目次
- ▼いつから使えるの?
- ▼どんな種類があるの?
- ▼おすすめのベビーフォーク&スプーンをご紹介します
- ▼【1】おでかけランチくん にぎにぎスプーン・フォーク(ケース付) |リッチェル
- ▼【2】おでかけランチくん スヌーピー にぎにぎスプーン・フォーク|リッチェル
- ▼【3】しまえるおでかけフォーク&スプーン|フィッシャープライス
- ▼【4】アンパンマン こども食器 スプーン ・ フォーク ( グリーン )|レック
- ▼【5】エジソン フォーク&スプーン イエロー・紫|KJC
- ▼【6】エジソン フォーク&スプーン ケース付 きかんしゃトーマス|KJC
- ▼【7】フォーク&スプーンセット ピンク|OXO Tot
- ▼【8】ベビーセット スプーン&フォーク ケース入り|ラッキーウッド
- ▼【9】ベビーフォーク|ファミリア
- ▼【10】ベビーフォーク&スプーン エモーション|ノリタケ
- ▼まとめ
いつから使えるの?
手先がうまく使えるようになったら
フォークやスプーンを使えるようになるのは、ある程度手先が器用になってからです。普段の遊んでいる様子から、しっかりものが握れるようになったな、指先を使って遊ぶようになったなと思ったら、良いタイミング!
1歳前後に赤ちゃん用のフォークやスプーンを準備しておいて、食事の時に一緒に置いておいてあげると、ママやパパの真似をしてそのうち赤ちゃんから使おうとしてくれるようになりますよ。
お子さんの成長と好奇心に合わせて
赤ちゃんがフォーク食べをしてくれると、手も汚れないしママが食べさせてあげないといけないこともぐんと減るので、結構助かりますよね。しかし、赤ちゃんが興味を持つまでは、練習させようとしてもあまり効果がありません。
周りにいるほかの赤ちゃんたちがフォークを使っているのを見ると心配になることもあると思いますが、フォークやスプーンを使って食べ始める時期は赤ちゃんによってそれぞれです。しばらくの間は、まだ大人のようにスムーズに口まで運べません。
せっかく一生懸命フォークで刺したりスプーンですくったりした食べ物が、口に運ぶまでに落ちてしまうと、一気に赤ちゃんのモチベーションが下がり、また手づかみ食べを始めてしまう…なんてことも起こります。
赤ちゃんがフォークを持ってみようと思った時にいつでも使える準備をしつつ、赤ちゃんの成長に任せてあげてくださいね。
どんな種類があるの?
持ち手が輪になっているタイプ

初めてのフォークやスプーンには、持ち手がまっすぐではなく輪になっているものがあります。持ち手が輪になっていると赤ちゃんでも握りやすく、上からグーで握った状態でも簡単に食材をすくったり口まで持って行ったりできるので、とても使いやすいです。
フォークやスプーンに慣れる第一歩におすすめです。
口に運びやすい角度になっているタイプ

こちらは赤ちゃんが上手に口まで持っていけるように、フォークやスプーンがちょっと斜めになってついているタイプのものです。
フォークやスプーンを使い始めたばかりの頃は、やっと口元まで持っていっても、口に入れる時に落ちたりこぼれたりしてしまうこともよくあります。赤ちゃんがフォークやスプーンを口に入れるところで手間取っているようなときは、口に持っていきやすいちょっと傾いたタイプもおすすめです。
かわいいキャラクタータイプ

なかなかフォークやスプーンを使い始めないなと思ったら、大好きなキャラクターのものを渡してみるのも一つの手です。
自分の好きなキャラクターのものだと興味を持ってくれやすいので、赤ちゃんも手を伸ばしてくれるかもしれません。かわいいお食事グッズは食卓の雰囲気も明るくしてくれますね。
おすすめのベビーフォーク&スプーンをご紹介します
【1】おでかけランチくん にぎにぎスプーン・フォーク(ケース付) |リッチェル
角度がついて口に運びやすい

赤ちゃんの自分でしたいという気持ちを応援するシリーズで、グーで上から持っても口に運びやすいようにスプーンやフォークが少し傾いたつくりになっています。弾力があって滑りにくいエラストマーの持ち手で握りやすいのもポイントです。
軽くてにぎりやすいので、初めてのベビースプーン&フォークにおすすめです。
口コミ
・ケース付きでおでかけに重宝しました。
・子どもの口に食べ物が入りやすいようにカーブがついていて、使いやすかったです。
【2】おでかけランチくん スヌーピー にぎにぎスプーン・フォーク|リッチェル
スヌーピーのかわいいケース付き

【1】の商品にかわいいスヌーピーのケースがついたスプーン&フォークセットです。
ケース付きなので、自宅だけではなくおでかけ先にも持って行けるところがポイントです。電子レンジや煮沸での消毒OKなのも安心ですね。
口コミ
・表面がすべりづらく、すくったものが落ちにくいので食べやすいです。ケース付きなので使った後もそのまましまえて重宝しました。
・口に運びやすい角度なので、1歳になる子どもでも上手に食べています。
【3】しまえるおでかけフォーク&スプーン|フィッシャープライス
おでかけに便利な先がしまえるタイプ

おでかけ用に小ぶりなベビーフォークとスプーンを探しているという人におすすめなのが、こちらの商品です。組み立て式で使わないときは先を外して持ち手の中にしまえるので、コンパクトに、そして清潔に持ち運ぶことができます。
赤ちゃんのおもちゃで定評のあるフィッシャープライスの製品で、BPAフリーなところも安心です。赤ちゃんにも握りやすい太い持ち手で、ポップなカラーがとてもかわいいですよ。
口コミ
・持ち運びに便利なので、おでかけの時は必ず持ち歩いています。
【4】アンパンマン こども食器 スプーン ・ フォーク ( グリーン )|レック
アンパンマンで食事が楽しく

