目次
A.シートが汚れたら洗濯できるように、取り外しができるものを選びました。
Yoneyuiさん,ママ,19歳,茨城県
赤ちゃんは吐き戻しや、うんちおしっこ漏れがあるので、取り外して洗濯ができるものを探しました。自動で揺れるのも持っていますが、生後2ヶ月すぎると自分でバタバタ体を動かせ始めるので、体が動くと前後に揺れるバウンサーも良いと思います。
編集部からのコメント
シートが取り外して洗えるものを選んだ、というYoneyuiさん。赤ちゃんは汗をかくだけでなく、うんちやおしっこ漏れ、ミルクの吐き戻しや離乳食の食べこぼしなど、色々な理由で汚すことが考えられますね。シートが取り外しできると洗濯できて清潔に保てます。
また、メッシュタイプも通気性がよく人気でした。そのほかの先輩ママも、自動で揺れるタイプがいい、リクライニングができる、などそれぞれのこだわりが見られました。赤ちゃんが快適に過ごせるよう乗り心地も大事ですよね。
ベビーカーやバウンサー用のおもちゃを取り付けているママもいましたよ。ぜひ参考にし、赤ちゃんにぴったりのバウンサーを見つけてくださいね。
A.バウンサーの選ぶ基準 シートが洗えるかどうか
みーずさん,ママ,25歳,宮城県
価格も清潔にできるかも気にして購入しました。洗えた方がいいのと、価格も安い方がうれしいと思い購入。ただ、赤ちゃんによって合う合わないがあると思いますが、産まれてからじゃないとわからないので、買っといて損はないかなと思いました!!
karu11さん,ママ,24歳,福岡県
バウンサーは長く使うと思い、年中使えるように通気性に1番こだわりました。寒いと着せればいいけど、暑いと脱がせても肌着1枚。汗疹もできるだけさけたかったので。また、洗えるものにしました。あとは、赤ちゃんが大きかったので体重制限なども見てました。
kana99101さん,ママ,21歳,東京都
価格やリクライニング、自動手動かは確かに重要視するところではあると思いますが、子どもがいるとなにかとすぐによだれ食べカスなどですぐに汚れてしまうので、子どものものなので洗えるかどうか、が子どものものを買うときに重要視すべき点だと思います。
koteさん,ママ,29歳,兵庫県
ベビービョルンのバウンサーにしました。シートが取り外し可能で洗えるので、いつでも清潔に使用できるからです。また大きさもちょうど良く場所も取りすぎない事と、軽いのですぐに目の届く範囲に移動できることも良かったです。
moko2punさん,ママ,28歳,兵庫県
新生児の頃からよくうんちが背中漏れしてしまっていたので、バウンサーはシートの洗いやすさで選びました。ベビービョルンのバウンサーを購入しましたが、子どもの動きでゆらゆらと揺れてくれるし、メッシュ素材なので洗濯しても乾くのが早く、とても使いやすいですよ!
匿名さん
カトージのバウンザーを出産祝いでいただきました。カトージのバウンザーは初めからくっつけられるおもちゃが付いているのと、メッシュ素材で簡単に洗って乾かせるところがいいです。
あとは、揺れ方が心地よさそうかどうかも気になります。乗るのは赤ちゃんなので。
匿名さん
私はバウンサー買うか悩んでましたが、実父が中古で買ってきてくれました。中古ではありましたがキレイにされており、電源を入れると揺れるので、泣いている時に入れると泣き止んでくれ、助かってます。
メーカーはフィッシャープライスで、子どもが女の子なのでピンクを買ってくれました。
やーたんさん,ママ
人気そうだったベビービョルンのバウンサーを、生後4ヶ月ごろ買いました。乗ってる時にうんちが漏れてしまったこともあったので、洗えるのは助かりました。ワンオペ風呂の時に脱衣所で待っていてもらう時とか大活躍だったので、もっと早く買えばよかった!
