3wayで使える洋式おまるでスムーズにトイレトレーニング!

おまるからトイレへの移行もしやすい

トイトレステップ,コンビ,おまる,

コンビのおまる「ベビーレーベル 洋式おまるでステップ」は3wayタイプのおまるです。洋式おまるとして、補助便座として、ステップとして3通りの使い方がありますよ。

トイレトレーニングは早いと1歳頃から始めることができます。最初はおまるを使って、トイレでおしっこやうんちをすることを知ってもらいましょう。

「おまる」というとまたがるタイプを想像することが多いと思います。洋式タイプだとまたがずに座るだけでできるので、するのもさせるのも楽なんですよ。

おまるで上手にできるようになったら、本当のトイレでする練習を始めましょう。補助便座とステップに分けて使い、背の高さに合わせてステップの高さを調整できます。

おまるの時と同じように、またがる必要がないので自分から座ってトイレができるようになります。ステップはトイレの時だけでなく、洗面台のステップなどでも使うことができますよ。

ママの口コミ:おまるからトイレへの移行がスムーズに進みトイレトレーニング成功!

ちかっぺさん,コンビ,おまる,出典:www.combibaby.com

1歳になってから練習を始めました。シンプルだけどおしゃれで、お部屋に置いてもあまり違和感がありません。なので、最初はリビングに置いて、おまるに座るだけの練習から始めました。

座りやすいので、都度タイミングを見つけて座らせていたら遊びの間やおむつ替えの前後など、自然と自分から座るようになりました。

座るのに慣れたら、トイレに置くようにして私達がトイレの時に一緒にトイレに入ったりしていたら、自分からトイレに入ってフタを開けて座るようになりました。

2歳前に、補助を便器につけて座らせてみたところ気に入った様で、それからは自分でおまるから補助を外して便器につけてステップを使い便器の方に座るようになりました。

現在2歳2ヶ月。今では、時々ですが自分でおむつを脱いで補助をつけてステップを使って便座に座り、うんちはまだですが、おしっこは少し出来るようになって来ました!

多分、洋式トイレと同じような作りなので、おまるからスムーズに便器に移る事が出来たのだと思います。

コンパクトだし、成長に合わせて長く使えるところがとても良いです。できれば、フタの裏が平らだとシールが貼れてもっといいな!?

出典:www.combibaby.com

服を脱がずに座れる洋式タイプのおまる

大人と同じ形のトイレで子どももうれしい!

洋式タイプ,コンビ,おまる,出典:shop.combi.co.jp

洋式タイプのメリットとは一体何でしょうか。洋式タイプだと、洋服を下ろして座るだけで良いのでママも子どもも楽にトイレができます。

そのため、子どもが自らトイレをしやすくなります。「服を脱がずに下ろすだけならできる!」「またがらずに座るだけならできる!」そうやって子どものトイレをしようという意欲を上げることができますよ。

また、子どもは大人、特にママやパパの真似っこが大好きです。このおまるは大人のトイレと同じ形なので「自分もやってみたい!」と進んでトイレに行きたがることも多いです。

トイレトレーニングで大切なのは、子ども自身が「トイレでおしっこをしたい!」と前向きに思えることです。「洋式おまるでステップ」なら、そんな気持ちを後押しできるかもしれません。

ママの口コミ:座るだけなので、親も子もラクラク

ひまわりママさん,コンビ,おまる,出典:www.combibaby.com

1歳ちょうどの子どもにはまだちょっと大きいみたいで、ズボンとおむつを下げて座らせてみたところ、足が床に着かず怖くて泣いてしまいました。

それから嫌がるようになってしまったので、とりあえず座ることに慣れる所から練習中です。それより、3歳の上の子の方がとても気に入り、自分から座るようになりました。

このトイレを使ってからは、おむつもはずれ、おもらし等の失敗もありません。洋式なので、洋服を下げるだけで座れるので、親も子も負担が少ないし、とてもコンパクトで軽いので、置き場所にも困らず移動もしやすいのでとてもいいです。

