【1】静岡科学館 る・く・る|静岡市
「みる」「きく」「さわる」の科学館

静岡科学館 る・く・るは、JR静岡駅南口から徒歩1分の「エスパティオ」8~10階にあり、未就学児と静岡市内在住の小・中学生は無料で利用できます。
「みる」「きく」「さわる」がキーワードとなった科学館なので、参加体験型の展示がたくさんあります。
10階は科学の不思議を体で体験できる「おどろきゾーン」、9階は音や色などの不思議な世界を体験できる「いきいきゾーン」、8階はものを作ったりできる「ふれあいゾーン」となっています。
楽しい体験がたくさんできますので、小さな子どもも楽しみながら科学に触れることができます。
日曜日にはサイエンスショーや科学工作などのイベントがおこなわれていますので、親子で楽しむことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】浜松科学館|浜松市
エントランスでロボットが出迎えてくれる

浜松科学館は、JR東海道本線「浜松駅」から徒歩7分のところにあり、入館するとエントランスには案内役のロボットがいて、ジャンケンなどもしてくれます。
館内には力や音・光・宇宙などのコーナーがあり、体験をしながら楽しく学ぶことができます。
また、屋外には日時計やニュートンのリンゴの木、水の門などの見どころたくさんの展示があります。
土日祝には、サイエンスショーや実験、工作などのイベントが開催されていることがありますので、スケジュールを調べてから行くとよいでしょう。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】ディスカバリーパーク焼津天文科学館|焼津市
静岡最大級の天文望遠鏡がある科学館

ディスカバリーパーク焼津天文科学館の常設展では、展示物に触れながら科学の不思議について体験することができます。
土日祝には、科学のおもしろさを目の前で見ることがでっきるサイエンスショーもおこなわれています。
天文台には静岡県最大級の天文望遠鏡があり、毎日行われている天文台観察会では、天気が良い日なら昼間でも星の観察ができます。
プラネタリウムでは迫力ある映像が楽しめます。
小さな子ども向けのキッズタイムもありますので、親子で楽しむことができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
サイエンスショーやプラネタリウムなど、大人もしっかりと楽しめそうな、内容が充実した科学館をご紹介しました。
日帰りでも十分楽しめますが、夏休みなどの長期休暇の旅行で訪れるのも楽しいですよ。
科学館で体験したことがきっかけで、子どもが様々なことに興味を持ってくれるようになると、普段の生活ももっと面白く感じるかもしれませんね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。