目次
表参道ヒルズ「キッズの森」は赤ちゃん連れでランチもショッピングもできる
子連れランチに親子でうれしいレストラン「コスメキッチンアダプテーション」

おでかけ先では、赤ちゃんもママもランチを楽しみたいですよね。
「キッズの森」のすぐ隣に、「コスメキッチンアダプテーション」というコスメキッチンが手がけるオーガニックレストランがあり、ママのそんな願いを叶えてくれます!
ベビールームが目の前なので、食事中に赤ちゃんがぐずっても、すぐにおむつ替えや授乳へ行くことが出来、子連れ、赤ちゃん連れに、とても便利な場所にあります。
もちろんベビーカー入店OKな上、ソファ席、キッズチェアも用意されています。
そしてなんと、こちらのお店には、管理栄養士が監修した離乳食メニュー(※中期から)もあるのです!離乳食メニューを提供してくれるレストランやカフェは、なかなかないですよね。
もちろん、離乳食が終わった子ども向けのキッズプレートもあり、卵や乳製品などを使用していないアレルギー対応のプレートも。詳細は公式HPをチェックしてみてくださいね。
大人のランチは、こちらの看板メニューでもあるオーガニックのサラダ&デリのビュッフェ1,980円に加え、単品で丼もの、パスタなどもあり、価格は1,380円~2,480円と、ちょっと贅沢ランチにおすすめです。
おいしいのはもちろんのこと、ヴィーガン、グルテンフリーに対応したメニュー、また、豆乳を使ったソフトクリームパフェなどのスイーツも!
産後ダイエット中のママや食べるものに気をつけているママも、ランチやティータイムが楽しめますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
「キッズの森」にはハイハイ期の赤ちゃんも遊べるプレイスペースがある!
「キッズの森」には、ねんね・ハイハイからよちよち歩きの赤ちゃんまで遊べるプレイスペースがあります。
こちらは、「無料」「靴を脱いで遊べる」「遊具がある」と3拍子揃った赤ちゃんも遊べるスペースです。
こういったスペースは表参道では数少ないので、体を動かしたい赤ちゃんに、とってもうれしい場所ですよね。
このプレイスペースで赤ちゃんと一緒に遊べば、赤ちゃんもきっと喜んでご機嫌になることでしょう。
赤ちゃんに読んであげたい絵本が並ぶライブラリースペースも
プレイスペースから少し離れたところに、絵本が並ぶライブラリースペース「森のライブラリー」もあります。
こちらにある絵本は、絵本や木のおもちゃを取り扱っているショップ、クレヨンハウスがセレクトしています。
ライブラリースペースにはソファがあるので、好きな絵本を親子で一緒に読むことができるのも楽しいですよね。
赤ちゃんに絵本に興味を持ってもらいたいけれど、どんな絵本を選んであげて良いのか分からないというママにも、ぜひおすすめ。
絵本は子どもが楽しむものというイメージがありますよね。しかし、ママパパにとっても子どもの成長を感じさせてくれる大切な面もあるんです。
読み聞かせを始めたころは見ているだけだったのが、文を声に出して真似するようになったり、出てくるものを指差してその名前が言えるようになったり。
筆者の娘は現在1歳半になりますが、絵本が大好きで、毎週のように図書館で5~6冊借りてきては、色々な絵本を読み聞かせしています。
色々な絵本を借りてくると、その中から赤ちゃんがお気に入りの絵本を選んでくれることも。筆者の赤ちゃんもお気に入りの絵本を繰り返し読んでとせがんでくるようになりました。
「森のライブラリー」に立ち寄ってみると、赤ちゃんが気に入る絵本に出会えるかもしれませんよ。
授乳室もある「キッズの森」のベビールームはお守りのような存在

「キッズの森」には、赤ちゃんのおむつ替えや授乳、調乳もできるベビールームがあります。場所は、先ほどご紹介したコスメキッチンアダプテーションの目の前にあります。
ベビールームには、授乳室が2部屋、おむつ交換台が4台あり、そのほか、調乳用のお湯や、持参したベビーフードをあたためることもできる電子レンジも完備。
おむつ交換台のそばには、おむつ替えシートが備えつけられているのも、ママにはとっても助かりますよね。
週末は混雑することもあるので、お世話の時間になる少し早めの時間に行きましょう。
ベビー&キッズ用品のお店で赤ちゃんの服やグッズのお買い物もできる
「キッズの森」には、かわいいとママから定評のあるリボンハッカキッズ、オープンしたばかりのDADWAY、エルゴベビーと、ベビー&キッズ用品のお店が3店舗あります。
リボンハッカキッズは、オリジナルやセレクトのベビー&キッズグッズを取り扱うショップ。おくるみやベビー服、お食事エプロンや食器などの離乳食グッズ、ストローマグなど幅広い品ぞろえで、つい長居してしまうかもしれません。
筆者は娘が生後3ヶ月の頃に、こちらのお店で娘の髪飾りを購入したことがあります。今では、”生後3ヶ月という小さい時期に表参道へおでかけした”という思い出のアイテムとなりました。
おしゃれなベビー用品やベビー服は、自分の赤ちゃんへだけでなく、お友達への出産祝いなど、プレゼントを探している方にもぜひおすすめです!
表参道ヒルズでママもお買い物を楽しめるショップはこちら
おしゃれな古着屋さんPASS THE BATONには、ここでしか買えないものばかり

そして、「キッズの森」がある表参道ヒルズから移動することなく、ママもショッピングを楽しむことが出来るのが、表参道ヒルズのポイントが高いところです!
どのお店も本当に素敵なのですが、筆者が昔から良く行くのが、西館地下2階のPASS THE BATON。
こちらのお店へ行く方法は階段のみなので、抱っこ紐で行くか、赤ちゃんをパパや家族に見てもらっている間に行くことをおすすめします。
おしゃれな古着だけでなく、食器、文房具、アクセサリーなどもお店に並んでいて、見ているだけでも楽しいので、欲しいものがなくてもついのぞいてしまうほど。
筆者がこちらで以前購入したロディアのPASS THE BATONオリジナルノートは今も愛用中です。また、ミナペルホネンがデザインしたモーニングカップは、スープを飲む度に使っていますが、購入から数年経っても愛しく感じる存在です。
離乳食を終えた娘にも、そろそろ同じものを買ってあげたいと思っています。
表参道ヒルズ「キッズの森」は駅からすぐの場所に、ベビーカーでもおでかけしやすい!
表参道ヒルズ キッズの森(おもてさんどうひるず きっずのもり)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
渋谷区神宮前4-12-10
【アクセス】
東京メトロ副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅から350m
東京メトロ銀座線 表参道駅から380m
東京メトロ千代田線 表参道駅から380m
東京メトロ半蔵門線 表参道駅から380m
東京メトロ千代田線 明治神宮前駅から490m
【営業時間】
11:00~21:00、日~20:00
【お問い合わせ】
03-3497-0310
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?
表参道ヒルズは、赤ちゃんもママも、両方が満足できるおでかけスポットです。
もしランチやショッピング中に赤ちゃんが泣いてしまっても、「キッズの森」へ休憩しに行くことができます。ママにとって、とってもありがたい存在です!
表参道という街自体、歩道も広く、ベビーカーで入りやすいお店が多いのも◎
赤ちゃんとのおでかけが、赤ちゃんもママも楽しかったと思えるものになりますように!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。