子どもとのおでかけ場所。気にするポイントって?

子どもとのおでかけ。楽しいけれど、大変なことも多いですよね。できれば、親も子どもも、ストレスフリーな時間を過ごしたいもの。

というわけで、ママパパにおでかけ場所で気にするポイントについてアンケートを取ってみました!

【1】天候を気にせずにすむところ

傘,おでかけ,子ども,室内施設

・車で移動できて、雨が降っても濡れないところ
・暑い時期は、涼しく過ごせる屋内施設に行くことが多いです。家の中ばかりだと息が詰まるので

雨や雪、暑いや寒いといった天候でせっかくのおでかけが大変なことになってしまうことってよくありますよね。

できれば天候を気にせずおでかけをして楽しみたいものです。

【2】子どもが思い切り身体を動かせる!飽きない!

ママにおねだりをする女の子,おでかけ,子ども,室内施設出典:pixta

・走り回り、跳びはね、物を投げるなど激しく遊ぶので、それでも周りに迷惑が掛からないような場所を探しています。
・子どもの年齢差(7歳)があるので、子どもを追いかけるのが大変。目が届かなくても安心な囲われた施設だと安心できます
・ありきたりな場所だと、2~3回で親も子どもも飽きる。いろいろできるところが良い

周囲に気を使ったり、一緒に駆けずり回るとママやパパが疲れてしまいますよね。「身体が動かせて目が届く」ところが条件の人が多いようです。

また、すぐ「飽きた~」と言われるのもよくある悩み。歳の離れたきょうだいだと、どちらに合わせたらいいか困る場合も。幅広い遊びができて、幅広い年齢層が楽しめるとなおよし、ですね。

【3】アクセスが良い

東京駅,おでかけ,子ども,室内施設

・車がないので、駅からすぐにいけるところ。できるだけベビーカーや抱っこひもでの移動が長くならないといいです
・トイレがあるか、子連れでも入れるレストランなどがあるか、休憩スペースはあるか、を気にして選んでます

小さい子ども連れであるほど、アクセスが楽であること。子ども用の設備が整っていて、おでかけ先で右往左往しないですむこと、が重要です。

みなさんの声にもこたえられる、楽しい屋内プレイグランドをご紹介します!

アンケートの結果をまとめてみると、、、

天候を気にすることなく、思いっきりカラダを動かして飽きずに遊べて、車がなくてもアクセスが良い、というのが理想的。

実は、、、そんな理想のおでかけ場所が「こどもの湯」なんです!

思いっきりカラダを動かせる!史上最大級ボールプール「東京こども区 こどもの湯」

まるで本物の銭湯みたい!

東京こども区 こどもの湯ボールプール,おでかけ,子ども,室内施設出典:www.facebook.com

「東京こども区 こどもの湯」は、東京スカイツリータウン®にある、インドアプレイグラウンド(室内ゆうえんち)です。

駅直結なので、アクセスもばっちり。インドアなので天気や気温を気にせず一年中遊べます。

中は、昔懐かしい銭湯をイメージして作られています。レトロなポスターや体重計、ロッカーもあって雰囲気も満点です。

そしてなんといっても目玉はお風呂にみたてて作られた「史上最大級のボールプール」です。

ボールプールのボールの数は、なんと88,000個!

ボールプール以外にも、まるで本当の温泉のような、さまざまな楽しい仕掛けがあります。

出入り口はひとつで、フロア内も見やすい設計になっているので、小さい子どもを連れている時や、きょうだいを同時にみる場合も、見守りやすいので安心して遊ばせられます。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

みんなびっくり!スケール最大!ボールプールで遊ぼう

東京こども区こどもの湯のボールプール,おでかけ,子ども,室内施設

そして赤い桟橋を通り、中に進むと、88,000個の巨大ボールプールが!

たっぷりのボールの中で、もぐって泳いで思いっきり遊べます。

子どもって本当にボールプールが大好きですよね。

大人には「ボールしかない」ように見えるかもしれません。でも、子どもたちはそのボールだけで無限に遊びを発展させていくことができるんです。

だから楽しいんですね。

飛び込んだり、投げたり、そうかと思えば見立てあそびや、ごっこ遊びをしたり。

そんな子どもたちの力を活かした「こどもの湯」なんです!

遊び方色々で、小さな子から小学生まで楽しめますよ。

大人気!柔らか素材の大型滑り台

東京こども区こどもの湯の大きな滑り台,おでかけ,子ども,室内施設

そしてなんといっても一番人気は、大きな滑り台です。

子どもひとりでも登りやすい柔らかな素材でできており、さらに驚きの仕掛けもあるので、何度も何度も繰り返して楽しむこと間違いなしです!

