赤ちゃんと一緒に注目のキャリートラベルシステム(CTS)を体験!
赤ちゃんとのおでかけの”あるある”を解消!

赤ちゃんとおでかけしてみて気づくことの1つ。赤ちゃんのご機嫌がコロコロと変わること。
そして、ベビーカーがいいか、抱っこひもがいいかは、その時の赤ちゃんの気分次第。だから、ベビーカーも抱っこひもも両方持ってでかけたいとは思うものの、荷物は少なくしたい。
いざでかけてみると、抱っこひもで寝ている赤ちゃんをベビーカーで寝かせようと思ったら起きてしまったり、長時間ベビーカーに乗せているとグズりだしたり…。そんなママの悩みを解決するのが、今注目のアップリカの「キャリートラベルシステム(CTS)」。特徴は、”ベビーカーに抱っこひもをセット”できること。
イベントでは、プロがお手本を披露したあと、キャリートラベルシステム(CTS)をママが赤ちゃんと体験!
赤ちゃんと一緒にベビーカーから抱っこひものまま抱っこしてみたり、抱っこひものままベビーカーに降ろしてみたり、キャリートラベルシステム(CTS)を体験してみました。
参加したママの生の声をご紹介。
“これまでは、やっとベビーカーにおろした…となった途端に目を覚まして泣くの繰り返しだったのに、、、。これなら抱っこひもごと寝かせられるのがラクだし、赤ちゃんもほんとうに起きなかったのがビックリ。”
“ひもがたくさんあって難しそうに思うけれど、留めないといけないバックル同士が色づけしてあるからわかりやすい。バックル部分が直接赤ちゃんにあたらないようにカバーされている配慮もさすがって感じ。”
“抱っこひもの脱着は、もう少し練習が必要そう。今日だけでマスターできたかどうかはちょっと自信がないです。これから、練習します!”今、キャリートラベルシステム(CTS)を使っている先輩ママからは、“抱っこひもの脱着は、動画を見て練習しましたよ。今はバッチリです!”といったアドバイスもありながら、様々な月齢のお子さまを持つママ同士も会話が弾みました。
おでかけマリンアートの撮影会!
ベビーカーも赤ちゃんも海のいきものに大変身!

体験会のあとは、普段は入ることができない特別ルームで、大水槽をバックにプロカメラマンによる「おでかけマリンアート」の撮影会。
赤ちゃんたちは、ペンギン、カクレクマノミ、ゴマフアザラシに変身。そして、なんと、ベビーカーもサメ、ヤドカリ、クラゲに大変身!テーマは、「海の音楽会」!
海遊館には、ジンベエザメが2匹います。「海(かい )くん」と「遊(ゆう)ちゃん」です。「おでかけマリンアート」でも、両端にサメが2匹、こちらを見ているのがわかりますか?
そして、いよいよ、キャリートラベルシステム(CTS)で回遊。
海遊館では、入り口すぐのサービスカウンターで、ベビーカーを預けることもできます。
まとめ
赤ちゃんとのおでかけにつきものの、ベビーカーと抱っこひもの乗せかえ
今回、イベントに参加したママ達も出かける前に考えたと教えてくれました。“このイベントにもベビーカーか抱っこひもで来ようか迷ったんですー” みんな、考えることは同じ。だからこそ、その悩みを解決するキャリートラベルシステム(CTS)対応製品が便利。
ベビーカーや抱っこひもをどうしようか考えているママには、セットで使える「キャリートラベルシステム(CTS)」がおすすめです!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。