目次
- ▼お絵かきボードとは?
- ▼いつから遊べるの?
- ▼お絵かきボードの選び方
- ▼子どもに人気&おすすめのお絵かきボードをご紹介します!
- ▼【1】スイスイお絵かき|パイロットインキ
- ▼【2】木製 お絵かきボード 黒板・ホワイトボード両面タイプ|Happy Cherry
- ▼【3】NEWおえかきがっこう|パイロットインキ
- ▼【4】おふろでも遊べる!おえかきがっこう|パイロットインキ
- ▼【5】せんせい|タカラトミー
- ▼【6】カラフルおえかきボード|ハック
- ▼【7】黒板&ホワイトボード 木製イーゼル脚付き|MK
- ▼【8】スイスイおえかきおでかけおえかきバッグ|パイロットインキ
- ▼【9】おえかきタブレット|ローヤル
- ▼【10】アンパンマン天才脳はじめてのらくがきデスク|アガツマ
- ▼まとめ
お絵かきボードとは?
お絵かきボードってどんなもの?

お絵かきボードとは、洋服や床を汚さずに「書いて、消して、また書く」を繰り返し楽しむことができる優れものです。
また、汚れる心配がないので、いつでもどこでも楽しむことができます。力をいれなくても書くことができるので、低年齢の1歳ごろからでも使うことができるのもメリットです。
どんな種類があるの?
お絵かきボードといっても、様々な種類のものが発売されてます。一般的にお絵かきボードと言われるものは、
・磁石式のボードに専用のペンで書いてスライドで消すことができるタイプ
を見かけることが多いのではないでしょうか?それ以外にも、
・ペンで書いてすぐに消すことができるホワイトボードタイプ
・水で書いて乾いたら消えるお絵かきシートタイプ
・チョークで書いてすぐに消すことができる黒板タイプ
などもあります。子どもの遊びやすさ、お部屋のインテリアに合うもの、かさばらないもの、など好みに合うお絵かきボードを探してみてくださいね!
お絵かきボードの選び方
場所を選ばずに持ち運びに便利なものを選ぶと便利です。

子どもはいつでもどこでもお絵かきをしたくなるものです。場所を選ばずに、どこでもお絵かきを楽しむことができるものを選ぶと良いですよ。
子どもが自分で持ち運びしやすいように取っ手が付いているものや、軽いもの、大きすぎず場所をとらないものなどがおすすめです。
親目線としては、片付けやすいものや細かいパーツがあまりたくさん付いていないものなどだと嬉しいかもしれませんね。
また、おでかけ先にも持ち運べるサイズのお絵かきボードも売っているので、小さいものが1つあると出先でもお絵かきを楽しめますよ。
子どもが自分で簡単に消すことができるものを選びましょう。
お絵かきボードは書いて、消して、また書いてができるものです。
子どもでも簡単に消すことができるものを選ぶことで、何度も自分で書いて、消して、またかくを繰り返すことができます。
乾くと消えるものや、レバーを動かすだけで簡単に消えるもの、拭くだけで簡単に消えるものなどが消しやすくおすすめです。
汚れないものを選びましょう。
いつでもどこでも楽しむことができても、手や床を汚してしまっては少し使いづらいかもしれません。
子どもが絵を描くことで、周りや子ども自身が汚れないものを選ぶと大人は安心してお絵かきを楽しませてあげられますね。
水で簡単に書くことができるもの、磁石で書くことができるものなどがあり、そのようなタイプは汚れる心配がないので、小さな子どもにはおすすめです。
子どもに人気&おすすめのお絵かきボードをご紹介します!
【1】スイスイお絵かき|パイロットインキ
水を入れるとあら不思議!水だけでお絵かきができるシート

