目次
- ▼飾り部分の材料
- ▼紐部分の材料
- ▼必要な/あると便利な道具・工具
- ▼結び方・編み方・作り方の動画をご紹介します!
- ▼手作りブレスレットにおすすめの道具・キットをご紹介します
- ▼【1】ペンチ3点セット|Panda Hall Elite
- ▼【2】刺繍糸オリジナルセット|Winning
- ▼【3】スエード革ひも|and.A
- ▼【4】麻ひも|メルヘンアート
- ▼【5】シリコンゴム|天珠天然石専門店OVER-9
- ▼【6】チェーンブレスレット|Amortis
- ▼【7】DIY用リボン|Phenovo
- ▼【8】ウッドビーズ|ビーズストア
- ▼【9】ラップブレスレット手芸キット|ココロキット
- ▼【10】パールブレスレット|プラスビーズ
- ▼まとめ
飾り部分の材料
ビーズ

ビーズは、大きさや形、色、素材など、さまざまな種類があります。仕上がりも、マットだったり、キラキラ光るものだったり、バリエーションも豊かです。
また、プラスティック素材やウッドビーズといった木を使った温かみが感じられる素材のものもあります。男性用にはこのウッドビーズを使ってブレスレットを作るとかっこいいですよ。ビーズの種類によって、カジュアルからパーティーに使えるようにアレンジが可能です。
ボタン
ブレスレットにボタンを使とアクセントになっていいですよ。ボタンにもさまざまな色や形、大きさがあるのでそれぞれを組み合わせることで、違った印象のブレスレットに仕上がります。麻紐を使って作ると、アジアンテイストのブレスレットに早変わりしますし、ボタンと紐を使って編み上げるブレスレットもおしゃれですよ。
リボン
初心者におすすめしたいのが、このリボンを使うブレスレットです。例えば自宅にあるチャームをリボンに通すだけで、すぐにブレスレットに変身します。またチェーンタイプのブレスレットに、リボンやビーズを通していくことで、簡単にチェーンブレスレットが完成します。
かわいらしいものから大人っぽいものまで、自由自在です。小さいリボンを作って、それをブレスレットの飾りとしてもかわいいです。
天然石
天然石とワイヤーやブレス用のゴムを使って、簡単におしゃれな数珠タイプのブレスレットが作れます。自分の誕生石を使ってブレスレットを作ってもいいですね。家族全員の好きな天然石や誕生石を組み合わせて、家族でおそろいのブレスレットにしてもいいですね。
パール
パールの中でも色や大きさに違いがあり、シュガーパールのようにパールに加工しているものもあります。コットンから作られているコットンパールはとても軽く、天然のパールとは異なった色合いしているので、カジュアルにかわいく使えます。また、パールをブレスレットに使うと、高級感が増すのでおすすめです。
パワーストーン
天然石の中でもパワーが強く、古来より言い伝えられてきたその石独自の効果が期待できます。自分に足りないものや、より高めたい効果のパワーストーンを使ってブレスレットにすることで、お守りのような存在になります。ハンドメイドであれば、万一紐が切れても自分で直したり調整したりが可能なので便利です。
紐部分の材料
紐

ダイソーやセリアなどの100均でも販売されているスエード調の紐や麻紐、肌ざわりが優しくてやわらかいコットンコードなどがあります。
いずれもブレスレットを作る時に使いやすく、初心者の方におすすめの素材です。また、さまざまな色があるので、紐だけを編んでブレスレットにしてもかっこいいですね。
ゴム
数珠タイプのブレスレットや子どもと作るブレスレットにおすすめなのが、ゴム素材です。テグス状や繊維状のものがあります。
テグス状のゴムは、シリコンゴムやノビロンといった透明のものなので、水晶などに通した時も目立ちにくいです。繊維状のゴムは、オペロンや水晶の糸といったもので、平べったいので結び目を小さくしたりできます。しなやかなのでやわらかい感じに仕上がります。
革・レザー
男性用やカジュアルに使いたい時におすすめの素材が、革・レザーです。革だけで編みこんでブレスレットにしてもいいですし、それに大人っぽくチャームをつけてもかっこいいですね。
また革丸紐を使うとビーズなどをそのまま組みこめるので、チャンルー風のブレスレットも作ることができます。
刺繍糸
刺繍糸を編んでいくことでミサンガにもなります。刺繍糸で編んだものを、チャームとしてアクセントにすることもできます。加工しやすいので、初めてのブレスレット作りにおすすめです。
ワイヤー
ワイヤーでブレスレットを作ると、ゴワゴワしそうとか痛そうといったイメージはありませんか。実は細目のワイヤーでブレスレットを作ると、とてもおしゃれなものに仕上がるんですよ。
ワイヤーだけでリボンを作ったり文字を作ったりしてブレスレットにできるので、加工しやすい素材と言えます。ワイヤーブレスレットにパールを一粒組み合わせることで、グッと女度の上がるブレスレットに変身します。ゴールドやシルバーなど、好みに応じて色を選びましょう。
必要な/あると便利な道具・工具
ニッパー

