先輩ママパパに聞いてみた!引越しのアレコレ
まずは、先輩ママパパに子どもが生まれた後に、引越しを検討したかどうか聞いてみたところ、約53%の人が「引越しした」または「検討している」という結果に。
やはり家族が増え、生活環境がガラッと変わる産後のタイミングは、引越しを考える大きなきっかけになるようですね。
マイホームを買うってやっぱり大変!?
さらに、引越しをしたと答えた人へ、引越しするまでの検討期間を聞いてみると、見えてきたのは「購入」「賃貸」での大きな差。
先輩ママパパのおうち探しチェックポイントはココ!
ではここからは、実際に自宅を購入された先輩ママパパの声をご紹介します。
「こんなところもチェックしていたの!?」という目からウロコの情報もあるので、ぜひチェックしてください。
環境から将来に至るまで…一生に一度の買い物はチェックポイントもりだくさん!

「その自治体の子育てに関する制度や子どもたちが安心して遊べる場所、公園、病院やスーパーなど、なるべく近くに利用頻度の高い施設があることは大切だと思いました。子どもがいるとたくさん買う食品などの買い出しは車移動が楽なので、車が停めれるスペースがあるかどうかも大切だと感じました。」(わかよママさん)
「私はこれから先、主人の転勤の可能性も頭にあったので、いずれ貸したり売ったりしやすいよう、まず駅近のマンションにしぼって探しました。あとは街の環境、雰囲気、子育てしやすそうか、などをふまえて今の場所に決めました。」(ゆうゆ17さん)
「自治体が子育てに力を入れているか」などの行政面をチェックすることはもちろん、「普段の生活で利用する施設が近くにあるか」や「街の環境や雰囲気」もポイントのようです。中には、実際に街を訪れて「登校時の環境」や「ファミリー世帯が多いか」など、細かい点まで見ていた方もいました。
「出産するにあたり広めの物件を購入しました。引っ越しは同じ市内でしたが、子連れでも出かけられるよう、買い物する場所が近い、小児科が近いなども考慮しました。また、畳の部屋も欲しかったので、その点もクリアしたマンションを購入しました。」(chieuriさん)
周囲の環境だけでなく、物件の間取りや設備なども含めて、検討していたことがわかりますね。
ですが、希望する条件が多いと別のお悩みも出てくるようで…。
希望条件に合うものがなかなか見つからない…

「子育てのしやすい環境や間取りなど、希望条件がたくさんあったのでなかなかマッチする物件が見つかりませんでした。また、良い物件は他の人も欲しいので、すぐに売れてしまって…情報収集など早く行動しておけばよかったと後悔しました。」(えなんこさんだいめさん)
不動産購入の基礎知識は必要だし、希望する条件が増えれば探すのにも優先順位をつけるのにも時間が掛かる...。
良い物件は誰もがほしいため、売れてしまうのも早い...。
理想のマイホーム探しはイメージ以上に大変なことだというのが伝わってきますね。
でも、そんなママパパの物件探しをサポートしてくれるサービスが、野村不動産アーバンネットが運営する「ノムコム」なんです!
おうちでラクラク♪物件探しは「ノムコム」

「ノムコム」は、住み替えや物件探しを検討する人にとってうれしい情報が満載のサービス。
不動産売買に関する基礎知識やエリア情報といったお役立ち情報や、こだわり条件を指定した物件の検索、希望条件に合った新着物件のお知らせサービスなど、理想のマイホーム探しにとっても役立つので要チェックです!
では、ノムコムの特長を具体的に見ていきましょう。
自宅にいながら物件を見学できる!

マイホーム購入に関するアンケート調査で大変だったことを聞いたところ、意外にも多かった声が、物件の見学が思い通りにできなかった、という声。
「物件を探しているときは妊娠中で、つわりの時期だったので、体調の悪いときにいろんな物件を見てまわることは大変でした。また、体調が悪いときに打ち合わせがあることもしばしば。仕事もしていたので日程をずらすこともあまりできなかったので苦労しました。」(*かずみん*さん)
「小学生ですが、2人の子どもを連れながら物件探しをしていました。見学中に子どもが飽きて騒いだり、泣いたりしてあやさないといけなかったので、じっくり部屋の雰囲気を見られない時があったり、なによりすごく疲れました…。」(あゆこむさん)
ただでさえ時間が掛かって大変な物件探しは、妊娠中や小さな子どもを連れているとその大変さが倍増するのかも。
そんな方におすすめの機能がノムコムの「3Dウォークスルー動画」。
パソコン・スマートフォンで実際に物件を見て回っているかのような疑似体験ができる機能なので、自宅にいながらラク~に内見することができますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
生活イメージが湧きやすい!家具をバーチャルでコーディネート

他にはこんな声も。
「住んでみてから後悔することがいっぱい。自分の家事動線や、見晴らしなど。きれいとかスタイリッシュとかだけじゃなく、本当の生活を想像してみて実際に動いてみるといいかも。家具をどこに置くとか、どこに寝るとか!」(ままままいまいさん)
家具がない状態の部屋を見て決めたけど、実際に住んでみるとイメージと違った...といった後悔をしないために便利なのが「VRホームステージング動画」。
モデルルームのように家具をCGでバーチャルコーディネートしたお部屋を見られるので、家にいながら、より具体的な生活のイメージを深める事ができます。
この記事に関連するリンクはこちら
プレママ&ママパパにとって、役立つ機能やサービスが満載の「ノムコム」。
ぜひ、無料の会員登録をして、マイホーム探しにお役立てください。
まとめ
妊娠&出産は、マイホーム購入を検討する、とても良い機会。まずは情報収集したり、不動産購入の基礎知識を身につけたりすることから始めてみるのはいかがでしょうか。
「今すぐ家がほしい」という人はもちろん、「まだ先でいいかなぁ~」と思っている人も、物件情報をいち早くゲットできる「ノムコム」に会員登録をして、理想のマイホーム探しへの第一歩を踏み出してみませんか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。