さらに、小さい子ども用のスペースや、空気が下から吹き上がるヒョウタン島のトランポリン、ボールを投げ入れて遊べるスペースもあるので、ひとりでもきょうだいでも楽しめますね。

ごっこ遊びが楽しめる「なりきり商店街」

東京こども区こどもの湯のたこ焼き屋さんコーナー,おでかけ,子ども,室内施設

銭湯かと思うような、昔懐かし鍵付きの靴箱が並ぶエントランスを入ると、まずはお祭り広場。

ここにはごっこ遊びをたっぷり楽しめる「なりきり商店街」があります。

たこ焼き屋さん、お寿司屋さんなど、専用の衣装をはおれば、臨場感満点!

そばにある畳の座敷で待つママパパに、もういいってくらいのたくさんのごちそうを運んでくれるでしょう。

さらに射的や、縁日コーナーもあるので、毎日子どもたちの大好きなお祭り気分になれます。

光るボールプール!虹の湯

東京こども区こどもの湯虹の湯,おでかけ,子ども,室内施設出典:www.facebook.com

七色に光るボールプールに子どもたちはびっくりです!!

飛び込んで、幻想的な色を楽しむ子どもたちは生き生きしています。

憧れの忍者になれる遊び「手裏剣道場」

「東京こども区 こどもの湯」手裏剣場,おでかけ,子ども,室内施設

忍者になりきって、手裏剣投げに挑戦してみよう!

忍者の腕をあげると、得点に応じて素敵なプレゼントが貰えますよ。

(1回300円)

遊具もイベントも豊富!飽きません

ボールプールだけじゃない!駄菓子も売ってるよ

駄菓子,おでかけ,子ども,室内施設

タッチパネル式のゲームや、ボールを使った仕掛けなど、細かいところまで子どもが楽しめるように作りこまれた「こどもの湯」。

全体がレトロな銭湯を再現してあるので、一回りするだけでも楽しめます。ちょっと場所見知りがある子どもも、ゆっくり遊ぶことができますよ。

子どもも気軽に食べられる、懐かしい駄菓子も売っています!

「ママも小さいころ食べたよ」なんておしゃべりしながら一緒に選ぶのも楽しそうですね!

楽しいイベントも盛りだくさん

イベント,おでかけ,子ども,室内施設

「こどもの湯」では、宝探しや季節ごとの楽しいイベントを実施しています。

イベントの開催時期や内容については、「こどもの湯」公式フェイスブックでチェックしてくださいね。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

疲れた大人は一休み&帰りはお買い物も

大人にはマッサージチェアも

東京こども区 こどもの湯マッサージチェア,おでかけ,子ども,室内施設出典:ja-jp.facebook.com

毎日の子どもの相手でお疲れのママパパには、マッサージチェアが用意されています。

おでかけ先で子どもを休憩させられるスペースはあっても、大人がゆっくりできるところってなかなかありませんよね?

ここなら、子どもを見守りながらくつろげますね。

またマンガも置いてあるので、子どもたちが楽しむ間、ゆったりと待つことができます。

駅直結でアクセスも最高!

「こどもの湯」は東京スカイツリータウン®内なので、お買い物もお食事も便利です。

駅からのアクセスも抜群なので、雨の日や、小さい子連れでも、外を歩く必要がありません。

さらにたっぷり遊んだ後は、東京スカイツリータウン®でママやパパもショッピングを楽しんじゃいましょう!

外食を楽しむものいいですし、食品スーパーもあるので、夕飯の買い物を済ませ、おうちディナーでも大丈夫です!

みなさんのスタイルに合わせて色々選べて嬉しいですね。

知っていますか?世界で愛されるイオンファンタジーのインドアプレイグラウンド

【1】全世界800店舗達成!愛されるわけ

イオンファンタジーロゴ,おでかけ,子ども,室内施設

「東京こども区 こどもの湯」を運営しているイオンファンタジーは、東京スカイツリータウン®以外にも、日本全国に4つのタイプのインドアプレイグラウンドと2つのタイプのファミリー向けアミューズメント施設を展開しています。さらに中国、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシアなどアジア各国も含め、全世界で800店舗を展開しています。

天候を気にせず子どもたちが思いっきり、そして安全な場所で安心して遊べる環境を提供し、その遊びを通じて3世代のファミリーに笑顔をもたらします。

この記事に関連するリンクはこちら

【2】国内で遊べるところはここ

モーリーファンタジー,おでかけ,子ども,室内施設出典:www.fantasy.co.jp

イオンやイオンモールを中心に、日本国内で496店舗あるインドアプレイグラウンドの中でも、もっとも店舗数が多いのが、ファミリー向けアミューズメント施設「Mollyfantasy/モーリーファンタジー」です。

メインキャラクターのララちゃんの楽しいイベントも盛りだくさん。

ぜひお近くの店舗をチェックしてくださいね。

この記事に関連するリンクはこちら

まとめ

いかがでしたか?

「東京こども区 こどもの湯」で、おやこで手ぶらで日帰り温泉気分を味わってみませんか?

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。