赤ちゃんから絶大な人気を誇るアンパンマンのベビーフォークとスプーンです。フォークの先についた突起で、突き刺した食べ物が落ちにくくなっていて、さらにスプーンも深めですくったものがこぼれにくくなっています。
アンパンマン柄で子どもが喜んでくれるだけでなく、食洗器で洗えて煮沸消毒できるというママにとってうれしいポイントもあります。色違いでピンクもありますよ。
口コミ
・大好きなアンパンマンのスプーンなので、自分から持って使ってくれるようになりました。
【5】エジソン フォーク&スプーン イエロー・紫|KJC
ギザギザフォークと先が平らなスプーン

赤ちゃんにも使いやすい、ギザギザになったフォークと先が平らなスプーンのセットです。先がギザギザのフォークはすくいにくい麺もしっかりキャッチしてくれて、先が平で深みのあるスプーンは容器の中で残り少なくなったヨーグルトなどもすくいやすくなっています。
赤ちゃんが食べやすいのに加え、食べこぼしが少なくなるのでママにとってもうれしいですよ。どんな方向からでも握りやすい持ち手で、赤ちゃんの成長とともに長く活躍してくれます。
口コミ
・とても使いやすいので、今まで手づかみで食べていた子どもがスプーンとフォークに興味を持ち始めました。
・ギザギザのフォークは麺類を刺して食べられることもできるので、ひとりで食べることができて満足そうです。
【6】エジソン フォーク&スプーン ケース付 きかんしゃトーマス|KJC
大好きなトーマス付き ケース付で持ち運びにも便利

【4】で紹介した商品と同じエジソンのフォーク&スプーンの、持ち手にトーマスがついていてケースに入ったタイプです。トーマスが好きな子なら興味を持ってくれること間違いなしで、ケースに入っているのでおでかけの時にも便利です。
いつも使っているフォークやスプーンが変わると使いづらかったりもするので、おでかけ先でも使い慣れているフォークやスプーンがあるといいですよ。
口コミ
・2歳になる子どもが、このフォークを使えば麺類もうまく食べることができます。
・立体的で細部までこだわって作られたトーマスとパーシーが、とてもかわいいです。
【7】フォーク&スプーンセット ピンク|OXO Tot
バイカラーデザインがおしゃれ

こちらは持ち手が太目で後ろに少しカーブした形状になっていて、赤ちゃんが握りやすいデザインになっているのが特徴です。またテーブルから落ちないように、転がりにくくなっています。
バイカラーのデザインにも注目で、おそろいの食器も揃えるとかなりおしゃれになりますよ。ある程度フォークやスプーンに慣れてきたけど、大人と同じものではまだ食べにくそうだなという時におすすめです。食器洗い機にも対応しています。
口コミ
・柄がしっかりとしていて持ちやすく、これを使い始めてから食べるのがとても上手になりました。
・スプーンの大きさも口に入りやすいちょうど良い大きさです。持ちやすく、とても気に入って使っています。
【8】ベビーセット スプーン&フォーク ケース入り|ラッキーウッド
練習用にぴったり

赤ちゃんでも自然と握れる持ち手が輪になったタイプで、リーズナブルなお値段が魅力です。このタイプはフォークやスプーンに慣れるための練習に使うために、活躍してくれる期間が短いこともあるのでお手軽な値段で試せるのはうれしいですよね。
フォークの先が丸くなっていたり日本製だったりと、安心して使えるポイントもしっかり押さえられています。
口コミ
・普通のスプーンだと口に入れるまでにこぼしてしまっていたのですが、こちらは持ち手が輪っかになっているのでしっかりと持つことができ、上手にお口に持っていけるようになりました。
・こちらで練習してから、普通のスプーンやフォークも使えるようになりました。輪っかになっているものは初めて使うのにおすすめです。
【9】ベビーフォーク|ファミリア
見た目も美しいファミリアのベビーフォーク

ベビー服や雑貨で人気のファミリアのベビーフォークです。ステンレス製で持ち手が赤ちゃんでも握りやすい輪になったタイプで、この形状だとのどをつく心配もないので1歳前後の子にも安心して渡すことができます。
さりげなく入ったクマのワンポイントの模様がかわいらしく、日本製で錆びにくい上質なステンレスを使っているところもいいですね。同じシリーズのスプーンもありますよ。
【参考価格】¥1,620(税込)
この記事に関連するリンクはこちら
【10】ベビーフォーク&スプーン エモーション|ノリタケ
高級食器ブランドから洗練されたフォーク&スプーン

世界的に有名な高級食器ブランド、ノリタケのベビーフォークとスプーンのセットです。持ち手が曲がっているタイプで、はじめてのフォークやスプーンの練習用として活躍してくれます。
食事は生活の基本なので、食事の時に使うものは上質なものをそろえてあげたいという人はぜひチェックしてみてください。出産祝いのプレゼントにもおすすめです。
まとめ
赤ちゃんにとって食事にフォークやスプーンを使うようになるというのは大きな成長です。最初は上手く使えなくても、成功する回数が増えるごとに自信をつけてどんどん上達していきます。
赤ちゃんが練習している時にフォークやスプーンが使いやすいかそうでないかは、赤ちゃんのモチベーションに結構大きく響きます。赤ちゃんが使いやすい機能がいっぱいのベビーフォークとスプーンは、赤ちゃんのやる気を引き出してくれるとても頼もしいアイテムと言えますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。