目次
- ▼和光堂の牛乳屋さんシリーズとは?
- ▼ロイヤルミルクティーを発見!久しぶりに飲んでみました!
- ▼和光堂の牛乳屋さんシリーズのおすすめをご紹介します!
- ▼【1】牛乳屋さんの珈琲
- ▼【2】牛乳屋さんのロイヤルミルクティー
- ▼【3】牛乳屋さんのほうじ茶ミルクティー
- ▼【4】牛乳屋さんのキャラメルミルクティー
- ▼【5】牛乳屋さんのミルクココア
- ▼【6】牛乳屋さんのやさしい珈琲 カフェインレスコーヒー使用
- ▼【7】牛乳屋さんのルイボスミルクティーキャラメル風味 ノンカフェイン
- ▼【8】牛乳屋さんのやさしいミルクティー カフェインレス
- ▼【9】和光堂 牛乳屋さんのバラエティアソート 30本入
- ▼【10】牛乳屋さんのバラエティアソート (珈琲・ロイヤルミルクティー・ミルクココア)
- ▼まとめ
和光堂の牛乳屋さんシリーズとは?
粉ミルクの技術を活かしたミルク感あふれるコーヒー、紅茶、ココア

ちなみに、今回初めて知ったのですが、牛乳屋さんシリーズは和光堂の商品でした。和光堂というと、粉ミルクやベビー用の離乳食の研究開発・販売しているメーカーです。どうりでミルクがおいしいわけだわ!と一人納得。
カップ式の自販機でも販売されている牛乳屋さんシリーズ、一番有名なものは「牛乳屋さんの珈琲」と思います。珈琲というと、苦くて独特の渋みを感じる人も多いですが、牛乳屋さんの珈琲はミルクが多いカフェオレっぽさが魅力。味わい豊かでほどよい甘さもあります。
忙しい育児の合間にホッと一息つくのにぴったりの飲み物ですね。
ロイヤルミルクティーを発見!久しぶりに飲んでみました!
和光堂の牛乳屋さんシリーズのおすすめをご紹介します!
【1】牛乳屋さんの珈琲
定番の珈琲!

和光堂の牛乳屋さんの珈琲はミルクが多めの優しい味わい。甘さもあります。まさに自販機で購入していたあの味です!水でもお湯でも溶けるので1年中いつでも飲めるのもうれしいです!
コーヒーを飲むときにはミルクもお砂糖もたっぷり入れるわ!っていう方にぜひおすすめしたい一品です。
保存にうれしいチャック式のパックに入っており、1袋で約16杯飲めるコスパの良さも魅力です!
口コミ
・ミルクがたっぷりはいっているのでブラックコーヒーが苦手な人にはおすすめです
・すぐに飲みたい時に冷たい牛乳でも溶けるところが良いです
【2】牛乳屋さんのロイヤルミルクティー
購入したのはこれ!

自分で作るにはちょっと手間がかかってしまうロイヤルミルクティー。これ1袋あれば20杯も飲めてしまいます!
甘みがあるので、飲むだけでホット一息つけるロイヤルミルクティーです。”ミルク感たっぷり””北海道産生クリーム入り”と書かれている通り、ミルク多めで子どもも好きでした。
粉にミルクも砂糖も入っているので、お湯や水を注ぐだけなのも簡単です。
口コミ
・甘すぎずくせもないのでスイーツのお供としても飲めます
・お湯でも牛乳でも溶かせるので便利です
【3】牛乳屋さんのほうじ茶ミルクティー
ほうじ茶ミルクティーもあった!

最近流行りのほうじ茶ラテっぽい商品もありました。ほうじ茶はコーヒーに比べカフェイン含有量が3分の1程度と、カフェインが少なめです。
そのカフェインが少なめのほうじ茶にミルクを合わせたほうじ茶ミルクティーも牛乳屋さんシリーズにあります。うれしいことに、北海道産生クリーム配合、沖縄産黒糖を使ってやさしい味わいにしてあります。
口コミ
・良い香りがしておいしく、ほうじ茶ベースの味にほっこりします
・牛乳屋さんシリーズの中で一番のお気に入りです
【4】牛乳屋さんのキャラメルミルクティー
カフェで飲むようなキャラメルミルクティー

牛乳屋さんシリーズのすごいところは、みんなの大好きなミルク系ドリンクはたいてい揃っているところ!ロイヤルミルクティー、ほうじ茶ミルクティーのほか、キャラメルミルクティーもあります。
スターバックスでも人気のキャラメル風味。キャラメル風味のミルクティーは、名前を聞くだけでおいしそうです!
口コミ
・子どもとパパもお気に入りです。甘党の人には特におすすめです。
【5】牛乳屋さんのミルクココア
ホットもアイスも人気なココア!