ブレスレット作りに欠かせない道具がニッパーです。ワイヤーやチェーンなどを、てこの原理で簡単にきれいに切ることができます。ニッパーでワイヤーを切ると、切り口が平らになるので、ブレスレットをきれいに安全に仕上げることができます。
ペンチ
つかんだり曲げたりする作業に最適な道具が、ペンチです。開閉がバネ式なので、あまり力を入れなくても作業ができます。ペンチの先端の丸みを使って、繊細なデザインも作ることができます。
結び方・編み方・作り方の動画をご紹介します!
固結びの仕方
出典:www.youtube.com一般的な簡単な結び方と言えば、固結びです。ほどけにくいので最後の結び目で使うと便利です。
その他にはブレスレットの長さを調整できる平結びや、しっかりと結び止めしておきたい時におすすめなつゆ結びなどがあります。用途に応じて結び方を変えられるように、さまざまな結び方を学んでおきましょう。
三つ編み・四つ編み・巻き上げ結びの仕方
出典:www.youtube.com編み方を工夫することで、紐に厚みが出たりおしゃれな編み目になったりするので、編み方についてもご紹介します。比較的簡単で身近なもので言うと、三つ編みや四つ編みがあります。簡単にできるのでおすすめです。
その他には平編みやよこ巻結び、たて巻結びといった編み方があります。これらを使って文字や柄を作ることができますよ。
のびるテグスの使い方(簡単ブレスレット)
出典:www.youtube.comのびるテグスとお好みのパーツを用意すれば、簡単におしゃれなブレスレットが完成します。針でテグスにビーズなどを刺して完成です。針を使用するため、手に刺さらないように充分気をつけてくださいね。
ブレスレットの編み終わりの始末は、手伝ってあげるといいでしょう。
くるくるするだけの簡単ミサンガ
出典:www.youtube.com工具を使わず、紐をくるくると巻き付けていくだけで、簡単に素敵なブレスレットが作れます。最初から最後まで、子どもと一緒に作ることができます。
自分の腕の3倍ほどの長さの紐を用意するといいようです。家族の分も作って色違いのものを作ってもいいですね。
手作りブレスレットにおすすめの道具・キットをご紹介します
【1】ペンチ3点セット|Panda Hall Elite
手芸で必要な工具がセットに

手芸で使える基本工具の3点セットです。一つ一つ買うよりも、お得なセットになっています。ステンレス製なので、さび付かずおすすめです。ビーズやワイヤーを使った作品を作る時に、とても便利です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,298
*メーカー:PandaHall
*カラー:3セット
商品の特徴
*サイズ:平ペンチ:約130x53mm; 丸ペンチ:約125x53mm; ニッパー:約110x53mm.
口コミ
・ペンチの先の太さが直径0.5mmと大変細いため、小さなマルカンなどの作業がやりやすかったです。
・ニッパーの切れ味がよくて、使いやすいです。
【2】刺繍糸オリジナルセット|Winning
100本98色!