やぎやぎこやぎさん,ママ,30歳,千葉県
ベビービョルンのものをお祝いでいただきました。ミルクの吐き戻しもたまーにあるので、洗えるのがとてもよかったです。
夏生まれだったので、メッシュ素材を希望すればよかったな。生地が厚くしっかりしているので、すこし暑そうだなと感じました。
ic1022さん,ママ,27歳,広島県
うちの子はバウンサーに座らせるとなぜかうんちをすることが多く、バウンサーが汚れてしまうことも何度かありました。なので、シートが洗えることが必要条件です。それ以外にも汚れることはあるので、衛生的にも洗える物の方がいいと思います。
りーゆーママさん,ママ,31歳,福井県
子どもが生まれたのが春だったのもあり、暑そうだからメッシ生地のもので探して、リッチェルのものを購入しました。離乳食もバウンサーであげていたので、食べこぼしたりしても丸洗いできるし、メッシュなのですぐ乾いてよかったです。
匿名さん
赤ちゃんが3ヶ月になった頃に、お風呂待ち用にと購入しました。この頃からよだれがよく出るようになり、しゃぶってベトベトになった手で物をよく触るので、汚れても洗って衛生的に保てるものがいいなと思い、シートが洗えるものを購入しました。
ぷりん0626さん,ママ,28歳,京都府
肌触りと、やっぱり汚れや衛生面を気にして、シートが取り外しでき丸洗いできるものがないかで探しました。知らないうちに汚れていたり、なんで汚れたのかわからないものが付いてたりすると先輩ママからも聞いていたので、清潔にできるもので選びました。
匿名さん
私はベビービョルンのバウンサーを購入しました!選んだ理由は、口コミで評判が良かったから、リバーシブルで色が変えられる、簡単に洗濯出来る、ゆらゆらと子どもの力で揺れる事が出来るからです!
抱っこ癖が付いていた息子でしたが、ゆらゆら揺れるのが楽しいのか、我が家では大活躍してくれました!メッシュタイプもあるので夏も平気ですし、カラーも豊富でインテリアの邪魔もしないですよ!おすすめです。
匿名さん
私は、友人からおさがりをもらい、長男の時に使いました。ベビービョルンのものですが、3人を育児した方にもらったのでだいぶ古いものかもしれません。
ですが、作りはとても簡単で折りたたむと場所も取らず、使用しない時は押入れの隅に収納できてとても便利でした。
もちろんカバーは簡単に外せるので、汗をかいたり吐き戻しなどがあっても、すぐに洗えて便利でした。作りが複雑で立派なものもありますが、実際には安定して安全に使えるものであればあまりこだわらなくても良いのかもしれないです。
匿名さん
手動で揺れるものを選びました。揺らすのはまだおすわりができない時期しか使わない機能だったので、別に自動ではなくて良かったと思います。
最初は寝るだけで、大きくなってきたりするとご飯食べる時の椅子、高さも調節できるので食卓テーブルを家族で囲むことができてうれしそうでした。大きくて場所を取りますが、いろんなことに使えるので買ってよかったと思います。
saaaaa516さん,ママ,25歳,岡山県
赤ちゃんを寝かせると、おんちやおしっこが漏れたり、ヨダレや吐き戻し、汗などいろんな汚れ問題が絶対にあると思うので、取り外して丸洗いできるタイプの方が清潔に保てていいと思います。
カバーをかけておくのもアリですが、それを越えてしみることもあるので、洗える方がいいと思います。
A.バウンサーの選ぶ基準 自動で揺れるかどうか
匿名さん
自動と手動をもっていました。産まれたての頃は自動が便利でした!結構ゆれて大丈夫か?とおもうくらいでしたが、そっちのほうが寝付きがよかったかもしれません(笑)。
少し成長が進み、笑うようになった頃は話ながら手で動かしてあげるとよろこんでいました☆
匿名さん
毎日抱っこはかなり疲れます。そんな時に自動で振動するバウンサーがあれば、赤ちゃんも安心して眠ることができ、ママも手が空くので家事をすることができ、とても便利です。
本当に買ってよかったです。
更にシートが取り外せて洗えるものをおすすめします。お漏らししても洗えると衛生的なので。
匿名さん
自動で揺れて音楽も鳴るので、手が離せない時など助かりました。離乳食が始まったときは食事用テーブルとしても使えるので、本当に買ってよかったです。値段はそこそこしますが、それでも買ってよかったなと思います。
YOUTAママさん,ママ,29歳,愛知県
私はアップリカの「ユラリズム」を使用しています。ズバリ、自動で揺れる機能が付いているものが欲しくて買いました。スイッチを押すと自動で横揺れ、オルゴールメロディーも流すことが出来るので、赤ちゃんが快適に過ごすことができています。
寝返りが出来るようになると、転がってしまって使い物になりませんが、今は離乳食を食べる時の椅子として活躍中です。
匿名さん
自動で揺れてくれるのがとても助かりました!また、音楽が流れる機能もついていたので、構ってあげれない時や眠たくてぐずった時は、自動で揺れさせて音楽を流すとすんなり寝てくれて楽でした。揺れの段階も選べるのがいいです!
