赤ちゃんと離れている間の心配事についてママパパに聞いてみました。

家の中で赤ちゃんと離れるときにママパパが感じる、心配事は一体どのようなものでしょうか。アンケートを取ってみました。

離れると声が聞こえにくい、泣いても気づかない…

お風呂や掃除の時など、子どもの泣き声が聞こえないという悩みがありました。

泣いたかな?と思えば、手を止め、耳をすませる。離れていると、子どもが泣いたか分からないというのは、悩みです。(Nさん・子どもの月齢:生後4ヶ月)

妻子の寝かしつけ中の様子がわからない

我が子のかわいい寝顔を見ようと、母子がいる部屋への入室。でも、妻が子を寝かしつけている最中だったり、子をベッドに置いているまさにその時だったりすることも。

せっかくの入眠が台無しになってしまうし、子は泣き妻にも怒られ…切実な悩みでした。(Mさん・子どもの月齢:生後1ヶ月)

音声ベビーモニターがあるとこんなに便利!

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

コズレの調査(※)によれば、やはり赤ちゃんを寝かしつけた後に別の部屋で家事をしたり、入浴やTVなど自分の時間を楽しんだりするママパパが多いようです。

でも、赤ちゃんが心配で何度も様子を見に行ったり、泣いていないか常に耳をすましていたりと、なかなか安心して過ごせないという悩みが多く見られました。

そんな時にベビーモニターがあれば、離れていても音声で赤ちゃんの様子がわかるので、安心して家事を進めたり、ゆったりと自分の時間を楽しめたりできるんです!

(※)Webアンケート 2017年2月1日ー4日実施 有効回答数881

「もしもしはいはい!Mom’s Link」ってどんな商品?

離れていても赤ちゃんの様子が分かる音声ベビーモニター

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,

冒頭でもご説明した通り、ベビーモニターとは離れた場所にいる赤ちゃんの様子を確認するための、トランシーバーのようなベビーグッズのことです。

コンビの新商品「もしもしはいはい!Mom’s Link」(以下、マムズリンク)は親機と子機の2台がセットとなっている、2WAYタイプの音声ベビーモニターです。

それでは早速、商品の特長をママパパの口コミと共に見ていきましょう。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 6,900(+税)
*メーカー:コンビ株式会社
*対象年齢:新生児~
*商品重量:73g(親子機共通)

商品の特徴
*[本体サイズ] (親子機共通) W54×D40×H115mm
*音と光のダブルで知らせてくれる2WAYタイプの音声ベビーモニター!
*[セット内容・付属品] 親機本体×1個、子機本体×1個、スタンド×1個、ACアダプタ×2個、USBケーブル×2本、取扱説明書×1部

マムズリンクを実際に使ったママ達の活用シーンは?

まず、今回マムズリンクを実際に使っていただいたママパパは、一体どんなシーンで活用したのでしょうか。

寝かしつけた後の入浴タイムに

お風呂に入っている時、寝室にいる子どものそばに子機を置き、親機はお風呂場の入り口の近くに置き使用しました。時間は毎晩30分程度です。(Nさん・子どもの月齢:生後4ヶ月)

家事や上の子の準備時や、夜のくつろぎタイムに

昼間:子どもが1階リビングで寝ている間、2階ベランダに洗濯物を干しに行く際、腰にクリップをつけて利用した。毎日30分くらい。

昼間:朝、子どもが2階のベビーベッドで寝ている間、1階で家族の朝食準備や上の子の準備をしている間リビングテーブルのスタンドに置いて利用した。毎日1時間くらい。

夜間:子ども2人を2階で寝かしつけた後、1階リビングで家事をしたりテレビを見たりしている間利用した。毎日2、3時間くらい。(Oさん・子どもの月齢:生後1ヶ月)

お昼寝や夜の寝かしつけ後の時間を有効活用するため、マムズリンクを上手にご活用いただいたようですね。

親機と子機が双方向通信

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

マムズリンクは双方向通信タイプのベビーモニターです。赤ちゃんの様子を音声で聞けるだけでなく、モニターを通して話しかけることもできます。

2.4GHzというクリアな音質なので小さな声もはっきりとキャッチ。また、音量は8段階で調整可能なので、水回りでの家事やテレビを見ている時などシーンに合わせてセットできますよ。

実際に使っていただいたママパパに聞いたところ、「音がはっきり聞こえ、小さな泣き声もしっかりキャッチするのですぐに様子がわかる」という声が多かったです。

眠りについても一晩に何度か起きてしまう赤ちゃんですが、少しグズってきた様子をモニターでキャッチできれば寝かしつけも楽になるようです。

ママの口コミ:咳込む声や小さな声もはっきり聞こえる

Kさん,コンビ,ベビーモニター,

一瞬、小さい声でふえーんと言ったのですが、それもよく聞こえました。普段はそんな声聞いた事ないのでやはり離れてたら聞こえないんだなあと思いました。

様子見に行かなくても良いのがほんと便利です。(Kさん・子どもの月齢:1歳半)

音と光のダブルでお知らせ

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

お掃除や洗濯で大きな音を立てていると、すぐに気がつきにくいことも。マムズリンクは音声をキャッチすると同時にLEDが光ってお知らせしてくれるので目視でも確認ができて安心です。

ママの口コミ:光でも様子がわかり安心

寝かしつけに苦労していた我が家で今後も活躍しそうです。部屋の様子が音だけでなく光でも分かるので、赤ちゃんの様子にも気がつきやすくて便利でした。(Mさん・子どもの月齢:生後1ヶ月)

親機はクリップ付きで持ち運びができる

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

親機はスタンドに置いて使うこともできますし、クリップで身に付けて持ち運ぶこともできます。洗濯や掃除、料理とあちこち動き回ることが多いママ。

クリップで身につけておけば、どこにいても赤ちゃんの様子がわかるので家事もはかどりますよ!

ママの口コミ:移動が多い家事中も安心

子どもを一階で寝かせている間に、二階で洗濯物を干したり、掃除機をかけたり、布団を干したりする際、腰にクリップで付けて持ち運べるので安心して離れられました。(Mさん・子どもの月齢:生後0ヶ月)

スリープ機能で省エネ

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

赤ちゃんが寝ついた後など、静かな間は自動的に省エネモードに切り替わるスリープ機能を搭載。一定以上の音を検知すると、再び親機との送受信を開始します。

電池のもちがよくなるので便利ですよ。

電池切れ・圏外時のお知らせアラーム

コンビ Combi ベビーモニター もしもしはいはい! Mom's Link 音と光で知らせてくれる音声ベビーモニター,コンビ,ベビーモニター,出典:www.amazon.co.jp

いつの間にか電池が切れていて、音声が聞こえなくなっていた!気づいたら圏外になっていた!などのトラブルがあると困りますよね。

マムズリンクには、そのようなトラブルをアラームでお知らせしてくれる機能があります。転ばぬ先の杖、で実はとっても助かる安心の機能です。

ママの口コミ:気付かぬトラブルを防いでくれるのは安心

Nさん,コンビ,ベビーモニター,

まだ電池切れにはなっていませんが、お知らせアラームが鳴るなら、いつの間にか電源が切れていて、子どもの声が聞こえなかったという不安もなくなるので安心感があります。(Nさん・子どもの月齢:生後4ヶ月)

まとめ

マムズリンクについて、ママ達の使用後の感想も交えてご紹介させていただきました。

クリアな音質で、赤ちゃんの様子がしっかりとわかる音声モニターがあると、安心して家事にも集中できますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。