捨てられないかわいい紙袋を再利用!簡単3分でパーティー帽に早がわり
作り方

子どもの頭に合いそうなサイズのペーペーバッグ(紙袋)を用意します。

両側面を外側に出して折ります。
底は内側に折り込み貼り合わせます。

写真は平らにした形。
手持ちのひもは内側に入れておきます。

あっという間にこんなにかわいいパーティー帽の完成です!
持ち手を切らずにつけておくと、パーティー後、おみやげなどの持ち帰り袋としても活用できます。
応用編

上記のパーティー帽を基本として、様々なバリエーションのカブリモノとしても活用できます。
ネズミ
基本形を横にかぶり、ネズミの顔を装飾
ネコ
ネズミと同様に顔を作り、持ち手の部分で耳を表現します。
コック帽
基本形の作り方(2)で側面の上部だけを側面に出すとコック帽になります。
ハロウィンにおすすめ!おうちにある材料で魔女に変身
材料
B4版封筒
折り紙(装飾に使う色)
リボン(帽子用、マント用)
黒のビニール袋(45L)
ダンボール(マントのえりの芯用)

封筒の底を上にし、底と横を合わせるように斜めに折り、両面テープで貼り合わせます。

表裏両面をそれぞれ---線のように谷折りにくせづけし、-のように丸く切ります。

ハロウィンカラーの折り紙を三角形に切り、三角帽の部分に貼って装飾をします。

つばの内側と外側にも黒の折り紙を貼って装飾します。

帽子にテープでリボンを貼り付けて完成!

ダンボールを横45cm×縦12cmの大きさにカッターで切り、さらに写真のように斜めに切り、マントのえりの芯をつくります。

黒ビニール袋の底に(1)のダンボールを入れ、両面テープで固定します。リボンをつけ、星形などに切った折り紙を装飾して完成!

かわいい魔女にへ~んしん!
おうちにあるものを利用して、ハロウィンが手軽に楽しめますね。
お遊戯会などに大活躍!工作をしながらおしゃれを楽しめるぺーパーファッション
材料
全紙サイズ(788mm×1091mm)の色画用紙
装飾用の紙
作り方

全紙サイズ(788mm×1091mm)のカラー画用紙を半分に折り―のように切ります。

上の写真のように、半円の中央から---線のように斜めに折り目をつけます。

(2)を開き、---線部分を山折りにします。着たときの姿を想像しながら、色紙などでえりやボタンなどの装飾をします。

★を合わせると服の形になり、完成です!

紙の色や素材から色々な発想でつくることができます。お遊戯会などにおすすめです!
カブリモノをコーディネートしても楽しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。紙袋の再利用で簡単につくれるものから、イベントを盛り上げてくれるコスチュームやカブリモノまで幅広くご紹介しました。
ご紹介したもの以外にも、『子どもとイベントで使えるカブリモノ紙工作』では、様々なカブリモノを紹介しています。型紙もついていますので、より簡単につくることができますよ。
親子でコミュニケーションをとりながらカブリモノをつくって、季節の行事やイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。