先輩ママに聞いてみた!寒い時期のおむつ替えのお悩みは?

寒い時期のおむつ替えお悩みアンケート

気温が下がってくると、おむつ替えの時に赤ちゃんが寒くないかなど心配になることも。

今回は、そんなお悩みを先輩ママに聞いてみました。

おむつ替えの様子,

「寒い時期は、お尻拭きが冷たくてかわいそうだと思いました!夜中におむつをかえるとき、お尻をおしりふきで拭いたらびっくりして泣いてしまったことがあります…。」(いるかちゃんさん)

「部屋の中は常に暖かくはしていましたが、それでもおむつ替え時は赤ちゃんの下半身が丸出しになってしまうので、寒くないか、体が冷えてしまわないかが心配でした。おしりふきも冷たいので、ヒンヤリしてかわいそうかなと思いました。」(み0710さん)

「生まれたばかりの頃は寒くて、おむつ替えを急ぐあまりきれいにふけていなかったり、濡れたままおむつをしてしまうことでよくかぶれていた。体に毛布などをかけて赤ちゃんが冷えないようにしていたが、おしっこなどで汚れると洗濯物が増大して困った。」(mame357さん)

寒さでおしりふきが冷たくなりやすいため、赤ちゃんが冷たい思いをしないか気になるという声が多く聞かれました。

実際、夜はおしりふきの冷たさにびっくりして、赤ちゃんが起きてしまうことも。

また、「うんちなどの汚れが落ちにくい」「冷たくて泣かれると慌ててきれいにふけない」など、衛生面でのお悩みもありました。

やってみた!ママたちの寒さ対策はコレ

寒い時期のおむつ替えは、赤ちゃんにもママたちにも辛いことが多いようです。

そんな寒さを先輩ママたちはどのように乗り切ってきたのでしょうか?

アンケートで寄せられた具体例を見てみると…

「おしりふきは常に床に置いておき、床暖房で温めていました。夜は布団の中に入れていたり少しでも冷たさが和らぐようにしていました。」(まるまろさん)

「100均などで買えるマヨネーズボトルにお湯を入れて、おむつを外し、その場で温水シャワーをしてお尻を拭きました。」(ringoanさん)

「おしりふきを手で温めるか、ヒーターの温風であたためたこともあった」(mipotan_nさん)

他にも、おむつやおしりふきをこたつに入れたり、カーペットにはさんで温めるなど、赤ちゃんを思うママたちの苦労がしのばれました。

そんな中で、多くのママから「便利」との声が挙がったのが、おしりふきウォーマーです。

おしりふきウォーマーってなに?

おしりふきを温める便利グッズ「おしりふきウォーマー」のココが便利!

2種類のクイックウォーマー,出典:www.amazon.co.jp

おしりふきウォーマーとは、おむつ替えに使うおしりふきを温めてくれる便利なアイテム。

利用する一番のメリットは、何といっても赤ちゃんが寒い思いをしないで済むこと。

秋冬はおしりふきが冷たくなっていることも多く、時には冷たさにびっくりして赤ちゃんが泣いてしまうことも。

そんな時、おしりふきウォーマーで温めたおしりふきなら赤ちゃんのヒヤっと感を防いであげることができますよ。

また、温めてあることでうんちなどの汚れも取りやすく、手早くきれいにしてあげられるのもうれしいですね。

「冬の寒い時期に赤ちゃんが冷たい思いをしないで済むのがいいです。うんちもきれいに取れるしいいです。ママも冷たいお尻拭きよりあたたかいお尻拭きの方がふきやすくて良かったです。」(のんた39さん)

「冷たくないので、赤ちゃんが冷たくてびっくりすることがなくなったのでとてもいいです!冬など大活躍してくれそうなので持っておくと便利だと思います。」(みおちんさん)

「夜中の交換で赤ちゃんが泣くことがなくなりました。冷たいので拭くと目が覚めるのかすぐ泣いて嫌がっていましたが、あたため器を購入すると泣くこともなく、寝たまま交換ができるようになりました。2歳になった今でも冬には出してきて使うようにしています。」(れぃかさん)

