プテラノドンの折り紙での折り方
(1)半分に折る

内側合わせにして半分の三角に折りましょう。
(2)開いて逆方向に半分に折る

(1)を開き、表合わせにして(1)の折り目とは反対に半分の三角に折りましょう。
(3)半分の折り目に合わせ三角に折る

(2)で折った半分の折り目に合わせ、左側を三角に折りましょう。裏返し、右側を同様三角に折りましょう。
(4)反対の角を半分の折り目に合わせて折る

(3)で折った側とは反対の右側を(2)で折った半分の線に合わせて三角に折りましょう。裏返し、反対の左側も同様に、三角に折ります。
(5)開く

細かく折った部分はそのままに、開きましょう。
(6)向う側に半分に折る

尖った頂点を合わせるように、向う側に半分に折りましょう。
(7)外側を開く

外側の三角に折った部分を開きましょう。
(8)折りすじで引き寄せるように折る

(7)の画像の色の面の真ん中を、折りすじで引き寄せるように折りましょう。
(9)(6)で半分に折った部分を開く

(6)で半分に折った部分を元に戻すように開きましょう。
(10)真ん中の三角の部分を両側引き出す

真ん中の三角の部分を両側引き出しましょう。
(11)内側合わせに半分に折る

内側を合わせ、半分に折りましょう。
(12)角を引き出す

両側の(11)で四角く覗いてる部分の角を引き出しましょう。
(13)尖がった部分を半部に折る

尖がった左側の部分を半分に折りましょう。
(14)(13)で折った部分を線に合わせて片側開く

(13)で折った部分を、折り紙の線に合わせて片側開くように折りましょう。
(15)半分に折る

折り目を外側にして、半分に折りましょう。段々とプテラノドンの形に近付いてきました。
(16)上の三角の部分を引き起こす

上の三角の部分を引き起こしましょう。
(17)下の角を両側とも上向きに折る

下の角を両側とも上向きに折りましょう。上向きに折った部分がプテラノドンの翼になります。
(18)広げて形を整える

翼部分を広げて、形を整えましょう。目を描くと更にかっこよくなります。プテラノドンの出来上がりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?一度折ってみて折り方をマスターすれば、くちばしや翼の角度を変え、プテラノドンの目で色々な表情を表現し、プテラノドンの群れを作ってもいいでしょう。
折り紙は静かに集中して折ることができ、小さい子の場合は、お母さんやお父さんが折ってくれてる間、どんどん出来上がってくるプテラノドンの姿に夢中になってだんまり惹き込まれることでしょう。
また、大きな子の場合は、実際に自分で折り、折り紙に自分の好きな模様を描き、かっこいいプテラノドンをアレンジして作るといいでしょう。
そのまま遊んでもよし、置いて飾っても良し、背中に紐をつけて、飛んでるプテラノドンを演出して楽しんでくださいね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。