出典:www.combibaby.com

踏ん張る力をサポート!調整可能な2ステップ

トイレトレーニングで大切なのは、足でしっかり踏ん張ること

ステップ,コンビ,おまる,出典:shop.combi.co.jp

トイレトレーニングを進めていくことでもう1つ大切と言われているのが、「足で踏ん張る力」です。足がぶらーんとした状態でもできないわけではないのですが、きちんと足が地面について踏ん張るとよりトイレがしやすいです。

この「洋式おまるでステップ」ならトイレへ移行した時でも、補助便座とステップとして使うことができるので、新たに買い足すことなくトイレトレーニングを進められますよ。

このステップは2段階に調整できるので、子どもの身長に合わせて使えます。これでトイレでの排泄時にも足をしっかりつけて安定した体勢になるので、子ども安心してできますよ。

足が届かないと怖いと感じてしまうことなく、トイレですることの楽しさや気持ち良さをサポートできるアイテムなんですよ!

ママの口コミ:足が着くので安心してトイレができるように!

保育園でトイレトレーニングには足が地面に付く方が踏ん張れるので良いですよと言われ、それまで便器に置くタイプを使っていたのですが、なかなかトイレでできないので、思い切って買い換えました。

すると、自分一人で座れるし、床に足がついて安心できるのかすぐおまるで出来るようになりました。それから普通の便器への移行もあっという間でした。

しばらくは便器に置くタイプとしても使えるし、未だに踏み台としても利用しています。受け皿があるので、大の時は紙を下に敷いておけばトイレにさっと流せて楽です。

出典:www.combibaby.com

うれしいコンパクト収納&自立する補助便座

スペースが少ないトイレでも大丈夫!

収納,コンビ,おまる,出典:shop.combi.co.jp

おまるや補助便座の購入を検討する時に気になることの1つは、収納についてではないでしょうか?広いトイレもありますが、そうでない場合もありますよね。

「洋式おまるでステップ」の1つの特徴は、コンパクトでスッキリとしたデザインです。おまるは使用していない時はステップとしても使えますし、お部屋に置いても気にならないデザインです。

また、補助便座は自立するので使い終わったら隙間に立たせておくことができます。薄型なのでコンパクトに収納できますよ。

ママの口コミ:スッキリとしたデザインで収納にも困らない

Mikoさん,コンビ,おまる,出典:www.combibaby.com

最近、私のトイレに面白そうについて来て、「シー」と言いながらおしっこする様子を眺めたり、 用を足した後、レバーを捻って水を流すお手伝いをして「バイバ~イ」と言って流れる水に手を振ったりしているので、まず真似っこから始めるトイレトレーニングをするために購入してみました。

女の子だからコーラルの色を目当てにお店に行くと、シャトルーズの色しかありませんでしたが、これはこれでスタイリッシュで清潔感があって良かったです。

早速、開けて服のまま座らせてみると、楽しそうに「シー」と言いながらおしっこの真似をして、立ち上がり蓋をして「バイバ~イ」とオマルに手を振る。

これを何度も何度も繰り返して遊んでいました。まだ買ったばかりなので、イメージトレーニングとして今はこれで満足かなと思います。

一つにまとまるので置く場所にも困らずスッキリしまえるし、手洗いや歯磨きなどのステップとしてもちょうどいい高さで使えるので、無駄がなく買って良かったです。

出典:www.combibaby.com

まとめ

今回は、コンビの洋式タイプのおまる「ベビーレーベル 洋式おまるでステップ」をご紹介しました。大人のトイレと同じ形のおまるで、子どもの「やりたい!」気持ちを応援するアイテムです。

ママにとって悩みの1つにもなり得るトイレトレーニングですが、親子で楽しめるとうれしいですよね。ぜひ、便利なアイテムを使いながら楽しくトイレトレーニングを進めてくださいね!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。