メロディいっぱい!みまもりセンサーメリー
赤ちゃんの泣き声に反応!「みまもりセンサー機能」搭載

こちらの「 メロディいっぱい!みまもりセンサーメリー」は、かわいいくまさんや鳥さんのぬいぐるみがついたメリーです。
飾りは取り外してラトルとしても使うことができ、葉っぱとクローバーの部分は触るとカサカサと音がします。このカサカサ音は赤ちゃんが落ち着く音と言われています。
そして、このメリーにはなんと赤ちゃんの泣き声に反応して自動で動く、「みまもりセンサー機能」が付いています。メリーが止まっている時に泣いてしまっても、また自動で動いてくれます。
メロディは12種類入っていて、すやすやモード・ごきげんモードとシチュエーションに合ったメロディが流れます。さらにあんしんモードでは赤ちゃんが安心する胎内音も流れるんです。
床置きもできますし、ベッドにも取り付けることができます。インテリアを邪魔しないナチュラルで落ち着いたデザインでとても人気ですよ。
出典:www.combibaby.com寝ぐずりの激しい我が子は、眠くなってくるといつも大泣き。ほとほと困り果てていましたが、このメリーを使用するようになり、〝みまもりセンサー〟にどれだけ助けられたことか!
子どもが泣き始めると、センサーが反応して自動的にメリーが回ってくれるので、子どもはいつの間にか夢の中へ。飾りの人形もとってもかわいくて、取り外して遊ぶこともできます。
メロディーも優しく、子どももこの音を聞くと落ち着くようで、普段から流しています。心音も流すことができるので、新生児の時にも重宝しました。今ではなくてはならない我が家のアイテムとなっています。
ふわふわだよ!カサカサミトン

こちらはネコの手のようなふわふわのミトンです。でも、ただのミトンではありません。触るとカサカサと音がするようになっています。
まだ物を持てない赤ちゃんでも、ミトンをするだけでカサカサ音が楽しめますよ。赤ちゃんはママのお腹の中の音に似ていると言われる、カサカサ音を聞くと落ち着くことが多いようです。
また、赤ちゃんが楽しめるだけでなく、このミトンはとっても見た目がかわいいアイテムです。まるでネコちゃんになったような姿は、とってもかわいいので写真で残しておきたくなりますよ。
ふわふわ素材なので安全に遊ぶことができ、汚れたら洗えるのでいつでも清潔です。
出典:www.combibaby.com去年のクリスマスにプレゼントしました!3ヵ月でおでかけも増えてきたので外に出るときに付けると暖かいですし、とカサカサ音も楽しいみたいでご機嫌でお散歩できました。
ふわふわと柔らかいのに口に入れても毛が抜けづらいのが良かったです。派手な色は子どもも喜ぶと思うけど、やっぱり口に入れると不安なので、コンビさんのような優しい色は安心して遊ばせることができます。
手から抜けてしまうこともよくあったので、おしゃぶりホルダーで挟んで落とさないようにしていました。6ヶ月の今でも遊んでいます!
ふわふわだよ!リンリンブーツ
赤ちゃんのバタバタ足のお供に

赤ちゃんはだんだん動けるようになってくると手や足をバタバタと動かすようになります。うれしい時や抱っこして欲しい時など、まだおしゃべりができない赤ちゃんは身体を使って気持ちを表します。
また、赤ちゃんは運動神経が未発達なまま生まれてくるので、自分で手や足をバタバタさせて身体を動かす練習をしているとも言われています。
そんな足のバタバタの動きを利用したおもちゃがこちらのブーツです。足をバタバタする度にリンリンと鈴の音がします。
足をバタバタさせるのがもっと楽しくなり赤ちゃんもご機嫌です。鈴の音がなる度に赤ちゃんの「聞く力」のトレーニングもできます。
ミトンと同じく、付けるとかわいい姿になるので写真を撮る時にもおすすめです!もちろん汚れたら洗えるので安心です。
出典:www.combibaby.com女の子ですが、足を激しく動かすのが好きなので、りんりんブーツをみつけて早速購入しました。 最近、足を手でつかむのがブームになってきていたので、「あれぇ、足が変わっている!!」と驚いた様子。
まだ、足を動かす=音がなる というのを理解したかはわかりませんが、本人は楽しんで動かしているのでよかったです。口に入れても丸洗いできるし、ふわふわな肌触りも気に入ってます!
はじめてフリフリ

