目次
- ▼子ども用の水筒の選び方
- ▼【1】飲み方が変えられる水筒・直飲みセット|無印良品
- ▼【2】Kid Kanteen|Klean Kanteen
- ▼【3】アルファベットタンブラー|BRUNO
- ▼【4】はらぺこあおむし 水筒|学研ステイフル
- ▼【5】サーモスディズニー ミニー 携帯マグ|THERMOS
- ▼【6】2WAY 保冷水筒 ハローキティ|スケーター
- ▼【7】水筒 真空断熱2WAYボトル ミッフィー|THERMOS
- ▼【8】ステンレスボトル 2WAYコップ&ダイレクト|象印マホービン
- ▼【9】アンパンマン ストロー付き 水筒|レック
- ▼【10】ストロー式 水筒 ミッキーマウス|スケーター
- ▼まとめ
子ども用の水筒の選び方
素材は?保冷機能は?

外出時にプラスティック素材のストローマグを使っている場合、水筒もそのままプラスティック素材を選ぶママも多いです。また、ストローがついている水筒だと、ストローマグの延長として使うこともできますね。
水筒と言っても、素材もプラスティック、保冷機能のついた金属と色々あります。比較すると、製品の値段も、持ったときの重さも違います。
保冷機能つきは温度が変わりにくいものの、子どもが持つには重いので、ママが持つことが多くなります。成長に合わせて買いかえるのなら、まずはプラスティック素材からもいいかもしれません。
飲み口の形状は?

コップがついている一般的な「コップ飲み」タイプのもののほか、直接、口をつけられる「直飲み」タイプ、ストローで飲むことができる「ストロータイプ」の3タイプに分けられます。
子どもはコップ飲みに慣れていない場合もあり、まずは慣れているストロータイプを、といったように一番飲みやすいタイプを選んだり、年齢に合わせて飲み口を変えられる2WAYタイプを選ぶこともできます。
それ以外に気をつけることは?

毎日使うものだと、やはり重さや使い勝手にも気を配りたいところです。子どもが通園時に持っていくとなると、あまり重いものだと肩が凝ったりしてしまいます。
また、長めのストラップがついているとポシェットのように斜め掛けをして持ち運びができるので、多少、重さがあっても楽に外出できます。
デザインもどんなキャラクターものにするか、敢えてシンプルなデザインにするかでも印象が違ってきます。
【1】飲み方が変えられる水筒・直飲みセット|無印良品
蓋を変えて飲み方が変えられる水筒

無印良品の水筒は、真っ白なボトルでグレーのストラップ。シンプルなデザインです。
ふたのパーツが別売りになっていて、変えることで飲み方を変えることができます。写真は直飲みですが、ストロー飲みやコップ飲みもできるようになります。
保冷機能はなし。シールを貼ってカスタマイズもできますね。約450ml入ります。
参考価格:1500円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・シンプルで良いです。子どもとシールを貼ってオリジナルにできます!
・飲み口が大きめで使いやすいです。
・意外と「真っ白」は珍しいので、ほかの子の水筒と区別できます。
・どの年齢で使ってもおかしくないので、長く使えます。
・分解できて洗いやすく、清潔に保てます。
【2】Kid Kanteen|Klean Kanteen
子どもの手にフィットするアウトドア製品

人とは違った商品を選びたいのなら、アウトドア商品のKid Kanteenはいかがでしょうか。
子ども用は大人用よりも小さく、12オンス(約340g)で容量は355mlほど。Sippy Capをつけることで子どもが飲みやすいようにできます。
水をいっぱいに入れたものでも450グラムほどの重さで、とにかく軽量。カラビナでズボンのベルト通し部分、バッグの手元部分にもつけることができます。
参考価格:約2,339円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・見た目の割にたくさん入ります。
・洗いやすくて、漏れはありません。
【3】アルファベットタンブラー|BRUNO
大人っぽいデザインが好きなママに

本当は大人用の商品ですが、直飲みできるタンブラーを水筒として使うのもひとつのアイデアです。
イデアインターナショナルのBRUNOアルファベットタンブラーは、シンプルな白のデザイン。アルファベットは、色々あるので、子どもの名前の頭文字を選べます。容量は350ml。重さは220gです。
参考価格:3024円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・小さめで可愛いです!
・デザイン気に入ってます。
【4】はらぺこあおむし 水筒|学研ステイフル
人気のはらぺこあおむし柄

