目次
入園準備のリストアップに“新項目”が出現、それは一体…
共働き再スタート!家事を助ける時短グッズは...

新生活が始まるのは日向くんだけではありません。共働きを再開するママパパにとっても環境は大きく変わります。
特に通勤や通園の時刻が決まっている朝晩は、これまで以上に時間との戦いに!そこで、ふたりは3つの「時短グッズ」を活用することに!
1つ目は分刻みで作業をこなす目安に卓上の時計。お部屋の壁かけ時計が立ち位置次第では見えない!ため。
2つ目は子育て三種の神器(食器洗い乾燥器、自動洗濯乾燥機、ロボット掃除機※電動アシスト自転車とする考えも)の1ついわゆる食洗器!思い切った投資ですが、背に腹は代えられません!
そして、3つ目はミルクとその関連アイテム。朝晩は日向くんもお腹が空いてしまう時間帯です。この時間にミルクを作って飲ませてあげることは、欠かせないルーティーンです!
共働きママパパになぜ、液体やキューブタイプのミルクが効くのか
出勤や夕飯の支度などで忙しい中でも、ぐずりはじめる前にささっとミルクを作ってお腹を満たしてあげたい。そんな共働きのママパパに便利なのが「キューブタイプ」と「液体タイプ」のミルクです。
「ポンッと投入」「ささっと溶ける」おなかが空いた赤ちゃんを待たせない!

従来の粉ミルクとは違って、計量がいらない点で画期的なのが、『明治ほほえみ らくらくキューブ』
1つのキューブが40ml、1袋で5個のキューブ、授乳期の1回分となる200mlのミルクが入っています。
キューブだから、スプーンですくう時にありがちな、こぼしてしまう!という心配も無用。哺乳瓶にポンッと投入、パパッとかき混ぜれば即できあがり。急いでいる時にはありがたいですよね。
しかも、スティックタイプの個包装になっているというのも扱いやすいポイントです。
開けてそのまま注ぐだけ!!いつでもだれでも簡単!

日本で初めてスチール缶入りの液体ミルクとして発売された『明治ほほえみ らくらくミルク』は開けて注ぐだけとますます便利!
キューブタイプも液体ミルクもとにかく、簡単!お腹を空かせた赤ちゃんを待たせることもありません。
毎日、繰り返される育児ルーティーンを手早くこなすにはリズムが大事!テンポよく作業ができると気持ちがよいので、おのずと効率も上がっていきます。
時間との戦いになる朝晩にとっても頼りになる育児アイテムなんです。
『明治ほほえみ』がなぜ液体やキューブタイプになったのか

※パッケージは2007年発売当時のもの
ご紹介したユニークなミルク『明治ほほえみ らくらくキューブ』と『明治ほほえみ らくらくミルク』はなぜ、このような形になったのでしょうか。
明治の研究開発はミルクをおっぱいと同じ成分に限りなく近づけるための歴史そのもの。その過程でクオリティの追求はもちろん、常にミルクを扱うママ、パパを取り巻く環境や社会情勢を見据えてきました。
少子化や共働き家庭の増加など、現代の世情に合わせて、ミルク作りを少しでも簡単にできるよう試行錯誤の末に「発見」したのがキューブや液体という形状だったのです。
これは明治独自の技術によって成し遂げられたもの。キューブタイプや液体のミルクは忙しいライフスタイルを送っている夫婦、家族にはおすすめなのです。
共働き世帯におすすめな3つの理由

共働き家庭にうれしいのは「扱いやすさ」。でも、『明治ほほえみ らくらくキューブ』と『明治ほほえみ らくらくミルク』の特長はそれだけではありません!
「安全性(長期保存ができ、衛生的)」「母乳に近い成分」もポイントです。
『明治ほほえみ らくらくキューブ』は個包装されていて、必要な時に必要な分だけ使えるし、『明治ほほえみ らくらくミルク』は缶に密閉されているからいつでも衛生的にフレッシュな状態でお使いいただけます。
そして何よりも、子どもの健全な成長、発達発育のために研究開発を続けたその品質。明治が目指したのは母乳クオリティ。ママ6,000人以上に母乳調査、20万人以上の赤ちゃんに発育調査(上図)を実施、たんぱく質をはじめとする栄養素の質、量ともに母乳に近づけています。
1歳頃まで母乳の代わりとして使えるのは、忙しいママやパパにとってはうれしい限りですね。
いよいよ新生活スタート!入園準備の効果は!?

4月に入ると、麻美さんは無事に職場復帰、日向くんも新生活が始まりました。
『明治ほほえみ らくらくキューブ』や『明治ほほえみ らくらくミルク』で、ミルク作りは手早く簡単!扱いやすいので、朝はパパ、夜はママなどと分担もしやすく育児シェアもはかどります。
さらに、気分を高めてくれる授乳アイテムを用意する、というのも藤川夫妻の育児を楽しくするTIPS!こんなおしゃれな哺乳瓶を用意してみたそうですよ!
オフタイムも液体とキューブタイプのミルクが便利!
順調にスタートした新生活。生活のリズムができてくると、次に気になるのがお休みの過ごし方です。
今週の土日には、ママ友宅に一泊旅行へ。彼女には3歳児の娘かえでちゃんがいて「今度、遊びに行くね!」と前々から口約束を交わしていたのです。
いつものセットをそのまま持ち出せる気軽さ
お泊りセットを揃え、さて日向くんの持ち物は...最近、買ったファーストシューズ、春気分なパステルカラーのカーディガン、大好きなキャラクターのパジャマ、そしてミルクのセット!
と言っても、普段使っている哺乳瓶と『明治ほほえみ らくらくキューブ』か『明治ほほえみ らくらくミルク』をそのままバッグにポンッと入れるだけ。
計量いらずの個包装、またはそのまま哺乳瓶に移し替えて使える缶だからお泊りはもちろん、ちょっとしたおでかけにもちょうどよいのです。
まとめ
毎日の育児は絶対におろそかにできないけれど、どこまでも自分たちだけで完璧を求めるとどこかで無理が出てきてしまうもの。
頼るべきは子育てのお助けアイテムの数々です。今回はそのなかでも『明治ほほえみ らくらくキューブ』『明治ほほえみ らくらくミルク』をはじめ新生活に向けた入園準備アイテムをご紹介しました。
気になる方はぜひ『明治ほほえみ』のサイトもチェックしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。