「ヤクルト本社 富士裾野工場」の見学の流れ
この原料があの乳製品に!

ヤクルト製品、ジョアなどの製造工場を見学することができます。工場見学を始める前に、ヤクルト本社 富士裾野工場で生産されたヤクルトの乳酸菌飲料(主にヤクルト400やジョアなど)が配られます。
おいしいヤクルト製品をいただきながら、会社概要や商品説明を聞きましょう。続いてビデオ上映を観てから、生産工場の中に案内されます。
いよいよ生産工場の中に入ります!

次に、製造室にてヤクルト製品の内容液の製造工程を、充填(じゅうてん)室にて、調合タンクに入っている中身を容器に詰める工程を見学します。
ちょっと意外なのが、原料が「粉ミルク」であるということ。製造の様子から冷蔵庫に積み込まれて出荷されるまで、じっくりと見学しましょう。
思いもよらない発見があるかもしれませんよ。お子さんと一緒に見学して、探してみましょう!
うれしいお土産もあります
ヤクルトでは化粧品も販売していることをご存知ですか?

昔、ヤクルトがまだ瓶で売られていた頃、長時間の水仕事にもかかわらず、製造工場で働く人々の手がとても美しいのはなぜ?…といった疑問から研究が進み、開発されたヤクルトの化粧品。
昭和29年に発売された、乳酸菌発酵エキスが配合された化粧水とクリームは、当初中国地方で販売されていたそうです。
「お腹に良いものは肌にも良い」とヤクルト創始者の代田博士の精神が受け継がれた化粧品が、次々と発売されています。
工場見学では、瓶で製造されていた頃の話や、創業当時のこぼれ話も聞くことができるでしょう。
この記事に関連するリンクはこちら
工場見学の申し込み方法
土曜、祝日も見学可能だから、子連れで行きやすい!

個人でのお申し込みは、お電話のみでの受付となります。見学希望日の3ヶ月前から前日までにお問い合わせください。受付は先着順になるそうです。
日曜日や年末年始以外は、見学が可能なので、旅行のスケジュールも立てやすいですね。土曜日や、祝日に工場見学を実施してくれる企業は、珍しいのではないでしょうか。
最少催行人数1名から工場見学ができる!?
しかも、最低1名から案内してくれるそうですよ。最少催行人数が少なくても実施してくれるのは有り難いですね。
場合によっては、ご家族のみ貸切で工場見学ができるかもしれませんよ。とっても贅沢ですよね。なお、工場内の撮影はできませんのでご注意ください。
また、飲食物の持ち込みも禁止されています。飲料の製造工場ですので、その他の注意事項もいろいろとあります。ルールも守って楽しい工場見学をしましょう。
株式会社ヤクルト本社 富士裾野工場の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県裾野市下和田字十三郎653-1
【営業時間】
9:00~16:00
【定休日】
日、年末年始
【お問い合わせ】
055-997-3311
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
普段、何気なく口にしているヤクルトがどんな風にして工場で作られているかを知るのは、大人も興味津々の体験でしょうね。
工場周辺には富士サファリパーク、御殿場高原ビール、御殿場プレミアムアウトレットなども観光スポットも多いので、帰りに寄ってみるのもおすすめですよ。富士山が見えるヤクル本社 富士裾野工場へ工場見学へおでかけしてみませんか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。