目次
【1】オアシス21について
自然の力を生かしたランドスケープ

「オアシス21」が緑いっぱいの空間で保たれている理由は、地球にやさしいランドスケープを採用しているからです。地球に負担をかけずに自然の力を生かした「オアシス21」なら、子どもも安心して遊ばせることができます。
トップライトを多用し、地下空間への自然採光を導入しているなど、地球に負担をかけず自然の力を最大限に利用したつくりとなっています。
日本でトップクラスのライトアップを実施した「水の宇宙船」は、ガラスの上面に水が流れ、無数の光の波紋を描き出します。また、外周には園路があるので、地上14mの空中散歩が楽しめますよ。
「緑の大地」では、「水の宇宙船」をとりまくように2種類の樹木が並びます。ベンチに座ったり、芝生でおもいっきり寝転んだり、緑を感じながらくつろげる癒しの空間です。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】おすすめショップ
トトロがお出迎え!「どんぐり共和国」

キャラクターショップで大人気なのが、子どもたちが大好きな映画、「となりのトトロ」にでてくるトトロや、「魔女の宅急便」のキキとジジなど、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズが豊富に取り揃えてある「どんぐり共和国」です。
お店の入口では、大きなトトロのぬいぐるみがお出迎えしてくれますよ!木のアーチをくぐってお店の中に一歩足を踏み入れると、まるでジブリ作品の世界にいるかのようなやすらぎの空間になっています。
子どもへのプレゼントや、お友達へのギフトなど、思わず「かわいい!」という言葉がでてしまうアイテムが充実しているショップです。
この記事に関連するリンクはこちら
「ONE PIECE」や「NARUTO-ナルト-」のグッズがいっぱい!

週刊少年ジャンプを愛読している子どもにおすすめなのが、「JUMP SHOP」。週刊少年ジャンプに登場するキャラクターグッズがたくさんの店内には、コミックスから洋服まで揃っています。
入口を入ると子どもも大好きなガチャガチャも設置されていて、通過するつもりでついうっかり前を通ってしまうと、離れなくなってしまうこともありますから、ご注意を!
この記事に関連するリンクはこちら
【3】おすすめのグルメ
「鈴の屋」は掘りごたつもお子様ランチも!

豆腐料理の店、「鈴の屋」は田楽豆腐と自然薯が楽しめるお店です。店内はテーブル席と掘りごたつ席があるので、子どもも靴を脱いでくつろげます。
豆腐やこんにゃくなど、田楽のついた定食は1,080円からで、菜飯も人気です。580円でおもちゃつきのお子様定食もあり、うずらや豆腐の田楽とデザート豆腐、ジュースがついています。
和食でほっこりしたくなったら、ぜひこちらへ。
この記事に関連するリンクはこちら
オアシス21の人気グルメ!「洋食のことこと屋」

木のぬくもりで暖かい雰囲気のある「洋食のことこと屋」は、オアシス21の飲食店ランキングでも常に上位の大人気店です。
オムライスは単品で税抜890円からあり、和風だしのきいたオムライスなど、変わり種メニューも楽しめます。お子様ランチも3種類あり、ミニサイズのオムライス、ハヤシライス、ハンバーグが選べ、アイスクリームと選べるジュースつきです。
14:00以降はパンケーキもあり、スイーツで一休みもできます。アイスクリームなど、スイーツのテイクアウトもできますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
お子様セットもあるお寿司やさん「廻転寿司 にぎりの徳兵衛」

子どもも入りやすい回る寿司のお店で、新鮮な寿司をリーズナブルに食べられるので、ランチタイム以外でも並んでいることがしばしば。カウンターのほかにボックス席もあります。
親子でそれぞれ好きなネタを頼むのもよいですが、子どもには、人気のマグロや卵などををセットにしたわさび抜きの「お子様五貫」がおすすめ。税抜480円なので、少しずつ色々食べたい子どもにぴったりですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】スターバックスでは子ども向けのイベントも!
スターバックスでバリスタ体験

こちらでは毎月第4土曜日にキッズのための「バリスタ体験」イベントを開催しています。「スターバックスVIA」や「スターバックスオリガミ」を使ってコーヒーをいれ、ハンディミルクウォーマーで仕上げて、ラテやカプチーノ作りが体験できます。
毎回大人気のイベントで、各回先着2組となっているので、事前に電話予約を忘れないようにしてくださいね!
この記事に関連するリンクはこちら
オアシス21の口コミと住所、TEL、営業時間等の基本情報
口コミ
【おでかけした日】2016年05月05日
【満足度】★★★
出典:www.cozre.jp息子がハイハイの時期から1歳過ぎまで、緑の大地で何度か歩く練習をするために通いました。柔らかい芝生なので嫌がることもなく、地面に座らせると楽しそうに自分で歩き回っていました。
ベビーカーでも長いスロープを歩けば、エレベータを待たずに地下の広場まで行くことができます。
吹き抜けになっている地下の広場はイスとテーブルが置いてあるので、子連れのママたちが休憩場所としてベビーカーの赤ちゃんと一緒にアイスを食べたりお茶したりと、のんびりしている姿が見られます。
子どもはすっかり走ることも上手になりましたが、栄に行ったら未だに芝生で遊ばせています。本人も慣れた場所なので居心地がいいようです。
近代的な建物が目を引きますが、わたしにとってはまさに「オアシス」。この芝生はずっとここにあって欲しいです。
基本情報
【住所】
名古屋市東区東桜一丁目11番1号
【アクセス】
名鉄瀬戸線 栄町駅から90m
名古屋市東山線 栄駅から150m
名古屋市名城線 栄駅から180m
名古屋市桜通線 久屋大通駅から350m
【営業時間】
物販:10:00~21:00 / 飲食:10:00~22:00 / サービス:10:00~20:00
【お問い合わせ】
052-962-1011
【赤ちゃんデータ】
駅近い ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は名古屋市にあるショッピングモール「オアシス21」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。地下は巨大なバスターミナルになっているので、バス停から傘いらずでオアシス21に入れますよ。
都会にそびえ立つ不思議な建物は美術館や芸術劇場のようで、子ども連れには縁がないと思ってしまいがちですが、一歩足を踏み入れてみるとファミリーでいっぱいの暖かい空間ですよ。
年中楽しそうなイベントが開催されていますので、ぜひチェックして子どもと遊びに行ってみてくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。