匿名さん
身内の方から手動のバウンサーをいただきましたが、ずっと側について動かしてないといけないから、手も疲れるし、これだったら抱っこ紐の方が良いやーと、あまり使わなかったです。なので、買うなら絶対電動にするべきだと思います♪
ゆん1008さん,ママ,26歳,宮崎県
ベビービョルンのバウンサーをお祝いでいただいたのですが、うちはすごく大活躍してくれました。8ヶ月になった今でもお風呂待ちで乗せていて、自分で足を使って揺れているのでご機嫌です。足を動かせば動くことを覚え、常に自分で動かしていました。
匿名さん
どうせ購入するのなら自動のものがいいと思います。新生児期なら自動で動いていれば 家事ができますし、もう少し成長してからも寝かしつけをした後に揺らしておけば、眠りも深くなってくれてとても助かります。
匿名さん
第一子の時は抱っこが上手くできず、手が痛くなり、思うように抱っこしてあげられない日々が続いた。布団に横にすれば赤ちゃんは泣いてしまうので、寝かすこともできず。自分に限界がきて、バウンサーを購入。
しばらくは良かったが、赤ちゃんの動きに合わせてゆらゆらするのみのバウンサーだったので、結局抱っこでないと泣いてしまい、自動で揺れるバウンサーを購入、もしくはレンタルすればよかったと後悔。
第2子も予定しているのであれば、値段はしますが後悔しないものを選ぶと良いと思います。
匿名さん
手を離せない時や抱っこじゃないと泣いてしまう時に、バウンサーに救われました。自動でユラユラ揺れてくれる機能があれば、赤ちゃんが眠くて自分で動く力がない時など、とても助かりました。
そのほかに高さを調節することができたので、かがまなくても赤ちゃんと近い距離で家事などこなす事が出来ました!
匿名さん
うちは犬がいるので、ハイローのものを選びました。自動、手動は値段が大きく変わるので悩みましたが、自動にしましたがうちの子には正解だったと思います。
手動でも揺らせるのですが、ユラユラしていて怖がりのうちの子には恐怖感を与えてしまい、とても泣いていました。自動のものは揺れ方が調整出来て、一定なので眠ってくれました。今10ヶ月ですが、離乳食の時のイスとして使っていて、生まれてからずっと活躍してます。
A.バウンサーの選ぶ基準 価格が適当かどうか
しんやめぐみさん,ママ,29歳,長崎県
3人目を出産した際に、バウンサーがあれば便利かと思い購入しました。
実際に使用したところ、新生児の頃は揺らしてあげるとどうにか寝てくれてましたが、月齢が上がるにつれて寝かせられる事が嫌になり、現在生後6ヶ月ですが、1日を通してバウンサーにいてくれる時間はほんのわずかです。価格が安いものを購入しておいて良かったと思いました。
匿名さん
価格が高すぎないものを選びました。とても悩んだのですが、リクライニングでき、シートも洗えることを重視して選びました。これにしてよかったと思っています。周りに同じものを持ってる人がいたので、勧められて今のものにしました。
匿名さん
価格が安く、なお実用性があるものを選びました。おもちゃがついているタイプだと、4ヶ月頃から遊んでくれるようになったりもしました。
我が家はおもちゃ付きのタイプのバウンサーだったので、おもちゃで遊んでくれている間に家事など出来てよかったです。
匿名さん
使うかどうかも分からなかったので、価格が安いものを購入しました。西松屋の安いバウンサーを購入したのですが、安いから全然汚れてもいいし使わなくてもいい!と思っていたのですが、結構バウンサー使わせてもらいました。
値段は関係なく、子どもは泣かずに乗ってくれてたので良かったです。
匿名さん
2人目のために買いました。気に入ってくれるかどうかわからなかったので、あまり高いのはやめておこうと思い、フィッシャープライスというメーカーのにしました。
家事をしながら片足でゆらゆらさせても泣き止むので、自動で揺れなくてもいいかなと思います。1歳の上の子は自分で楽しそうにゆらゆらさせてます。シートが取り外せて洗えるので、汚しても安心なのも助かります。
匿名さん
義父母に購入してもらったので、手頃な価格のものを一緒に選びました。リクライニングできるものでしたが、やはり姿勢よく座ることは難しかったので、離乳食が始まると食事用の椅子を別に用意しました。
バウンサーとして利用した期間は短かったので、カトージの手頃な価格のもので十分でした。
むつごろさん,ママ,20歳,東京都
コスパ重視で買いました!コスパと言っても安ければいいという訳ではなく、バウンサーは使いやすさや乗り心地は値段に限らずピンキリなので、いいもので安くを目指しました!
