの横に寝そべったら、部屋の片隅のおむつからくさーい臭いがしてきて結局寝れなかった。(ちょこー♡さん)

「離乳食を3回にしてからうんちの臭いがきつくなり、袋に二重に入れて空気清浄機の傍に置いていても、たまに臭ってきて気になるので困っている。」(なおykyさん)

ビニールに入れたり、フタ付きのゴミ箱にするなどの工夫をしても、ニオイ漏れへの特別な対策がされていない普通のゴミ箱ではやはり限界があるよう。

ゴミ箱自体が臭くなるため、トイレやベランダに置いているというおうちも多く、捨てに行くのが面倒になってしまうこともわかりました。

夏場は特に臭う!家族は慣れてしまう危険性も…

夏の青空,

さらに、暑くなるこれからの時期は特に注意が必要!

「夏場は臭いが気になります。特にうんちのおむつは、ビニール袋を三重ぐらいにして捨てても、臭いが漂ってきます。なので換気扇つけっぱなしにしている日も多いです。」(みどりひなさん)

他には、ずっと家にいるうちにニオイに慣れてしまって、指摘されて気付いたという声も。来客前には空気を入れ替えるなど気をつけましょう。

「蓋つきのゴミ箱を使用しているので、おむつの臭いは特に気にならなかったのですが、両親が来たとき、主人に『ちょっと部屋が臭くない』と指摘をされました。自分は毎日のことなので臭いになれてしまっていたのだと思います。」(かなぼんぼんさん)

おむつ処理用のゴミ箱でも安心できない!?先輩ママパパの不満は?

紙おむつを捨てる時にはニオイがしてしまう

臭くて鼻を押さえるママ,

そこで検討したくなるのが、おむつ処理用のゴミ箱です。

でも、一口におむつ処理用のゴミ箱と言っても種類はさまざま。どんなものを選んだらニオイを気にしなくて済むのでしょうか。

おむつ処理用のゴミ箱をお使いの先輩ママたちから寄せられたお悩みを見ていきましょう。

「おむつ用ゴミ箱を使用しているので普段はそんなに臭わないんですが、おむつを捨てる時にフタを開けると強烈な臭いがするのでいつもごみ捨てのためにフタを開ける時は覚悟が必要です。」(meeetan07さん)

「おむつゴミを捨てる度に、蓋を開けるとどうしても臭いが気になってしまう。また、おむつを捨てる時だけではなく、ゴミの日にまとめるときにも臭いが発生するのが気になる。」(aaasuさん)

このようにおむつ処理用でも、全くニオイが気にならなくなるわけではなく、捨てる時やまとめる時にニオイが漏れて、気になることもあるようです。

すぐにいっぱいになってしまう

ゴミでいっぱいのゴミ箱,

さらに、ゴミ箱の容量についてのお悩みも多く寄せられました。

「新生児の頃に使っていたので、すぐにいっぱいになってしまって、慣れない育児で手一杯な状況でしょっちゅうゴミをまとめてゴミ箱を整備しなければいけないのが面倒だった。」(remickeyさん)

「ただでさえ大きなゴミ箱なのに、すぐに溢れてしまう。週二回のゴミ捨てなので3~4日分持たないとならないのに、うんちおむつだけを入れていても2日でパンパンに。」(まいひなたさん)

新生児の頃は特におむつ替えの回数が多いので、ゴミがすぐにたまりやすいです。

でも、ゴミ箱を大きなものにしてお部屋の中で場所を取ってしまうのも困りもの。

「もっとスマートでたくさん入るゴミ箱が欲しい!」というママたちの願いが聞こえてきそうですね。

ニオイもだけど衛生面や手間も…

使用済み紙おむつゴミ,

さらには、衛生的な心配や捨てる時の手間についての声も。

「おむつがたまるまで捨てないので、雑菌が繁殖しないか心配です。」(rien♡さん)

「入り口付近で詰まったりして、押し込まないと蓋が開かなくなってしまうのでその度にいちいち開けて押し込む時がちょっと臭いしめんどくさいです。」(87emiさん)

赤ちゃんと一緒の空間に置くことを考えると、やはり清潔かどうかは大事な問題。

捨てる時にも、わざわざ押し込んだりしなくて済むとうれしいですよね。

ここまで、先輩ママのお悩みをたくさん見てきましたが、まとめてみると以下の三点がお悩みのようです!
・ゴミ捨て時やゴミをまとめる時のニオイ漏れ
・容量が小さく、すぐにいっぱいになってしまう
・衛生面や使い勝手の悪さ


そんなママたちのお悩みを解消してくれるおむつ処理用ゴミ箱が、コンビから新発売の「ポイテック アドバンス」なんです!

