家族で住みたくなる!『コンパクトシティ』とは?

子育て世代にやさしい魅力的な街

『コンパクトシティ』は、ヨーロッパの都市政策から生まれた言葉です。駅などを中心として、生活に必要なお店や学校、病院等が集まり、緑や自然に囲まれている。そして、街中での移動も車ではなく、ほとんど徒歩や自転車で足りてしまう、コンパクトにまとまった街を表しています。

子育てをしている方にとっては、面倒な遠出をすることなく、いつもの生活の範囲内で必要なサービスを受けられるので、快適なファミリーライフを過ごすことができます。

街づくり進行中!コンパクトシティの代表「武蔵小杉」

ウォーカブルコンパクトシティ,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

「住みたい街ランキング2016」で4位と、人気上昇中の「武蔵小杉」。実は『コンパクトシティ』の基準を満たし、さらに近年新たな街づくりが進行中の注目の街です。

駅から400m圏内に様々な商業施設※1、800m圏内に住宅、学校、病院があり、周りを多摩川、等々力緑地、二ヶ領用水といった自然が囲みます。※2

それでは、コンパクトで家族にやさしい街「武蔵小杉」の魅力を、順番にご紹介していきます!

魅力①:主要駅とのアクセス抜群!

TERMINAL STATION,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

コンパクトシティの中心である「武蔵小杉駅」は抜群の利便性を備えます。乗り入れはなんと13路線!

品川、横浜へは10分。渋谷へは13分、新宿や東京へは18分。都心へも横浜エリアへもわずかな時間でアクセスできるのは、武蔵小杉だけではないでしょうか。※3

通勤・通学時間が短くなれば、体力的にもずいぶん楽になり、自由時間も増えます。何より、仕事と生活を隔てる時間がぐっと短くなることで、大好きな家族とよりたくさんの時間を共有できるというのが魅力的です。

魅力②:人気ショッピングセンターと人情溢れる商店街が共存

駅前の人気ショッピングセンター,武蔵小杉,街選び,コンパクト

駅前には、『グランツリー武蔵小杉』『武蔵小杉東急スクエア』『ららテラス武蔵小杉』と、人気のショッピングセンターが3つもあります。※1

生活必需品からファッション、雑貨まで何でも揃って非常に便利。ファミリー向けの商業施設なので、食事や買いものを家族みんなで楽しめるというのも素敵なポイントです。

武蔵小杉にはショッピングセンターだけでなく、活気ある地元の商店街もあります。お店の方に今夜の献立の相談をしたり、旬でおいしいおすすめの野菜や魚を聞いたりと、毎日のお買い物も楽しくなりそうですね。

まさに両方のいいとこどり!武蔵小杉でお買い物を楽しんでみてください。

魅力③:自然がいっぱい!キャッチボールやピクニックに最適

多摩川,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

武蔵小杉周辺には、多摩川や等々力緑地、二ヶ領用水など、多くの自然があります。

多摩川で子どもとキャッチボールやスポーツで遊んで、等々力緑地では家族でピクニックもできます。二ヶ領用水は桜の名所で、毎年春にはたくさんの人で賑わいます。

自然と触れ合い、子どもに健やかに育ってほしいと思っている方にはぴったりです。

魅力④:地元スポーツチームや街のイベントがたくさん

川崎フロンターレ,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

自分の住んでいる街を好きになれば、きっと毎日が楽しくなる。そんなきっかけが、武蔵小杉にはたくさんあります。

武蔵小杉をホームタウンとするスポーツチームを応援したり、駅前での「盆踊り大会」やハロウィンの時期にある「コスギフェスタ」に参加したり。地元の人との関わりも増えて、街を好きになる仕組みがあります。家族との思い出もたくさん増えますね。

魅力⑤:地産地消で子どもの食育にも◎

アロマフルベジファーム,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

子どもには新鮮で、おいしいものを食べてもらいたいと思って入るママパパも多いはず。武蔵小杉では、地元産の新鮮な野菜を楽しむことができます。

川崎市の約1200戸もの農家の方が育てた、数多くの野菜や新鮮な卵をその日のうちに食べることだってできちゃうんです。子どもの食育にも、きっと役立ちます。

魅力⑥:伝統を守る職人のこだわり

ブリマーブルーイング,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.co-sugi.com

おいしさ、品質、製法、伝統にこだわる個性的な職人の息吹が、武蔵小杉には根付いています。

例えば「福來醤油」は、70年前からこの地で醤油を作る醸造蔵。遠方から買いに来る人がいるほどの、絶品醤油を作っています。

また「ブリマーブルーイング」では、良質の原材料を使い伝統製法でクラフトビールを作っています。さまざまな賞を受賞し、そのおいしさは折り紙付き。ビールが大好きなパパは大喜びでしょう。