対象年齢が18ヶ月~となっていて、専用ペンに水を入れるとお絵かきができる不思議なシートです。サイズは78cm×78cmなので、のびのび絵を描くことができます。
折り畳むこともできるので、使わない時は片付けも、簡単にできます。別売りでペンだけを購入することができるので、予備用として、兄弟、友達用として揃えておくのもおすすめです。
水で描いて乾くと消えるので、何度でも繰り返し遊ぶことができます。手や服が汚れる心配もありません。手型や足型を押して楽しむこともできます。
口コミ
・インクが水なので、安心してお絵かきを楽しませることができます。口に入れても床や壁に描かれても心配ありません。
・筆圧があまりいらないので、低年齢の子どもの1人遊びにちょうど良いです。
【2】木製 お絵かきボード 黒板・ホワイトボード両面タイプ|Happy Cherry
おしゃれでかわいい木製のホワイトボード&黒板

木製で、両面がホワイトボードと黒板になっています。付属品として、チョークやかわいいマグネットが付いているのでお絵かき以外の遊びにも広がります。
マグネットパーツはたくさん入っていますが、ボード自体が引き出しのようになっているので簡単にお片づけができますよ。
海外のおもちゃらしいかわいいデザインなので、インテリアとして置いておいてもおしゃれです。子どもが描いた絵のまま飾っておくのも良いかもしれません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,870
*ブランド:Happy Cherry
*メーカー:DEHANG
*対象年齢:3歳~6歳
*パッケージサイズ:31cm x 24cm x 4cm
*パッケージ重量:0.7kg
商品の特徴
*木製の両面ボード(黒板、ホワイトボード)、チョーク、マグネット、ペン、黒板消しのセットです。
【3】NEWおえかきがっこう|パイロットインキ
黒板タイプのボードで目に優しい

対象年齢は18ヶ月~になっていて、27cm×20cmほどの大きさで取っ手がついているので、持ち運びも簡単にできます。
磁石で描いたり消したりできますし、目にも優しいグリーンボードになっています。手や服が汚れる心配もありません。部分消しができるのも嬉しいです。
専用ペンやスタンプ、部分消しイレイサーも付いています。別売りでペンを購入することができるので、なくしてしまっても安心です。
別売りで、おえかきがっこう専用ひらがなれんしゅうシートも購入することができるので、長く使うことができ、年齢に応じて遊び方が広がります。
口コミ
・部分消しができたり、本当の黒板のようなボードがとても良いです。小さい子どもでも使いやすいようです。
【4】おふろでも遊べる!おえかきがっこう|パイロットインキ
これがあればお風呂も喜んで入ってくれるかも?!

対象年齢は18ヶ月~になっていて、サイズは約23cm×20cmで、取っ手もついているので持ち運びも簡単です。
専用ペンがついていて、ペン収納ホルダー付きなのでペンをなくす心配もありません。別売りでペンを購入することもできるので、安心です。
おふろでも部屋でも、場所を問わずに遊ぶことができる磁気ボードです。
専用ペンで絵を描いて、全面消しレバーで全て消すこともできますが、消したいところだけ消すことができる部分消し機能もついています。
吸盤が付いているので、壁面に取り付けて遊ぶことができ便利です。
口コミ
・部分消しがあるので、少し間違えた時でも全部を消さなくてよいので便利です。
・完全防水&ペンの反対にイレーサーが付いているのでお風呂でとても使いやすいです。
【5】せんせい|タカラトミー
ママパパも小さい頃に使っていたかも?昔からあるお絵かきボード

対象年齢は18ヶ月~になっていて、紙やインクを使わずにお絵かきができ、手も部屋も汚れることはありません。
マグネットペンの先端は引っ込むようになっているので、安心安全に遊ぶことができます。描いて、消してが簡単にでき、何度でも繰り返し遊ぶことができます。
マグネットペンとスタンプが付いていますが本体に戻す場所がついているので、簡単に片付けることができます。また、軽量なので子どもでも持ち運びが簡単です。
別売りでマグネットペンも販売されているので、なくなってしまっても安心です。スタンプは子どもの手に握りやすいブロック型になっています。
口コミ
・本体が薄くて軽く小さな子どもでも使いやすいです。ペンで書くと黒がはっきり出るところも見やすくてよいです。
・まだ自分でうまく書けない赤ちゃんにも、絵を描いて見せてあげると喜びます。黒がはっきり出るので見やすいようです。
【6】カラフルおえかきボード|ハック
4色に分かれた画面で楽しくお絵かき

