目次
- ▼キャラクターぬいぐるみとは
- ▼いつからいつまで遊べる?
- ▼キャラクターぬいぐるみの選び方
- ▼ぬいぐるみの洗濯方法
- ▼おすすめのキャラクターぬいぐるみをご紹介します!
- ▼【1】ワンワンのあらえるぬいぐるみ|セキグチ
- ▼【2】アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみS Plus|セガトイズ
- ▼【3】いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん|ディズニー
- ▼【4】リラックマ くったりぬいぐるみ|san-x
- ▼【5】くまのがっこう モコモコ ジャッキー S ローズ|セキグチ
- ▼【6】はらぺこあおむし カラフルL ぬいぐるみ|サンアロー
- ▼【7】コットンベロア ミニロディ|タカラトミーアーツ
- ▼【8】しろたん むぎゅぅと抱きぐるみ 大|マザーガーデン
- ▼【9】トミカ プラレール 923形 ドクターイエロー 抱き枕|西川リビング
- ▼【10】ミッフィー 福だるま|セキグチ
- ▼まとめ
キャラクターぬいぐるみとは
キャラクターぬいぐるみの選び方
ママが管理しやすいかどうか

キャラクターぬいぐるみを選ぶ際のポイントは、パパママが管理しやすいかどうかです。いくら好きなキャラクターのぬいぐるみでも、あまりにも大きかったり毛が落ちたりしたら困りますよね。
ママ目線だと、たとえば洗濯機で丸洗いできるものだと、衛生的に管理しやすく、うれしいですよね。まだ小さい赤ちゃんのうちは毛が長いものだと抜けてしまったり口にべたべたついてしまうので避けたいですよね。
それ以外には、使用できる期間(大きくなってからも部屋に置いておけるか)や値段は妥当かなど、条件と比較しながら選びます。
同じキャラクターでも色々なぬいぐるみが販売されているので、子どもが好きなキャラクターで、保管場所なども考慮して管理しやすいものを選びましょう。
ぬいぐるみの洗濯方法
「手洗いマーク」のあるぬいぐるみの洗い方

まずは、ぬいぐるみが洗えるかどうか、絵表示をチェックしましょう。下記のようなぬいぐるみは、基本的に洗濯できないので注意しましょう。
・人工皮革や革がついているぬいぐるみ
・ウール(毛)素材のぬいぐるみ
・中綿がポリエステル以外の素材のぬいぐるみ(触った感じが硬く感じるモノ)
・中に精巧な機器や紙を使用しているぬいぐるみ
・水で色がでるぬいぐるみ
・大きいぬいぐるみ
また、アンティーク素材のものや特殊な加工のある場合はクリーニング店におまかせしましょう。
「水洗い不可マーク」がついていたら、丸洗いは避けて、表面の生地を部分洗いします。ブラシなどでほこりをはらったあと、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を水に溶かし、スポンジを使って、軽くたたくようにふきます。
あとは水ぶきでよくふきとり、陰干ししましょう。その際にも水に触れると色落ちするものや人工皮革は避けましょう。
「洗濯機マーク」の表示のあるぬいぐるみの洗い方

まずは目立たない部分で色落ちテストをします。タオルを水でぬらして、ぬいぐるみに軽くたたきます。色がつけば洗えないので注意しましょう。
また、ぬいぐるみのリボンや洋服などの付属品、紙のラベルなど、取り外せるものは取り外しましょう。
手洗いをする場合、桶におしゃれ着洗い用の中性洗剤で洗濯液をつくり、ぬいぐるみを入れてやさしく押し洗いします。その後手で押して軽くしぼり、きれいな水ですすぎます。これを2回~3回繰り返します。
タオルに包んで、洗濯機で5秒~10秒脱水した後、形を整えて日陰で陰干しをして充分乾かしましょう。数日かかる場合もあります。乾いた後はブラッシングしてくださいね。
洗濯機で洗う場合は、必ずネットに入れ、洗濯コースは手洗い(ウール)コース、ドライコースまたは弱水流で洗ってください。すすぎは十分し、脱水は上記と同じです。
なめてしまう赤ちゃんが使うぬいぐるみの場合、中性洗剤ではなく赤ちゃん用の洗濯洗剤で洗うのもおすすめです。
おすすめのキャラクターぬいぐるみをご紹介します!
【1】ワンワンのあらえるぬいぐるみ|セキグチ
気軽にお洗濯できる!あらえるぬいぐるみ