1つずつくるむ特許取得の独自構造!ニオイを閉じ込めるおむつ処理ポット「ポイテック」がリニューアル!

ポイテックアドバンス,出典:www.combi.co.jp

とことんニオイ対策をしたいママに人気のおむつ処理ポット「ポイテック」がリニューアル!

今まで以上に、カンタンで確実にニオイを閉じ込めてくれる「ポイテック アドバンス」の特長を詳しく見てみましょう。

「ギュッとロックシステム」ならカンタン&確実にニオイ対策

ひとつずつねじって密封,出典:www.combi.co.jp

ポイテック アドバンスは、紙おむつを1つずつニオイごとねじってくるむ特許取得の独自構造が最大の特長。

使用済みの紙おむつを入れて回転レバーを回すだけで、カンタン・確実にニオイを閉じ込めてくれるんです!

1つずつ密閉しているため、先輩ママが悩んでいた「ニオイ漏れ」の心配もなく、安心してリビングや寝室に置くことができますよ。

くるっ!カチっ!ギュッとロックシステム,出典:www.combi.co.jp

回転レバーには、1回転すると「カチッ」という音でおむつ処理の完了をお知らせしてくれる新機能「ギュッとロックシステム」が搭載!

ちゃんとねじって密閉できたかどうかよくわからずに余計に回してしまうなど、フィルムのムダ遣いを防げるのもいいですね!

※特許取得<第4402165号>

約5日分OK!スリムなボディだけど大容量

約5日分ためられる,出典:www.combi.co.jp

スリムで場所を取らないのに大容量なのもポイテック アドバンスの魅力!

なんと約5日分の使用済み紙おむつを収納できるので、先輩ママが悩んでいた「すぐにいっぱいになってしまう」ことがなく、頻繁にゴミをまとめる必要がなくてラクチンなんです。

1つずつおむつは密閉されているので、収集日まで臭って困る、なんてこともありません。

本体サイズはスリムで場所を取らずに置ける使い勝手の良いおむつ処理用のゴミ箱です。

※Lサイズパンツ1日6枚使用の場合(コンビ調べ)

99%抗菌フィルム&とにかく使いやすい

99%抗菌フィルム,出典:www.combi.co.jp

さらに、おむつをつつむ独自開発フィルムは99%抗菌

フィルム表面の菌の繁殖を抑えてくれるので、先輩ママが気にしていた「雑菌の繁殖」を気にせずためておけるのも安心です。

※接触面に対する効果、ISO22196によって確認された抗菌性。

ゴミ捨てカンタン,出典:www.combi.co.jp

また、おむつゴミを手で押し込まなくていい「イージープッシュシステム」で手が汚れる心配もナシ!

ゴミ捨て時は、付属のフィルムカッターでフィルムをカットしてそのまま捨てるだけなので、ゴミ捨てもとってもカンタン。

ママパパの使いやすさにもこだわった、おむつ処理用ゴミ箱なので、お悩みとして挙げられていた「使い勝手」もバッチリです!

どんなお部屋にもピッタリ,出典:www.combi.co.jp

デザインは、どんなお部屋にもなじんでくれるシンプルなスタイル。

おむつ処理用のゴミ箱という感じがしないので、リビングや寝室にも気軽に置けるのがうれしいですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、コンビから発売のおむつ処理ポット「ポイテック アドバンス」についてお届けしました!

大変なおむつ替えも、便利なアイテムを使ってストレスフリーに乗り切っていきたいですね。

※コメント引用:「紙おむつのゴミについて」Webアンケート※実施期間2019/6/19~2019/6/20

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード