100均アイテムとパーツクラブの材料でできる!

UVレジンを使ってアクセサリー作り

UVレジン 指輪 手作り パーツクラブ,パーツクラブ,指輪,100均

今回作ってみたのは、子どもがつけられるポップな指輪です。指輪の台座はパーツクラブで購入し、上に半球の形をしたレジンを瞬間接着剤でとめて完成しただけの簡単なもの!

UVレジンは樹脂のことで、ジェルネイル用のUVライトを使って、紫外線に反応させ硬化させます。セリア、ダイソーのものは1液タイプなのですが、2液タイプではないものが使いやすいです。

猛暑日は外におでかけするのも困難だったので、室内遊びとしてレジン工作がぴったりでした。お祭りに行く時のアクセサリーとして、ちょっとポップでかわいいネイルパーツを入れた指輪を作ってみました。

パーツクラブ&100均でつくる指輪!用意した材料はこちら!

【1】指輪の台座|パーツクラブ

1個あたり80~100円のパーツ

指輪のパーツ,パーツクラブ,指輪,100均

指輪の上にレジンを瞬間接着剤でくっつけることを考えていたので、金属の指輪の台座をパーツクラブで購入してきました。パーツクラブの商品では、接着剤を塗る台座がついている指輪を選んでください。

パーツクラブは、ショッピングモールや東急ハンズなどにお店があり、石やテグスなど、ピアス、イヤリング、ネックレスの材料になりそうな商品がたくさん置いてあるハンドメイド専門店です。

80円×2、100円×2を購入して全部で360円。子ども用サイズはピンキーリング用のサイズのものを選びました。

【2】UVレジン|セリア

評判もいいセリアのUVレジン

セリアのUVレジン,パーツクラブ,指輪,100均

手芸専門店ではUVレジンも売っているのですが、1500円ほどすることもあります。色の種類を多く楽しみたかったので、セリアで新しく購入してきました。

パープル、ピンク、マリンブルー、ミルキーピンク、ホワイト、グリーン、ブルーの7色です。全部で700円+税となりました。

【3】ネイルパーツ|セリア

子どもウケ抜群!フルーツモチーフのネイルパーツが使える!

ネイルパーツ フルーツモチーフ セリア 100均,パーツクラブ,指輪,100均

ネイルパーツはセリアの店頭にて発見しました。すいかやりんご、パイナップルのモチーフ3種類で100円、オレンジ、グレープフルーツ、ライムの断面が3種類で100円だったので、合計200円+税を支払いました。

ちょっとポップなネイルパーツは、レジン作りに使えます。おすすめは何種類かで1セットになっているものです。星やホログラムなど、すでにお持ちのネイルパーツがあれば、そのまま使えますよ。

【4】宇宙ネイル|セリア

100円ネイルで色つけに挑戦!

UVレジン ネイル 色つけ 100均,パーツクラブ,指輪,100均

UVレジンに色をつけるために、宇宙ネイルと呼ばれる紫系のネイルも購入しました。ラメが輝くシアータイプのネイルです。

今回、ネイルを使ってのレジン作りに初挑戦したのですが、ネイルの量が多すぎると失敗しやすいです。子どもは入れる量が多すぎて、固まらなくなりました。レジンにネイルを少量入れて、竹ぐしで混ぜて「色を乗せる」くらいの役割で使うといいです。また、初心者はマットタイプよりシアータイプが使いやすいと思います。

合計金額は1350円+税。4つの指輪を作りましたが、全てのパーツやレジン液を使ったわけではないので、パーツクラブで指輪の台座をもっと購入してくれば追加で作れそうです。

このほか、すでに持っていた半円ができるシリコン型を使いました。シリコン型はダイソーで購入しています。

100均&パーツクラブのアイテムを使ったUVレジン指輪の作り方

【1】少量ずつUVレジン液を流し込み、パーツを入れる

正面から見た感じをイメージしながら作る

少量ずつUVレジン液を流し込み、パーツを入れる,パーツクラブ,指輪,100均

シリコン型に少量のUVレジン液を入れ、パーツを入れます。半球の形では、指輪の正面は最初に入れる部分なので慎重に。最初にパーツを入れて目立たせます。

グラデーションにするなら、少量ずつUVレジン液を入れてUVライトで10~20秒ずつ照射します。色を混ぜたい場合は竹ぐし、割り箸、つまようじで混ぜます。

【2】シリコン型から取り出す

硬化後はきれいに取りはずせます

シリコン型から取り出す,パーツクラブ,指輪,100均

UVレジンは硬化できたら型から取り出すことができます。べとべとしているならシリコンマットに乗せて、更に硬化するのがおすすめです。

青系にすると地球のような感じになり、入れるネイルパーツやホログラムでも雰囲気を変えられます。

【3】瞬間接着剤でとめる

大人が手伝ってあげて!

瞬間接着剤でとめる,パーツクラブ,指輪,100均

パーツクラブで購入しておいた指輪の台座にレジンを瞬間接着剤でとめます。接着剤を使う時は親が手伝うようにしました。接着剤をつけた後はしっかり乾かします。

【4】100均&パーツクラブのアイテムを使ったUVレジン指輪のできあがり!

かわいいオリジナルアクセサリーができた!

100均&パーツクラブのアイテムを使ったUVレジン指輪のできあがり!,パーツクラブ,指輪,100均

レジンアクセサリーの指輪ができました。夏休みのお祭りに、子ども用のアクセサリーとしてつけてもらいます。こっそりママもつけようと思い、子どもサイズだけでなく大人サイズも作ってみました。

つけてみるとこんな感じ

違う色で作るとかわいい!

オリジナル,パーツクラブ,指輪,100均

指につけてみるとこんな感じでポップです。今回は、宇宙ネイルで色つけに挑戦しましたが、人差し指の紫系の指輪がそのネイルで着色したものです。

個性的なライムやオレンジのパーツもアクセサリーにすると、ワンポイントになってかわいい気がします。

まとめ

セリアやダイソーなどの100均アイテムのほか、パーツクラブでは安い指輪の台座を購入したので、予算1000~2000円でUVレジンの指輪ができました。

夏休みの親子工作が自宅ででき、猛暑日のおうち遊びとしてもぴったり!子どものアクセサリーとして、お祭りやおでかけの時などにつけてもらうのにおすすめですよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。