こちらは赤ちゃんの腕に付けて遊べるラトルです。手で持つタイプのラトルは、赤ちゃん自身が持てるようになるまで時間がかかりますが、腕に付けるタイプなら自分で遊ぶことができます。
手をバタバタさせた時など、鈴の音がリンリンとなるので「聞く力」のトレーニングにぴったりです。鈴の音が楽しくて、積極的に体を動かすようになるかもしれません。
まだ視力が弱い赤ちゃんの目にもうつりやすい、赤・黒・白の色使いなので「見る力」のトレーニングにもなりますよ。
柔らかい布製なので、振っている時に赤ちゃんのお顔に当たってしまっても痛くありません。口に入れることも多いですが、洗えるのでいつでも清潔に遊べます。
出典:www.combibaby.com産まれてすぐに買ってあげたおもちゃです。最初は、腕にはめてあげて、腕を振る度に音がなってキョロキョロ。
手に持たせてあげて、にぎにぎ。6ヵ月になった今は、自分で手にとって振ったりかぶりついたり。(笑)
他にもたくさんおもちゃが増えましたが、これだけは一番長く飽きずにずっと楽しそうに遊んでくれています。洗えるので、いつも清潔にしてあげられるのもとてもいいですね♪
ヒモだいすき
赤ちゃんの大好きが詰まったおもちゃ

こちらは、ママ達の「赤ちゃんってヒモ好きだよね」という声から生まれた商品です。赤ちゃんはヒモを触ったり、紙をくしゃくしゃにするのがだいすきですよね。
これはその2つの大好きを思う存分楽しめるおもちゃです。本体部分は触ったり、曲げたりするとカサカサ音がします。その周りにはヒモがついているので赤ちゃんの小さな手でも簡単につかめます。
赤ちゃんが夢中になって遊んでいると、自然と手先を動かすトレーニングにもなりますよ。汚れたら手洗いができるので、お口に入れても安心です。
出典:www.combibaby.com我が家で大活躍です!!4ヵ月の息子はカサカサ音がするのが心地よいみたいでヒモを掴んで全体をクシュクシュ丸めてひとりで遊んでいます♡
一度手にするとなかなか放さずにしばらく夢中です(^^)眠くてぐずっている時はこれを渡すと肌触りも良いみたいで、いつもクシュクシュにして抱きしめていつの間にか寝ちゃうので寝ぐずりの時も大活躍!!
周りが紐に覆われているので両手を使って引っ張ったり噛んだり色んな楽しみ方をしています(^^)色合いもかわいらしくてとても気に入ってます♡
カサカサだいすき
おでかけのお供にぴったり

赤ちゃんが大好きなカサカサを、より遊びやすい形にしたおもちゃです。小さな赤ちゃんの手でも握りやすく、動かしやすくなっています。
動かす度にカサカサ音や鈴のリンリン音がするので、赤ちゃんの興味を引きます。小さくなったり、丸まったりと色んな形に変化したり、ヒモも付いているので飽きずに遊べます。
やわらかい布製なので、顔に当たったり口に入れても安全です。汚れたら手洗いができます。赤ちゃんとのおでかけの時にカバンに入れたり、ベビーカーに巻きつけたりするのもおすすめです!
出典:www.combibaby.com息子が3ヶ月位でいただいたおもちゃ。6ヵ月にもうすぐなりますがいまだにいちばんのお気に入りです。
はじめは私がにぎにぎしてカサカサと音を出してあげると不思議そうに見ている程度でしたが、そのうち口にいれてもぐもぐしたり、手で持てるようになるとブンブンと振り回したりして遊ぶ様になりました。
息子はまるく繋げずに、真っ直ぐな形がお好みで、端っこのマジックテープのフワフワ部分を必死にもぐもぐします。
親としては、マジックテープのザラザラする方がしっかりとしまわれているので安心して遊ばせる事ができて良いです。よだれでベトベトになったら洗ってキレイに出来るのもうれしいです。
最近一番笑ってくれるのは、真っ直ぐ伸ばしたおもちゃの両端を持ち、いもむしのようにぐにゃぐにゃと動かしてカサカサ音を出しながら、私が「ぐにゃぐにゃぐにゃぐにゃ~!」というと、笑顔になります。
ベビーカーに巻きつけて持ち運べるのも便利です。カサカサ音とリンリン鈴の音、ひもも付いていて、二分割もできるし、円にもできるし、本当にたくさんの使い方が出来て便利です。まだまだたくさん遊べそう。
まとめ
今回は、生後間もない赤ちゃんから遊べるコンビのおもちゃをご紹介しました。赤ちゃんの持つ様々な力の発達をサポートするおもちゃは、月齢に合わせてぴったりのものを選んであげたいですね。
安全性や衛生面にこだわったコンビのおもちゃは、出産祝いといったプレゼントとしてもおすすめですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。