対象年齢は18ヶ月~になっていて、マグネットペンやマグネットスタンプで簡単に書くことができる磁石式ボードです。
削除レバーで簡単に消すことができ、何度でも繰り返し遊ぶことができます。画面が4色の色が出るように分かれていて、色鮮やかできれいですし色の勉強にもなります。
サイズが大きくて書きやすいです。マジックペンや4種類のスタンプが付いていて、お絵かきやスタンプ遊びも楽しむことができます。また、持ち手がついているので持ち運びにも便利です。
【7】黒板&ホワイトボード 木製イーゼル脚付き|MK
イーゼル型のお絵かきボードで気分はアーティスト!

対象年齢は3歳以上~で、イーゼルタイプのお絵かきボードです。脚の高さをネジで調節することができるので、成長に合わせて高さを変えて使用することができます。
黒板とホワイトボードの両面になっていて、黒板はチョークで描いて黒板消しで簡単に消すことができ、ホワイトボードもマーカーペンで描き、簡単に消すことができます。
簡単に折り畳むことができるので、収納場所にも困りません。アルファベットや数字の書かれたマグネットも付いているので、ちょっとしたお勉強にも役立ちますよ。
イーゼルタイプのお絵かきボードは子供部屋に置いてあると、とてもかわいいです。子どもが描いた絵のまま飾っておけば、おしゃれな看板のようなインテリアにもなりますよ。
【8】スイスイおえかきおでかけおえかきバッグ|パイロットインキ
持ち運びにも便利なお絵かきバッグ

対象年齢は18ヶ月以上で、中にはおでかけおえかきバッグと専用細書きペン1本が入っています。スイスイおえかき専用ペンが別売りで販売されているので、ペンがなくなっても安心です。
こちらはバッグのような形になっていて、バッグを開いて2色で絵を描くことができます。たためば、コンパクトで持ち運びが楽々です!
水で描くので汚れる心配もなく、外出先に持っていくのに便利です。水で描いて、乾かすと簡単に消えるので、何度でも繰り返し遊ぶことができます。
口コミ
・長時間のおでかけの時に大変重宝しています。水を入れるだけで、どこでもお絵かきができるので便利です。
【9】おえかきタブレット|ローヤル
タブレット型のお絵かきボードでおでかけ先でも使いやすい!

対象年齢は18ヶ月~で、サイズは約33cm×26cmなので、小さな子どもでも簡単に持ち運びでき、外出先などで利用するのに便利です。
専用ペンとスタンプがついてきます。ペンとスタンプは裏面にすっきり収納することができるので、なくす心配がありません。
マグネットペンではっきりと簡単に書くことができ、側面についているレバーでサッと消すことができるので、繰り返し遊ぶことができます。
口コミ
・描いた感じも滑らかで描きやすいです。見た目もおしゃれで子どもが喜んでいます。
・子どもが片手で持ってお絵かきできるので、使いやすいです。パーツも裏面に収納できるので、コンパクトです。
【10】アンパンマン天才脳はじめてのらくがきデスク|アガツマ
みんな大好きなアンパンマンのデスク型お絵かきボード

対象年齢は18ヶ月~で、デスク型になっているお絵かきボードです。脚を外して普通のお絵かきボードとしても使うことができます。
専用ペンやマグネットスタンプがついていて、専用ペンは鉛筆の正しい持ち方を学ぶことができるように「三角ぺん」が採用されています。
ひらがなななぞりシートなどもついているので、成長に合わせて長く使うことができるおもちゃです。イレイサーレバーで簡単に絵や文字を消すことができるので、繰り返し遊ぶことができます。
まとめ
以上が筆者がおすすめする、お絵かきボード10選です。
色々な種類のお絵かきボードがあるので、子どもの年齢にあったもの、用途に合ったものを選んで、子どもが自由にお絵かきを楽しむことができる環境を作っていきましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。