豊富なカラーでまとめ買いにおすすめです。バラバラにならないように、巾着袋がついているのもありがたいですね。
いろんな色の刺繍糸を組み合わせて編み込むと、シンプルなミサンガが完成します。ビーズやパールなどを組み合わせると、ちょっと華やかなブレスレットになります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,280
*メーカー:Winning
商品の特徴
*一本あたり:合計約8m・6本綴り 素材:綿100% *緑色系・黄色系・紫色系・青色系・茶色系・赤色系
口コミ
・とにかく色がたくさん入っているので、惜しみなく使えて色がきれいなので、手作りが楽しいです。
・中味の見えるポーチが、使いやすく重宝しています。
【3】スエード革ひも|and.A
カラーバリエーション豊富

スエード革ひももさまざまな色があるので、ファッションに応じて変えるといいでしょう。スエード革ひもを使ったブレスレットは、少し大人っぽい印象になるので大人も使えますし男性用にも使えます。
スエード革ひもを編んだだけで完成させるブレスレットもおすすめです。
口コミ
・編み込みやすいサイズで、色もきれいなので重宝しています。
・長さも太さもちょうどよく、使いやすかったです。
【4】麻ひも|メルヘンアート
麻紐でアジアンテイスト

麻紐を使って、アジアンテイストのブレスレットを作りませんか。手芸用に使いやすい太さで、4mあります。麻紐なので、ブレスレットも作りやすく、最後の始末もしやすいです。初心者におすすめの素材です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 259
*メーカー:メルヘンアート
*カラー:マルチ
商品の特徴
*仕様:麻ひも
*サイズ・入数:細 3色 各4m
*色・柄:Col.254 レインボー
*太さ:約1.2mm
【5】シリコンゴム|天珠天然石専門店OVER-9
数珠タイプのブレスレットに

天然石やパワーストーンを使ったブレスレットを作る時に、おすすめの素材です。非常に丈夫で割けにくい、のびるテグスのゴムです。
無色透明なので、石の色合いを気にせず使うことができます。写真付きの解説書や針金もついているので、届いたらすぐに使うことができます。
口コミ
・細くて長いので、色々なサイズのビーズに使えて便利です。
・2重にして作ってみたら、丈夫でよかったです。
【6】チェーンブレスレット|Amortis
チェーンを使ったブレスレットに

チェーンにリボンを巻きつけることで、簡単にオリジナルのブレスレットを作ることができます。ステンレスなのでさびず、光沢があるのでファッションの一部にもおすすめです。
自分の好きなチャームと組み合わせてもいいですよ。
【7】DIY用リボン|Phenovo
リボンでかわいらしく

さまざまな種類の柄や色、太さで色々なタイプのリボンを作ることができます。小さいリボンを作って飾りとして使ってもいいですし、太めのりぼんをそのままブレスレットとして使っていいですよ。
いくつかリボンを組み合わせて、カラフルなリボンにしてもいいですね。
【8】ウッドビーズ|ビーズストア
メンズ用ブレスレットにおすすめ

男性用やアジアンテイストのブレスレットにおすすめのビーズです。ウッドテイストなので、温かみを感じるブレスレットに仕上がります。
また派手な印象を与えないので、普段使いにも使っていけるブレスレットになります。アクセントとして、ウッドビーズを使うのもいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 98
*メーカー:ビーズストア mont-blanc
商品の特徴
*ウッドビーズ 丸型 ブラック 約50個
*サイズ:約9×10ミリ 穴の大きさ:約2ミリ
【9】ラップブレスレット手芸キット|ココロキット
30分で作れる!
![ココロキット c017a 【天然石ビーズキット レディース~メンズサイズ対応】ラップブレスレットの手芸キット[オニキス] ご主人・彼氏への手作りプレゼントに人気!,手作り,ブレスレット,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/338520.jpg)
プレゼントにおすすめの、ハンドメイドブレスレットのキットです。接着剤を使わず結ぶだけなので、約30分で簡単に作ることができます。父の日などに、子どもと一緒に作ってプレゼントしてあげるのもいいですね。
【10】パールブレスレット|プラスビーズ
華やかブレスレットが作れる

ビーズやワイヤー、レシピ図がセットになったキットです。約1時間30分ほどで完成します。さまざまな風合いの樹脂パールでカジュアルにもフォーマルにも使えるブレスレットが作れます。
おそろいのネックレスもあるので、合わせて作ってもいいですね。母の日のプレゼントとして、パパと子どもで作るのもおすすめです。平ヤットコなどの工具が必要なので、購入前に確認してくださいね。
まとめ
手作りブレスレットは、シンプルなものからゴージャスなものまで、自分の好みに応じて作ることができます。買うと高価なものもありますが、ハンドハイドにすることで値段も抑えられて、おしゃれなブレスレットをたくさん作ることもできます。ぜひこの機会に色々と作ってみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。