目次
- ▼二人目が生まれた方へのプレゼントはどんなものがいい?
- ▼二人目の出産祝いの選び方
- ▼おすすめの二人目への出産祝い10選
- ▼【1】アンパンマン NEWはじめてのはがためラトル|バンダイ
- ▼【2】身長計バスタオル|ベビーストーリー
- ▼【3】となりのトトロ おむつケーキS|おむつケーキ研究所
- ▼【4】お揃いコーデ各種|Corva(コルヴァ)
- ▼【5】赤ちゃんくつした セット|Clear
- ▼【6】こども商品券|トイカード
- ▼【7】キチントイご出産おめでとうセット|ピープル
- ▼【8】タオル製よだれかけ ひつじブルー|mamansdo
- ▼【9】はじめてごはんセット|アッコトト
- ▼【10】インファント・トドラーロッカー|フィッシャープライス
- ▼まとめ
二人目が生まれた方へのプレゼントはどんなものがいい?
タオル類

バスタオルやハンドタオルなどのタオル類は、1日に何枚も使いますよね。上の子のものをおさがりで使うつもりでいたら、そのまま上の子が使っている場合も。
またおさがりができても、新しいものよりも柔らかさやボリュームが減っている場合も多々あります。そんな時は、ふわふわの新しいタオルやおくるみをプレゼントされるとうれしいものです。
タオル類は買い替えることも多いので、たとえ今すぐ使わなくても今後のストックになります。こだわりのデザインや上質な素材のものなら、なおさら喜ばれますね。
実用品・消耗品

どんなに育児グッズがそろっていても、二人目の育児におむつなどの消耗品は必要となります。おむつ以外にも、おしりふきや粉ミルクなどもいいですね。
どれも重たかったりかさばったりで、産後に買いに行くのは大変。ましてや、上の子を連れて運ぶのは至難の業です!これらのものをプレゼントするとパパママも助かること請け合いですよ。
ただし、これらはアレルギーの関係や各ご家庭のこだわりなどで、メーカーを決めている場合がありますので、事前にメーカーやサイズを確認してから贈るといいですね。
いくら便利でも、おむつをそのままでは味気ない…という時は、おむつケーキなどもおすすめ。おむつやベビーグッズがケーキ形にかわいくラッピングされていて、お祝い感満載です。
金券類など

実際のところ一番喜ばれるのは、絵本が買える図書カードや、おもちゃ屋さんや百貨店の商品券などの金券類や現金だったりします。
特に二人目の出産祝いでの金券類は、一人目で持っている育児グッズとかぶる心配がなく、なによりも貰った人が好きなものを好きな時に買えるので、大変喜ばれますよ!
金券類の中でも特におすすめなのが、おもちゃや洋服の購入時や、遊園地や水族館の入場時にも使える「こども商品券」です。
二人目となると上の子と一緒に遊園地などへ行く機会が早いので、そういった場面で使える金券は使い勝手がよく、二人目の出産祝いとしてぴったり。もし金券類だけだと味気ないと思ったら、絵本や靴下など小さなプレゼントと一緒に渡すといいですね。
金額の相場はいくら?

二人目の出産祝いで悩むのが、お祝いの予算。品物でも金券でも、一人目の出産祝いと同額がいいのかな?と悩むこともがありますよね。本来の出産祝いは新しい生命の誕生を祝うものなので、一人目と同額を用意するといいと言われています。
相場としては、一般的には5,000円~10,000円ほど。兄弟姉妹の場合は10,000~30,000円ほど。親戚や友人、職場の同僚やママ友の場合は3,000~10,000円ほど。職場の上司の場合は、3,000~15,000円くらいと言われています。ただし、これはあくまでも一般的な相場。
一人目の時に贈った金額や、自分が出産祝いをもらった時の金額、送る相手との親密度などをトータルで考慮して決めるとよいでしょう。
お返しに気を使わせないために、グループでまとめる、あえてプチプラのプレゼントにする、というのもいいかもしれませんね。
二人目の出産祝いの選び方
服の場合、どんなもの?サイズは?