電動である必要は感じなかったので、手動で尚且つ動かしやすくスルスルと揺れるものにしました!店頭で使用してみて買うのが1番かなと思います。
A.バウンサーの選ぶ基準 リクライニングできるかどうか
eryyyyさん,ママ,28歳,福岡県
赤ちゃんがゴロンの状態で利用でき、視線を変えてあげられるようにリクライニングがどういう風にできるかを重視してみました。段階ごとに変えられるものや、自分の好きな高さでストッパーできるものや、いろいろありました。
結局、自分の好きなところの角度で止められるのを購入しました。
ロコ0328さん,ママ,35歳,東京都
第一子の時に、首すわり前から使用できるように、平行に近い角度に調節出来るものを選びました。大きくなるにつれて角度を上げ、自分の足で蹴って揺らせて楽しそうでした。私がお風呂に入っているときに、バウンサーに乗せて待っていてもらい、便利でした。
匿名さん
カトージのバウンサーを買いました!小さい頃から乗せていましたが、全然慣れてくれずギャン泣き状態でした。お値段はそんなに高くなく、床置きもしなくてよいので乗ってくれるのであれば買ってよかったですけど、私は買わなくてもよかったなと思いました。
匿名さん
はいはいが出来るようになってから目が離せなくなったため、家事をしている時など、安全に過ごせる場所を確保したいと思い、バウンサーを購入。赤ちゃんの動きに合わせて揺れたり、リクライニングができたり、丸ごとシートが洗えたりするものをチョイス。
使い勝手がよく、赤ちゃんが自分で体を動かしてバウンサーが揺れており、ご機嫌に過ごしていたので買って良かった。
ささこ0831さん,ママ,28歳,福岡県
カトージのイージーリクライニングバウンサーを使用しています。赤ちゃんがバタバタと手足を動かすと自然に揺れるし、こちらが少し揺らしてあげると、ぐっすり長く寝てくれています。リクライニングですこし角度をつけると、授乳後の吐き戻し対策にもなり重宝しました。
末子さん,ママ,35歳,岡山県
我が家では、コンビのラックタイプのものを選びました。新生児のころはリクライニングを倒して、ベッドのように寝かせて使用し、離乳食が始まるころにはリクライニングを起こして、イスとして使用していました。
手動で揺れるタイプにしましたが、そんなに揺らすこともなかったので、電動にしなくて正解かなと思いました。(電動タイプは高いですし…)
キャスターつきでこどもを乗せたまま移動できたり、高さも変えられるので、何かと便利でした。
chaoriさん,ママ,23歳,宮崎県
私の母が西松屋のドリームバウンサーを買ってくれました。値段もお手頃価格だったらしく、機能性も悪くなかったので重宝しました。
月齢が大きくなってくると、寝てばかりだと赤ちゃんも飽きてしまうので、リクライニングで座ってる様な体勢になれることができてとても良かったです。自分で揺れて1人で寝てることもしばしばありました。
A.バウンサーの選ぶ基準 手動で揺れるかどうか
匿名さん
私は長男に、西松屋で売っているスマートエンジェルのバウンサーを購入しました。小さなぬいぐるみが3つぶら下がっているもので、揺らすと動く手動のバウンサーでした。
バウンサーは4ヶ月あたりまではかなり重宝しました。一番安いものを購入しましたが、良く寝てくれたのでよかったです。
えり20160412さん,ママ,33歳,福岡県
私はカトージのバウンサーを使っています。適度な柔らかさと湾曲で、赤ちゃんは揺らすとすやすや眠っていました。下を固定することもできたり、角度を変えることもできて便利でした!
収納袋も付いていて、実家に持って行ったりも女性でもできます。電動のバウンサーもいいなと思ったのですが、かなり高いのでこちらでも充分でしたよ!