新しいものも伝統も楽しむ、武蔵小杉ならではの楽しみ方です。

魅力⑦:芸術

川崎市市民ミュージアム,武蔵小杉,街選び,コンパクト出典:www.kawasaki-museum.jp

日常的にアートに触れることができる施設もあります。

川崎市市民ミュージアムは、等々力緑地内にある博物館と美術館の複合文化施設。気軽に川崎市の歴史や芸術を学べる環境がいつでも側に。散歩のついでに立ち寄れます。

各種講座やワークショップなど、親子で参加できるものもあります。アートに触れ合うことで、子どもの感受性も豊かになるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、家族で住む街選びのおすすめキーワード『コンパクトシティ』、そして「武蔵小杉」の魅力をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。

『コンパクトシティ』である武蔵小杉に住めば、生活に必要なサービスをいつでも利用することができ、通勤・通学時間も減って家族との時間を増やすことができます。

それだけではなく、地元の野菜やビールを口にし、イベントを通して近隣の人々との繋がりを広げていくといった、豊かな生活を楽しむことができます。

いまなお、街づくりが進行中の「武蔵小杉」。今後も目が離せません!

もっと知りたい方はこちら

KOSUGIからCOSUGIへ

街のみんなに楽しいコトやモノ、その体験装置となる場所が、いま、ぞくぞくと生まれています。

KOSUGIからCOSUGIへ。“共に”を意味する「CO」の輪が広がって、今までにない新しい文化やコミュニティがすくすく育つこの街に、あなたも訪れてみませんか。

JR武蔵小杉駅から新しい文化を発信する「COSUGI CONVIVIAL PROJECT」が進行中!もっと知りたい方はパークシティ武蔵小杉のページへ。

コズレマガジン読者への素敵なプレゼント!

パークシティ武蔵小杉のモデルルームでは、もっと武蔵小杉の魅力を聞くことができます。しかも、この記事を読んだコズレ読者だけの素敵な特典あり!

【特典について】
・特典:モデルルームの隣にあるコスギカフェのワンドリンクチケット2枚
・要件:予約してモデルルームに来場の上、アンケート回答の際にこの記事を見せる
・期限:2016年8月末まで

ぜひこの機会に『コンパクトシティ』が魅力の武蔵小杉に足を運んで、おしゃれなカフェで一息つきながら、素敵な時間を過ごしてみてください!


※1.「グランツリー武蔵小杉」(現地より約660m)、「ららテラス武蔵小杉」、(現地より約600m)、「武蔵小杉東急スクエア」(現地より約380m)
※2.病院:「日本医科大学武蔵小杉病院」(現地より約260m)、学校:「私立大西学園中学校・高等学校」(現地より約130m)・「私立大西学園小学校」(現地より約180m)、自然:「多摩川緑地」(現地より約1,280m)・「等々力緑地」(現地より約1,040m)
※3.「武蔵小杉」駅から、「渋谷」駅まで直通13分(東急東横線Fライナー利用・通勤時は通勤特急利用:直通18分)・「新宿」駅まで直通18分(JR湘南新宿ライン特別快速利用・通勤時は快速利用:直通21分)・「品川」駅まで直通10分(JR横須賀線利用・通勤時:直通11分)・「東京」駅まで直通18分(JR横須賀線利用・通勤時:直通19分)・「横浜」駅まで直通10分(JR湘南新宿ライン利用・通勤時:直通12分)、「羽田空港国際線ターミナル」駅まで21分(JR横須賀線利用、「品川」より京急本線エアポート快特利用・通勤時:26分※京急本線は快特利用)、「成田空港」駅まで直通77分(JR成田エクスプレス利用・通勤時:直通82分※別途特急料金が必要です)※所要時間に乗り換え・待ち時間等は含まれておりません。また、時間帯により異なります。(2016年4月現在)

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。