コーヒーや紅茶だけじゃなく、ミルクココアもあります。ポリフェノール配合、食物繊維配合のココアは健康のために続けて飲んでいる人もいます。ココアにはカフェインが含まれていますが、コーヒーよりも少ないので、カフェイン断ちをしている人はココアを休憩時間に飲むのもいいかもしれません。
口コミ
・ダマにならず溶けやすいのですぐ飲めます
・牛乳で作るとコクが出ておいしくておすすめです
【6】牛乳屋さんのやさしい珈琲 カフェインレスコーヒー使用
カフェインレスだから妊婦さん・授乳中のママにも!

【1】と似ていますが、カフェインレスコーヒーを使った製品もあります。カフェインレスコーヒーを使い、甘さ控えめのカフェオレです。カルシウムが入っているので、妊婦さんや授乳期でも飲めますね。
どんな味かお試ししたい方のためにスティック5本入りタイプがあるのもうれしいですね。
口コミ
・妊婦になってから仕事中にこれを飲むようになりました
・妊娠中にカフェインレスの飲み物を探していました、濃さを自分で調節できるので助かっています
【7】牛乳屋さんのルイボスミルクティーキャラメル風味 ノンカフェイン
ノンカフェイン飲料のルイボスティー+キャラメルの最強タッグ!

妊婦さんにおなじみルイボスティーはノンカフェインですが、ルイボスティーのミルクティーのラインナップもあるんです。和光堂の本気度が伝わってきます。
ノンカフェインさらにキャラメル風味なので、カフェイン断ちしている人も飲んでもらえます。約18杯分です。
口コミ
・授乳中で寝不足のからだにしみるおいしさでリピートしています
・水でも溶けるので夏の暑い日でもすぐに飲めます
【8】牛乳屋さんのやさしいミルクティー カフェインレス
ミルクティーなのにカフェインレスがうれしい

牛乳屋さんのやさしいミルクティー、カフェインレスの商品です。和光堂商品、カフェインレスの牛乳屋さんシリーズは、アカチャンホンポなどの赤ちゃん用品店でも売っています。カフェインを極力飲みたくない時期はもちろん、お子さんと一緒のお茶タイムにも使えそうです。
妊娠中のお友達のお家に遊びに行くときの手土産に1つ入れておくと良さそうですね!
口コミ
・マタニティ期から授乳期まで甘いものやカフェインを我慢しているママにおすすめです
・定量を溶かすと甘すぎると感じる人には、少なめで味わうとちょうどいいかもしれません
【9】和光堂 牛乳屋さんのバラエティアソート 30本入
いろいろ試せるうれしいバラエティアソート

牛乳屋さんシリーズの珈琲、ロイヤルミルクティー、キャラメルミルクティーの3種類が10本ずつ入ったセットです。毎日どれにしようか悩めるなんて贅沢!
【10】牛乳屋さんのバラエティアソート (珈琲・ロイヤルミルクティー・ミルクココア)
こちらはココア入りのタイプ!

【9】のキャラメルミルクティーがミルクココアになったアソートボックスです。赤ちゃん連れで集まるときに用意しておくと色んな味を選べるのでポイント高いですね!
まとめ
学生時代によく飲んでいた牛乳屋さんシリーズからこんな多くの商品が販売されているなんて知りませんでした。和光堂恐るべし!アマゾンや楽天などの通販で気軽に注文できるのもうれしいです!
キャラメルミルクティーにほうじ茶ミルクティー、ココア……。ふとみかけてロイヤルミルクティーを飲んでみましたが、すごくほっとできる甘さでした。
カフェインレスの製品も多いので、妊婦さん、授乳期ママにもぜひおすすめしたい一品です。
商品によっては15~20杯くらいのめるパウチタイプと5本入りの小箱タイプとありますので、ぜひお試しくださいね!筆者は久しぶりに出会えたこの味、もうしばらく楽しみます!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。