ぬいぐるみを買う時に、ママがやっぱり気になるのは「お洗濯ができるかどうか」。ワンワンのあらえるぬいぐるみは、商品名に「あらえる」と書いてあるので、安心してお洗濯ができます。
舐めたり、ジュースをこぼしたりして洗いたくても、商品に洗濯不可と書いてあったら、消臭スプレーなどで対応しなくてはいけないのが事実です。その点、洗うことができるぬいぐるみは、ママにもうれしいですね。
子どもに大人気のNHKテレビ番組「いないいないばぁ」のキャラクター、ワンワンのぬいぐるみです。同サイズでうーたんもありますし、サイズ違いもありますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:セキグチ
*参考価格:¥ 1,598
*パッケージサイズ:21cm x 19cm x 9cm
*パッケージ重量:0.1kg
商品の特徴
*本体サイズ:20×20×10
*電池:不要
口コミ
・肌触りがよく、毛並みが長くないので赤ちゃんにはぴったりです。大きさもコンパクトでちょうどよいです。
・顔の作りも丈夫で、子どもがぶんぶん振り回していますが特にへたることがありません。洗濯しても問題なかったです。
【2】アンパンマン ふわりんスマイルぬいぐるみS Plus|セガトイズ
人気のアンパンマンがぬいぐるみに

子どもがみんな大好きなアンパンマンは、25センチの大きさで、ちょうど抱っこできるサイズ。ソフトボア素材で肌触りもいいのが特徴です。「軽くてやわらか、ふっかふか!」が特徴で、子どもの遊び相手にぴったりです。
バイキンマンやドキンちゃんもあるので、好きなキャラクターを揃えても良いですね。男の子ならアンパンマンシリーズでヒーローごっこが、女の子ならおままごとができます。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:セガトイズ
*参考価格:¥ 1,944
*対象年齢:1歳6ヶ月〜
*パッケージサイズ:25cm x 13cm x 11cm
*パッケージ重量:68g
商品の特徴
*サイズ:約高さ25cm×横幅14cm×奥行13cm
*素材:ポリエステル
口コミ
・とってもかわいくて、肌触りもよく子どももとってもお気に入りです。どこにいくにも一緒で一緒に寝たりテレビを見たり寝たりしています。
・洗濯機で洗いましたが、すぐに乾くしふわふわの肌触りも変わらずとても良かったです。
【3】いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん|ディズニー
0歳児から使えるキャラクターぬいぐるみ

胎内音が流れ、赤ちゃんがリラックスして安眠してくれるというぬいぐるみが「いっしょにねんね」シリーズ。ミッキー、ミニーバージョンもあります。
胎内音のほか、波の音、鳥のさえずりもあり、それ以外にはゆりかごのうた、大きな古時計などの曲も収録しているので、ぬいぐるみと一緒に音楽を楽しむこともできます。すべての楽曲にはスローテンポと通常テンポを使い分けることができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:タカラトミー
*参考価格:¥ 5,378
*対象年齢:0歳~
*パッケージサイズ:30cm x 19cm x 18cm
*パッケージ重量:0.5kg
商品の特徴
*電池 : 使用
口コミ
・寝る時も起きているときも音楽をかけるとぐずりもおさまり夜はスヤスヤ寝てくれるようになりました。曲も複数入っていていいです。
・1歳半になり、自分で音楽を流して音楽が終わる頃にはスヤスヤ眠ってくれるようになりました。
【4】リラックマ くったりぬいぐるみ|san-x
パパ・ママも好きなリラックマ!

親世代も大好きなキャラクターと言えば、リラックマではないでしょうか。抱きごこちもいいリラックマのぬいぐるみは、口コミ評価も高いです。
なぜか背中部分にファスナーがついているので、カイロや湯たんぽを入れても使えそうです。コリラックマ、キイロイトリバージョンもあります。
口コミ
・触り心地がとてもよく、大人でもすりすりしたりモフモフしてしまいます。全身どこを触ってもふわふわです。
・子どもには少し大きめでかわいがると言うより、お友達のようにぎゅーっとする大きさ、大人には小ぶりでクッション代わりにかかえるのにちょうどよい大きさです。
【5】くまのがっこう モコモコ ジャッキー S ローズ|セキグチ
お花の冠をかぶったジャッキー

絵本「くまのがっこう」シリーズの人気キャラクターが、くまのジャッキー。絵本「ジャッキーのしんゆう」から飛び出してきたワンピースのデザインです。
このジャッキーがおめかししたぬいぐるみは、ギフトにもぴったりです。お花の冠をつけてドレスを着ているので、お洋服を着せたり人形遊びをすることもできます。
普段、絵本の中では兄弟と同じシンプルな洋服を着ていることも多いジャッキーですが、女の子らしさ満点のドレス姿もかわいく見えます。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:セキグチ
*参考価格:¥ 3,240
*パッケージサイズ:18cm x 17cm x 9cm
*パッケージ重量:0.1kg
商品の特徴
*本体サイズ :H21×W14×D9cm
【6】はらぺこあおむし カラフルL ぬいぐるみ|サンアロー
絵本から「あおむし」が登場!

