伊丹市立こども文化科学館のプラネタリウム
「ちびっこ投影」がおすすめ!

伊丹市立こども文化科学館の主役とも言えるのが、プラネタリウムです。全150席のプラネタリウムでは、レギュラー投影、トワイライト投影、ちびっこ投影が行われています。
小さい子連れなら「ちびっこ投影」がおすすめですよ。これは解説員の方が歌や物語を交えて星空を案内してくれます。
小さい子どもはついしゃべってしまうこともあるかと思いますが、ちびっこ投影なら声をあげても安心。子どもと一緒に楽しむことができます。プログラムも子ども向けなので、難しくてわからないかも、という心配もありません。
小学生くらいの子どもで天文に興味がある子どもならレギュラー投影もおすすめです。投影時刻は決まっており、また「ちびっこ投影」は日曜日10:00からのみです。スケジュールを確認してから訪れるようにしてくださいね。
また、通常観覧料がかかりますが、伊丹市在住のお子様は無料になるサービスもありますので、要チェックです。
伊丹市立こども文化科学館の体験型の常設展示
小さな子どもにも人気!

伊丹市立こども科学館はプラネタリウム館、文化センター、児童センターからなる3館の複合施設です。
その中のプラネタリウム館の1Fには、天文をテーマにした常設展示がありますので、ぜひ親子で行ってみましょう。こちらの展示は体験型で、宇宙ロケット打ち上げや太陽系サイクリングなど、楽しい展示があります。まだ宇宙に興味がない子どもでも楽しむことができますよ。
まだ宇宙に関する知識がなくても、展示を体験しながら楽しめば、「宇宙って面白い!」と興味を持つきっかけにもなるかもしれませんね。
他にも、2F特別展示室では季節ごとに企画展が開催されたり、図書コーナーなどがございます。1Fには宇宙ギャラリー。屋上に上がれば伊丹空港を一望でき、ここだけで1日遊ぶこともできるような施設です。
伊丹市立こども文化科学館で開催されるイベント
オリジナルのプラネタリウムが作れる!

2F、プラネタリウムの横の特別展示室では、毎月第2日曜日に「ちょこっとサイエンス」というサイエンスショーが開催されています。例えばなぜ音は聞こえるのか?音の正体を探る、なんて内容のショーです。
所要時間は約25分、定員なしで参加無料ですので気軽に参加できますね。1Fの宇宙ギャラリーには工作コーナーもあります。こちらでは教材を購入し、その場で作ることができます。
取り扱われているものは星座早見盤になるうちわやミニ地球儀、ミニ月球儀。また、こども文化科学館オリジナルのプラネタリウム工作キットもあります。こちらは持ち帰り専用ですが、科学館サポーター渾身の一作で、本格的なプラネタリウムが作れますよ。
伊丹市立こども文化科学館の基本情報
伊丹市立こども文化科学館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
兵庫県伊丹市桑津3丁目1-36
【アクセス】
JR福知山線 伊丹駅から1080m
大阪モノレール 大阪空港駅から1240m
阪急伊丹線 伊丹駅から1820m
大阪モノレール 蛍池駅から1920m
【営業時間】
9:00~17:15
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は開館)、祝日の振替日、年末年始(12月29日〜1月3日)、番組入れ替え期間
【お問い合わせ】
072-784-1222
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?兵庫県「伊丹市立こども文化科学館」をご紹介致しました。プラネタリウムや様々な展示、企画展、サイエンスショーなど盛りだくさんで、親子でじっくり楽しめます、
授乳室やおむつ替えベッドもありますので赤ちゃんが一緒でも安心です。気軽に訪れて、小さい頃から科学に触れさせてあげましょう。体験型展示などで楽しく学べるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。