匿名さん
バウンサーは自動と手動で迷いましたが、手動を買いました。うちの子はバウンサーが合っていたので、手動でもご機嫌でした。料理しながら足で揺らしたりしていました。
自動を買った友達もいて、赤ちゃんが勝手に寝てくれて便利だとききました。ただ、椅子にもなるバウンサーから降りようとせず、そこで離乳食を食べていたそうです。居心地が良くて離れられなくなることもあるようです。
A.バウンサーの選ぶ基準 その他の回答
まさの嫁さん,ママ,33歳,神奈川県
うちの場合は、デザインで決めてしまいました。もちろん自動のとかも検討しましたが、KATOJIのミッキーのがかわいくて一目惚れして、上の子の時もかなり重宝しました。
下の子も乗ってる時はご機嫌なので助かります。大きさもそんなに場所取らないので、お風呂の待機場所としても使えると思います
匿名さん
2種類のバウンサーをいただきました。どちらも手動でしたが、1つはおもちゃがついていて、引っ張ると音楽がなる物でした。そちらの方が、機嫌良く乗ってくれました。何もついてない方は、すぐにグズリ結局抱っこしないといけなかったです。
どちらに関しても、自動だと助かるなと思いました。
匿名さん
我が家ではミニテーブルが付いているものを購入しました。離乳食が始まった時に、バウンサーに乗ったまま食べさせられたら楽だなと思ったので、ミニテーブルを重視しました。
あとは、洗濯出来るかどうかです。吐き戻したりヨダレがかかるので取り外しできて洗えるものを購入しました
あさくんさん,ママ,33歳,山口県
バウンサーは好き嫌いがあります。お店では乗ったのに家では泣いて使わなかった…ということもあるみたいです。可能な限り、人が使っているバウンサーを試してみるといいと思います。
私は実家で弟夫婦が使っていたものと、後輩の家で試しに乗せてみました。好き嫌いがあるだろうからと購入を見送っていましたが、どちらのバウンサーでも寝てくれて、泣かなかったので、後輩のと同じタイプの手動のものを購入しました。
電動は必要ないかと思います。気にいるかどうかなので、それから購入を検討してみても良いかと思います。
chikapokaさん,ママ,29歳,埼玉県
シンプルかつ長く使えるかどうかで、ベビービョルンを購入しました。普段一人で家事育児をするにあたって、ミルクの吐き戻し防止の為に、少し座らせておく為のバウンサーが欲しかったのです。
大袈裟な機能は不要、コンパクトにもなり、部屋に置いても邪魔になり過ぎず、とてもスタイリッシュ。現在生後8ヶ月ですが、最近ハイハイで色んな所に行っては何でも口に入れてしまうので、どうしても手が離せない時にはバウンサーに座ってもらっています。
そら1492さん,ママ,36歳,静岡県
お祝いでいただいたものがあります。1人目のときにただいたのですが、上の子は嫌いだったのかあまり乗ることがなく終わりました。下の子は乗るとご機嫌で、ある程度座ってくれます。子どもによって好ききらいがあるので、試しに買う前乗せてみるのもいいかもしれません。
きんちゃんママさん,ママ,30歳,大阪府
私は長い期間使えるかどうかを考えて買いました。しかし、うちの子どもはバウンサー嫌いで全然乗ってくれなかったので、入浴前に待っていてもらう時だけ使っています。
売り場とか、デモで乗せてもらうのが良いかも。それか早い月齢から乗せて、慣れてもらうことも必要かもしれません。
sykaskgさん,ママ,30歳,静岡県
とにかく子どもがリラックスできるものをと思い、ベビービョルンのバウンサーを買いました。値段はしますが、やっぱり買って大正解でした。
おっぱいの後、吐乳防止にバウンサーに乗せておけば、機嫌が良かったり、そのままスヤスヤ寝ていたりする事が多かったです。平らに畳むことができ、移動も楽です。
匿名さん
バウンサーは、長く使えてとても便利です!我が子は、2歳半でもお昼寝や夜寝る前に使っていて、自分から積極的に座ってくれます。とても便利で、寝かしつけもラクラクです!!
新生児期や小さいうちしか使えない用品は、かさばり邪魔になってしまいますが、こんなに長く使えるのはうれしい!そして、折り畳めてコンパクトになるので、収納場所にもあまり困りません!
匿名さん
友達の口コミで選びました。通気性の良いものを選ぶと季節関係なく使えます。また、バウンサー、ハイチェア、普通の椅子へと組み立て次第で、3通り使えるものがおすすめです!愛着がわくし最後まで使えるのはいいことだと思います(*^▽^*)
匿名さん
私は長く使えるかで選びました。カトージのNew YorkBabyをつかっていますが、それに乗せてユラユラすると寝てくれます!虫除け用のネットも付いていて、夏場子どもを薄着にしておいても多少心配ないです。
それに、おもちゃの部分を取り外し別売りされている机を取り付ければ、離乳食が始まっても使えてとても便利です。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。