目次
「子供服が増えて収納アイテムを置く場所が取れない」お悩みには…
【グランプリ受賞】ニトリのカラーボックスを使ってかわいく収納!

こちらは先日発表された「子供服収納アイデアフォトコンテストグランプリ」でグランプリを獲得したさえりあ さんの収納方法です。
ニトリのカラーボックスとインナーボックスを上手に組み合わせ、合計5000円程度で自分好みの収納スペースを作ったとのこと。オープンになってる真ん中のハンガーと突っ張り棒を活用した引っ掛ける収納も使いやすそうです。
オムツがはずれれば小物スペースに衣類を収納することもできますし、成長に合わせた収納ができるのが魅力的ですね。
この収納方法にしてから
・子供服が増えて収納アイテムを置く場所が取れない(部屋が狭い)
・今着る服とオフシーズンの服、サイズアウトした服が混ざっている
という悩みが解決したそうです。
実際に使用したアイテムの紹介などは以下の記事を御覧ください。
「アイテムが多く収納スペースに入り切らない」お悩みには…
二人分の子供服の収納スペースをクローゼットに設置

現在4歳の長男と第2子を妊娠中というしょうたん さん。第2子の出産を機に上のお子さんと産まれてくる赤ちゃんの収納スペースをわけてスッキリ収納することができたようです。
第2子が産まれるにあたり買い足したアイテムは「ウッドトップチェスト5段」。インテリアにも馴染みやすいシンプルなデザインで、引き出しが透明なので何をどこに入れたのかがわかりやすくお片付けもはかどりそうですね。
クローゼット上部の収納は100円均一のキャンドゥで購入した紙製のボックスとのこと。フックやハンガーなどのグッズをうまく使いクローゼットの上下を余すところなく上手につかっているワザ、真似したいですね!
まとめ
保育園に通っていると着替えの服も準備する必要がある、インテリアに馴染むおしゃれな収納がいいなど、各家庭で理想の収納方法は違うと思います。また子供服を収納する場所も寝室や子ども部屋、リビング、洗面所とさまざまです。
今回ご紹介したアイデアやワザはどれも手軽に真似できるものばかりですので、ぜひ収納アイテム選びの参考にしてみてくださいね!ご紹介したアイテムはネットでも簡単に購入できますよ!
編集部 子育て調査さんの関連リンク
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。