新生児用の洋服は、出産前に揃えてあることが多いので、それよりも一回り大きい70~80センチの洋服を贈るとよいでしょう。赤ちゃんの成長は早いので、すぐにサイズアウトしてしまうものです。大きめのサイズで、少し先の季節のものがより喜ばれるはず。
例えば夏生まれの赤ちゃんに80センチの夏服をプレゼントしても、着られる頃には秋になっていて、結局着られなかったなんてこともあるでしょう。迷ったら、赤ちゃん用品店のサイズ目安をチェックするか、お店の人に聞いてみるといいですよ。
また二人目だから洋服はいらないかな?と思いがちですが、性別や生まれる季節が一人目の子と違うと、意外と一人目の洋服を使いまわせないこともあります。
「女の子らしい服がない」「このサイズの長袖は持っていない」「きょうだいとお揃いが欲しい」など、一人目の分だけでは足りなさそうな洋服は、贈る方も目星をつけやすいかも。二人目はおさがりだらけになりがちなので、新品のお洋服を着せられるとママパパも大喜びです!
食器ならどんなもの?

食器もいくらあっても困らないので、贈りものの定番ですね。その場合は、離乳食の食器セットがおすすめです。
離乳食用の食器は丈夫なので、一人目のお子さんがそのまま使っていることも。そんな時は、二人目のお子さん向けにワンセットプレゼントしてもらえるとお祝い感が高まります。
セットのほか、一皿にすべて盛ることができるワンプレートタイプもおすすめです。ワンプレートだと洗い物が減り、収納でもかさばらないので、ママは大助かり!
幼児期まで使えるものが多いので、一人目のお子さんが持っていないようでしたら、お揃いでプレゼントするのもいいですよ。
素材は、プラスチック製、陶器製、木製、竹製と色々ありますが、陶器製が衛生的に長く使えておすすめです。
名入れできるものはどんなもの?

最近は、名入れサービスを行っているところも多くなってきました。カバンやタオルなど、布製のアイテムに名入れを行う事が一番多いようです。布製のアイテムは手軽なものが多いので、一人目のお子さんとお揃いでプレゼントするのもおすすめですよ。
食器やフォトフレームなど、ずっと使えるものにも名入れが出来るので、良い記念になります。さらに最近はおむつケーキに名前を入れてくれるサービスもあるんです!同じ品物でも、名前が入っているだけで特別感が出て、ワンランク上の出産祝いとなり、贈られた方のうれしさもぐっと増します。
おすすめの二人目への出産祝い10選
【1】アンパンマン NEWはじめてのはがためラトル|バンダイ
男の子も女の子も大好きなアンパンマン

赤ちゃんの初めてのおもちゃにおすすめなのが、こちらの歯固め。赤ちゃんが持ちやすく、無塗装でなめても安心の素材です。
口に入れるものをおさがりにしたくないパパママは多いので、二人目のプレゼントに向いています。振ると音が鳴り、真ん中のアンパンマンがくるくると回ります。
初めは大人がやってみせると喜びますし、お兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらってもかわいいですよ。赤ちゃんが成長すると自分も使えるようになり、長く使えますよ。
口コミ
・軽くて赤ちゃんでも持ちやすいです。丈夫にできていて、床に叩きつけても壊れませんでした。
・子どもたちに買い与えましたが、2人ともお気に入りで、特に上の子は1歳過ぎてもカミカミしていました。
【2】身長計バスタオル|ベビーストーリー
身長が計れるタオルです

こちらは日本製のバスタオルです。表地は吸水性のよいガーゼ、裏地は乾きやすいパイル地を使用し、やさしい肌触り。素材は綿100%です。
身長計がついているので、毎日のお風呂上り時に気軽に身長が計れます。身長計の目盛りは100センチまでついているので、上のお子さんの身長を計る時に使ってもOK。
正方形なので赤ちゃんをくるんだ時にもたつかず、おくるみにも使いやすいですよ。薄手なので毎日のお洗濯でも乾きやすく、たたんだ時も場所を取りません。
口コミ
・大きくて、水分もしっかり吸収してくれて、とっても使い勝手がいいです!
【3】となりのトトロ おむつケーキS|おむつケーキ研究所
ガラガラやタオルもついたおむつケーキ