保冷機能はないものの、人気のはらぺこあおむし柄が、水筒でも登場しています。
2016年の新柄は、蓋は赤、ストラップは黄色で、はらぺこあおむしの緑との対比がキレイです。直飲みタイプのみ。480mlの容量でなまえシールもついています。
参考価格:約1,760円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】サーモスディズニー ミニー 携帯マグ|THERMOS
保冷+ストローの機能つきの商品

サーモスのミニーが描かれた商品は保冷・保温機能に「ストロー」がついたもの。保冷機能の水筒では、直飲み、コップ飲みは多いものの、保冷機能+ストローはそんなになかったりします。
夏、冷たい飲み物をストローで飲みたい時に重宝します。12オンス(約340g)、約350mlの容量です。
参考価格:3200円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【6】2WAY 保冷水筒 ハローキティ|スケーター
ピンク×赤がかわいいキティちゃん柄

子どもが好きなキティちゃん柄です。ピンク×レッドで、女の子っぽさ満点です。2WAYで直飲み、コップ飲み、両方が可能。
大きくなってからコップ飲みに変えれば、長期間使えます。ストラップもついています。内容量は400ml。保冷機能があるのに、重量は230gとそこまで重くないのもいい点です。
参考価格:1890円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・娘は可愛いキティーちゃんに大喜び!
・大きめな氷が入れやすいです。
【7】水筒 真空断熱2WAYボトル ミッフィー|THERMOS
人気メーカーサーモスのミッフィータイプ

保冷用水筒で有名なサーモスから発売されている真空断熱の機能を持つ水筒は、2WAYで使える商品です。
直飲みの蓋とカバーをつけると、オレンジ色×イエローの元気なカラーリング。コップにしてカバーを外すとオレンジ色一色になり、また印象が変わります。ストラップつきです。
参考価格:2243円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・直のみとコップと付け替えられ、600mlと容量も多く、長く使えそうです。
・簡単な分解なので、洗いやすいです。
・保温性が高くて、しっかりしています。
・ミッフィーが可愛い!
・ちょっと大きめなので、入園直後は使うのが難しいかも。
・ケース付きなので、落としてもへこむ心配がありません。
【8】ステンレスボトル 2WAYコップ&ダイレクト|象印マホービン
ドーナツの絵がかわいい、象印の魔法瓶

魔法瓶で有名なメーカー、象印の水筒です。ピンクの色が女の子っぽい印象で、ドーナツの絵が描かれています。同じタイプで違う色もあります。
2WAYで直飲み、コップ飲みができるほか、カバーやストラップを取るとシンプルなピンク色の水筒になります。
620mlの容量で、直飲みタイプの重さは330g、ポーチ込みで420gです。
参考価格:3036円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・可愛くて大きくて、使いやすいです。
・遊園地などに行くときは500mlだと足りない時があるので、この大きさは便利です。
・柄がとてもかわいいので、娘も喜んで使ってます。
【9】アンパンマン ストロー付き 水筒|レック
アンパンマンがそのまま水筒に!

アンパンマンの姿がそのまま水筒になった商品です。胴部分もしっかりアンパンマンの洋服のカラーリングがされています。ちょうど口の上、顔部分を開けるとストローが出てきます。
プラスティック製で保冷機能はないものの、軽量なので、小さい頃からアンパンマンと一緒におでかけできますね。容量は約400ml。
参考価格:1,480円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・アンパンマンが可愛くて、子どもも大喜び。家の中でもぶら下げてます。
【10】ストロー式 水筒 ミッキーマウス|スケーター
ミッキーのシルエットがキュート!

ミッキーマウスのシルエットが特徴の水筒は、さりげなさが魅力です。保温機能はないものの、本体重量は85gと軽く、子どもが自分で持つのにもふさわしい商品。
しかも1000円ほどで買える価格なので、ファースト水筒としてもおすすめです。リュックサックなどにも気軽に入れておでかけできます。容量は350ml。 ストロー式の水筒です。
参考価格:910円
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・ストロー付きでちょうどいい大きさの水筒です。
・ディズニー好きの子どもが気に入って使ってます。
まとめ
いかがでしたか?水筒選びは、保育園・幼稚園に通う子どもの趣味によるところが大きい部分もあります。
結局、好きなキャラクターの水筒を選ぶ結果になったりもするのですが、「どの水筒にしよう?」と迷う時間も楽しいもの。
親子で話しあいつつ、お気に入りのものを決めてあげられるといいですよね。ぜひ参考にしてみてください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。