読み聞かせの定番、エリック・カールの「はらぺこあおむし」から登場したのは、あおむし!コミカルなキャラクターは34センチの大きさで、手触りはむっちりと弾力があります。
赤ちゃん~幼児なら、抱き枕のようにして使えそうです。絵本から飛び出した、はらぺこあおむしのぬいぐるみにきっと喜びますね。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:サンアロー
*参考価格:¥ 4,104
*商品サイズ:32cm x 23cm x 12cm
*パッケージサイズ:32cm x 23cm x 12cm
*パッケージ重量:0.2kg
商品の特徴
*本体サイズ :約34cm
【7】コットンベロア ミニロディ|タカラトミーアーツ
ふかふかのロディ

ビニール製のロディが有名ですが、小さいマスコット風ぬいぐるみもあります。ミニサイズのロディです。
大きさは13センチと決して大きくはないですが、だからこそ、おままごとでも遊べそう。リカちゃんやジェニーちゃん人形と一緒に家族の一員にしたり、シルバニアファミリーと一緒に遊んだりできますよ。
イエローのほかにオレンジやライムもありますよ。
【8】しろたん むぎゅぅと抱きぐるみ 大|マザーガーデン
抱き枕としても使える!

マザーガーデンの人気キャラクター、しろたんは、ぬいぐるみだけでなくインテリアや文房具も発売されているほどです。
抱きぐるみは、大人も抱っこできる85センチのサイズ。抱っこした時に柔らかく、肌触りも抜群なので、肌が敏感な子どもでも使用できますね。
大きくなってからは抱き枕として使ってもらえるので、長期間使うこともできます。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:マザーガーデン
*参考価格:¥ 4,298
*パッケージサイズ:45cm x 29cm x 26cm
*パッケージ重量:1.0kg
商品の特徴
*サイズ・仕様:約全長:約85cm×幅38cm(両手含まず)×高さ29.5cm
*素材:本体:ポリエステル80%・ナイロン20%/中綿:ポリエステル100%
口コミ
・子どもへのプレゼントへ購入しましたが、肌触りも良くとっても喜んでくれました。毎晩一緒に寝ています。
【9】トミカ プラレール 923形 ドクターイエロー 抱き枕|西川リビング
電車好きな男の子にぴったり

ぬいぐるみは女の子用、かわいいものしかないのでは?と思っている人も多いかもしれません。ですが、実は男の子が大好きなプラレールの抱き枕もあるんです。
これは、ドクターイエローの抱き枕ぬいぐるみ。電車を抱っこして寝るなんて、男の子の夢かもしれませんね。車好きな子にはトミカの抱き枕ぬいぐるみもありますよ。こちらのほかに700系やパトカー、消防車があります。
この商品の基本情報
商品情報
*ブランド:トミカ
*参考価格:¥ 2,160
商品の特徴
*サイズ:約43×16×18cm
*カラー:イエロー
*素材:側生地:ポリエステル 詰めもの:ポリエステル100%
*西川リビング/中国製
口コミ
・今までおもちゃを持って寝たがりましたが、こちらを買ってから大喜びで抱っこして寝ています。
・小さい子どもでも持てる軽さ・胴回りで喜んで振り回しています。
【10】ミッフィー 福だるま|セキグチ
お正月にも使える?ミッフィーの「だるま」バージョン

高さ34.5センチの大きさなので、子どもが抱っこしてもちょうどいい大きさのぬいぐるみは、ミッフィーがだるまに「変身した」バージョンです。
愛されキャラクターとして人気のミッフィーは、普通の洋服を着たぬいぐるみもありますが、お正月などおめでたい席に使える「福だるま」バージョンも人気です。
大きくなってからは、お正月の置物としても活躍しそうな予感がしますね。Sサイズやキーチェーンの商品もあります。
まとめ
キャラクターぬいぐるみにも色々あるので、自分の子どもが好きなキャラクターのぬいぐるみを探してみましょう。テレビ内で見るよりも、実際に「触れて」「遊べる」ぬいぐるみは、子どもも大興奮してくれるはず!
子どもに誕生日祝いとしても贈りたいぬいぐるみ。大きさや種類も多いので、口コミを参考にしてみてお気に入りを選んで下さいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。