元々はアメリカの妊婦向けパーティーである、ベビーシャワーで贈られていたおむつケーキ。見栄えがして実用的であることから、日本でも普及しました。
こちらは、個装されたおむつをタオルでくるみ2段に重ね、その上におもちゃをあしらって作ったおむつケーキ。お子さんに人気のとなりのトトロのキャラをふんだんに使っているので、上のお子さんにも喜ばれること請け合いです。
セット内容も、Sサイズのおむつ20枚にトトロの柄の大きめのタオル、トトロもしくはネコバスのガラガラなどのおもちゃがついてとっても豪華。ラッピングされて届くので、上のお子さんと開封するのが楽しくなってしまいそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,500
*メーカー:おむつケーキ研究所
*カラー:緑
*サイズ:18×18×38
*商品サイズ:18cm x 18cm x 38cm
*おむつ枚数パンパース テープタイプ Sサイズ×20枚 ☆サイズの目安☆Sサイズ(4-8kg)
*梱包ラッピングした状態で専用BOXに入れてお届け。ご持参用の専用手提げ袋付
口コミ
・お値段がお手頃なのに、質もいいみたいで、喜んでもらえました。
・会社の同僚に贈りました。消耗品だけどかわいいのでとても喜ばれました。
【4】お揃いコーデ各種|Corva(コルヴァ)
お揃いコーデはかわいさアップ!

二人目だからこそ挑戦したいのが、きょうだいのお揃いコーデ。コルヴァはおそろいの子ども服専門店なので、なんといっても種類が豊富。
ロンパースと組み合わせられるアイテムもあるので、上のお子さんと赤ちゃんとのコーデもかわいく揃います。男の子と女の子のきょうだいだって、こちらの商品ならお揃いもらくらく。
親子コーデできるアイテムもあるので、パパともママとも楽しくお揃いできますよ!子ども同士、家族でのお揃いコーデはとってもかわいいので、プレゼントにおすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】赤ちゃんくつした セット|Clear
買い足すことが多い靴下はプレゼントに最適

例えばきょうだいが同性で、おさがりはたくさんありそうかな…という時は、靴下を贈るのはいかが?靴下もおさがりも出来ますが、伸びてしまって使えないことも多く、またとてもなくしやすいので、新しいものがいくらあっても足りないアイテムです。
こちらの靴下は、同系色の柄違いでさりげなくまとまっているので、片方をなくして他の柄と組み合わせもかわいいのがポイント。
新生児サイズは出産前に用意している場合が多いので、こちらのように6か月以降に使えるサイズがおすすめですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:clear
*カラー:赤・S(6ヵ月~1歳)
*素材:綿80%+スパンデックス20%(ポリウレタン弾性繊維)
*サイズ:S/約11cm(対象年齢6ヵ月~1歳くらい) M/約12.5cm(対象年齢1歳~3歳くらい)
*セット内容:4足セット。柄はランダムに出荷になります。ご自身のベビーちゃんはもちろん、出産祝いやプレゼントにも最適です。
口コミ
・どんなコーデにも合うし、暖かそう。セット販売というのもうれしいです。
・男の子でも女の子でも合いそうなデザインだったのでプレゼントしました。想像より柄がかわいかったです。
【6】こども商品券|トイカード
2種類の金額のかわいい金券

以前は「おもちゃ券」の名前で親しまれた金券。おもちゃのみならず子ども服や遊園地などの入場料とも交換できるようになり「こども券」と名称が変わりました。
加盟店の数は全国5000にものぼり、有名百貨店やベビー・子ども服ショップ、おもちゃ屋さんや玩具専門チェーン店、遊園地や水族館など多岐にわたります。
全国で使えるので、遠くの方へのプレゼントにもいいですね。またデザインもキャラクターを使用しているのでかわいく、グリーティングケースに入れて贈ることができますよ。
金額は500円と1000円の2種類あるので、いろいろな組み合わせで贈ることも可能。二人目のお祝いに迷っている、普通の金券だと味気ないかも?という時におすすめです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【7】キチントイご出産おめでとうセット|ピープル
スージー・ズーの布おもちゃがセットに!