おしりふきウォーマーは、寒い時期の子育ての強い味方であることがわかりました。

そんなおしりふきウォーマーの中でもママたちから人気なのが、コンビの「クイックウォーマー」。充実の快適機能タイプ「クイックウォーマー LED+」と、スタンダードな「クイックウォーマー」を展開中。

どんなところが使いやすいのか、次からはその機能を詳しく見ていきましょう。

いつでも適温!夜間のおむつ替えも簡単!「クイックウォーマー LED+」

まずは、おしりふきを温めてくれるだけではなく、夜間のおむつ替えに便利な機能が充実している大人気のハイグレードモデル「クイックウォーマー LED+」をご紹介します。

トップウォーマーシステムで適温に

トップウォーマーシステムの説明,出典:www.combi.co.jp

コンビのおしりふきウォーマー「クイックウォーマー LED+」は、おしりふきを上から直接温めるトップウォーマーシステムを採用。

いつでも適温に保温しておけるから、赤ちゃんもママも快適におむつ替えできます。

さらにコードも着脱できるので、持ち運びしやすくいろいろなお部屋で使うことができますよ。

LEDライトで夜のおむつ替えも簡単

LEDライトがついたクイックウォーマー,出典:www.combi.co.jp

夜間のおむつ替えは、赤ちゃんを起こさないように素早く済ませたいものですよね。

「クイックウォーマー LED+」はほんのりと明るいLEDライト付きで、夜でも手早くおむつを替えられるのがありがたいですね。

片手でラクラク!ワンプッシュ開閉

ワンタッチプッシュ機能の様子,出典:www.combi.co.jp

「クイックウォーマー LED+」は、片手でふたを押して開けられるワンプッシュ開閉式。

片手がふさがっていても、簡単に1枚ずつおしりふきを取り出せるのでとっても便利です。

LEDライトの光で、暗い部屋でも押す位置がひと目でわかるのがいいですね。

シンプルでスマートなデザイン

いろいろな部屋のクイックウォーマー LED+,出典:www.amazon.co.jp

さらにうれしいのがシンプルでスマートなデザイン。

育児用品は子どもっぽいデザインになりがちですが、シックなブラウンでまとめられた色合いは一見おしりふきウォーマーとは思えないほど。

寝室やリビングなどどんな場所にも合いそうです。

こんなお役立ち機能も!

残量表示窓のアップ,出典:www.combi.co.jp

ほかにも、おしりふきの残量がわかる残量表示窓(※)や、おしりふきが出し入れしやすい形状など、細かなところまで気遣った便利機能が盛りだくさん!

ママと赤ちゃんの使いやすさを考えた工夫がうれしいですね。

※おしりふきの種類によっては残量が正しく表示されないことがあります。

スタンダードモデルの「クイックウォーマー」

シンプルな機能のおしりふきウォーマーが好みの方におすすめなのが「クイックウォーマー」です。

いつでも適温!取り出しやすい!

クイックウォーマー外観,出典:www.amazon.co.jp

こちらもおしりふきを上から直接温めるトップウォーマーシステムなので、いつもおしりふきは適温。

自動押上げ機構でおしりふきを下から押し上げるので、残量が減っても取り出しやすいのがポイントです。

かわいらしいフォルムと柔らかなカラーが、赤ちゃんのいるお部屋にぴったりのデザインですね。

ディズニー好きのママ必見!ミッキーマウス90周年アニバーサリーモデルが新登場!

90周年オリジナルアートの貴重なデザイン

ミッキーマウスデザインのクイックウォーマー,

今年の11月にスクリーンデビュー90周年を迎えるミッキーマウス。

その記念アートでデザインした限定モデルがクイックウォーマーに新登場!

ミッキーマウスをアクセントに白と黒を基調としたシックなカラーで、どんなお部屋にも合うデザインになっています。

機能は「クイックウォーマー」と同じなので、もちろん使いやすさも抜群ですよ。

まとめ

いかがでしたか?

寒い時期のおむつ替えをサポートしてくれるおしりふきウォーマーについてご紹介しました。

便利なグッズを上手に使うことで、寒い季節も楽しく赤ちゃんと過ごせるといいですね!

おしりふきの種類によっては使えないものもありますので、詳しくはホームページをご確認ください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。