こちらのおもちゃは、エビの殻から取ったキチン・キトサンを織りこんだ、クラビオンという繊維でできています。クラビオンは化学処理や薬剤を使用せずに、すぐれた抗菌・抗カビ効果を発揮する高機能の繊維なので、デリケートな赤ちゃんのお肌にも安心の素材です。
エビの殻の成分を使用していますが、アレルギーを引き起こす物質は除去しているので、気兼ねなく使えます!丸洗いが出来るので、衛生的に使えますよ。
かわいいスージー・ズーのキャラを使ったガラガラや絵本など、たくさんのおもちゃが入ったお得なセットです。上のお子さんと一緒に遊ぶこともできますし、布製なので万が一上のお子さんが投げたりしても安心ですね。
【8】タオル製よだれかけ ひつじブルー|mamansdo
名入れができるよだれかけ

子どもが何人目でも、何枚あっても困らないのがよだれかけ。こちらのよだれかけは、大きめサイズので、洋服を汚さずに済みますよ。
素材は、ホテル仕様の吸水性の高いタオルを使い、毎日のお洗濯にも強いのが特徴。二段階調整のスナップボタンで、お子さんの成長に合わせて長く使えます。
そして何といっても、このよだれかけは名入れができるのです!おさがりが多い二人目だからこそ、その子だけの名入りの商品はうれしいもの。
キャラクターとカラーの組み合わせで種類は9種類と豊富。お値段もお手頃なので、ちょっとしたお祝いで贈るのもいいですし、何枚かセットでプレゼントしても喜ばれますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,400
*メーカー:mamansdo
*カラー:bib-hitsujibl
*名前刺繍無料サービス!ギフトメッセージにチェックを入れてメッセージ欄に名前を記入
*日本製 二段階調節スナップボタンどめ
*繰り返しのお洗濯に強いしっかりタオル地
【9】はじめてごはんセット|アッコトト
名入れ可能の長く使える食器セット

アッコトトは、絵本作家であるふくだとしお・あきこ夫妻の描く動物たちのシリーズ。シンプルで愛らしい動物たちの姿は、子どものみならず大人にもファンが多いです。
こちらはそのアッコトトのベビー食器セット。丈夫で長持ちする強化磁器、硬質陶器製でできているので、割れにくいのがうれしいですね。安心の日本製で、電子レンジやオーブン、食洗機洗浄機もOK。プレートやお茶碗など一式そろっているので、長く使えますよ。
食器には平仮名で名前が入れられるので、子どもが文字を覚える頃には自分の名前に喜ぶかも。重ねて収納できるので、お片づけの練習にも使えそう!
【10】インファント・トドラーロッカー|フィッシャープライス
バウンサーは二人目こそ重宝します!

一人目の時は長座布団などにゴロンと寝かせることもできたけれど、二人目は上の子に踏まれないかと怖くなるもの。そんな時に便利なのがバウンサーです。
こちらのバウンサーは、新生児の時はフラットに、首が据わったら背もたれを上げて、成長したらゆらゆら揺れるロッキングチェアに、と3WAYの使い方ができるすぐれもの。
付属のトイバーを取り付ければ、メロディの鳴るおもちゃで遊ぶことができ、振動機能のお陰で心地よくウトウト…。上の子のお世話の最中にママがそばを離れても、グズらないで待てるようサポートしてくれるはずです。
一人目の時に購入していなかった方へのプレゼントにこそ喜ばれますよ!シートクッションは取り外して洗濯ができるので、清潔に保てて安心です。
口コミ
・他のバウンサーより心地良さそうに乗っています。こちらの商品は赤ちゃんが馴染みやすい角度など考えられて作られていると感じました。
・3か月ごろまでは、このバウンサーでいくらでも寝てくれました。その後はトイバーで1人遊んでくれるし、とても活用しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?二人目の出産も、一人目の時と同じようにお祝いしたいもの。とはいえ、やはり上の子の時にそろっているものが多く、何をプレゼントしたらいいのか悩みますよね。
だからこそ一人目の出産祝いよりも、少しだけ気を付けてプレゼントを選びたいもの。上の子と共用できたり、二人目ならではの名入れができたりと、考えたいポイントは沢山です。
応用のきく金券や、一人目の時にそろえていなかったもの、おそろいの洋服などは二人目のお祝いでこそ喜ばれるはず!今回ご紹介したものを参考に、ぜひ素敵な出産祝いを選んでみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。