折り紙「箱」の折り方【1】
折り紙「角香箱(つのこうばこ)」の作り方動画|難易度:初級
出典:www.youtube.com折り紙の使用枚数
1枚
所要時間
約4分
必要なもの
折り紙1枚
おすすめの色
和紙や千代紙を使うと雰囲気がでておすすめです。もちろん普通の折り紙でも可愛く折れますよ!
ポイント
箱を開く前に折り目を付けておくと、きれいにに仕上がるのでおすすめです。和紙を使う際はしっかり折り目を付けてくださいね!
普通の折り紙を使うと可愛く仕上がりますが、千代紙や和紙を使うと和風で、趣のある作品に仕上がります。こんぺいとうや金太郎飴が入っていそうですね!
「こたつ」に「みかん」に「角香箱」!と、古き良き日本の和風景が思い浮かびませんか?
完成したら何を入れようか?と、考えながら楽しく折ってみてくださいね!
折り紙「箱」の折り方【2】
折り紙「菓子箱(かしばこ)」の作り方動画|難易度:初級
出典:www.youtube.com折り紙の使用枚数
1枚
所要時間
約5分
必要なもの
折り紙1枚
おすすめの色
こちらも、【1】でご紹介した「角香箱」と同様、和紙や千代紙を使うと趣ある作品に仕上がります。
ポイント
こちらの菓子箱も、最後に箱を開く前に折り目を付けておくと、きれいに仕上がります。和紙は普通の折り紙より厚みがあるので、普通の折り紙を使う時よりも少し力を入れて、しっかり折ってくださいね。
菓子箱と名前にもついているように、こんぺいとうやみぞれ玉(飴)などの駄菓子が入っていそうな箱ですね!お茶会などでお菓子入れに使ったり、ちょっとした小物入れにもおすすめです。
親子で何を入れるか考えながら、楽しく折ってくださいね。
折り紙「箱」の折り方【3】
折り紙「ユニット箱」の作り方動画|難易度:初級
出典:www.youtube.com折り紙の使用枚数
4枚
所要時間
約5分
必要なもの
折り紙4枚
おすすめの色
お好きな色でOK!4色で折ってカラフルな箱にするのも可愛いですし、2色で折って統一感を出すのも素敵です。
ポイント
簡単な折り方で折った4枚の折り紙を組合すだけで完成するので、見た目以上に簡単に折ることができます!折り紙の手裏剣を折る感覚に似ているかもしれません。
箱の「辺」になる部分に、しっかりと折り目をつけるときれいな四角い箱が完成します。同じ箱をひと回り大きいサイズでもうひとつ作ると、フタ付の箱にもなります。
厚めの折り紙を使って折ると、普通の折り紙を使ったときよりもしっかりとした箱ができあがるので、ちょっとしたギフトボックスにもいいですね!
用途に合わせて、折り紙を使い分けるのがおすすめです。
折り紙「箱」の折り方【4】
折り紙「箱」の作り方動画|難易度:初級
出典:www.youtube.com折り紙の使用枚数
1枚
所要時間
約3分30秒
必要なもの
折り紙1枚
おすすめの色
お好きな色でOK!柄付きを使っても可愛いと思います!
ポイント
折り目をしっかりつけて折るときれいに仕上がります。シンプルな正方形の箱なので、アレンジもしやすく使いやすいと思います。
こちらの箱も、少しだけ大きさを変えて2つ作るとフタ付きの箱として使えます。
以前折り方をご紹介した、動物の顔を貼り付けて可愛い小物入れを作ったり、鬼の顔を貼り付けてお豆入れを作ったり、ハートを貼り付けてバレンタインのギフトボックスを作ったりと、アイディア次第でいろんな使い方ができます。
折り紙「箱」の折り方【5】
折り紙「箱」の作り方動画|難易度:初級
出典:www.youtube.com折り紙の使用枚数
1枚
所要時間
約4分
必要なもの
折り紙1枚
おすすめの色
お好きな色でOK!柄の入っている千代紙などで折っても可愛いですね!
ポイント
新聞紙などの大きめの紙で作ってちょっとしたダストボックスに!みかんの皮入れとして、こたつの上に置いておくといいかもしれません!
簡単なので、必要な時すぐに折れますよ!英字新聞で折ると一気にオシャレに仕上がりそう!
まとめ
いかがでしたか?折り紙で作る箱といっても種類はたくさんあるので、どの箱にするか迷ってしまいそう!どんな折り紙を使おう?何と組み合わせてデコレーションしょう?など考えながら折ると、子どももわくわく楽しめると思います。
お気に入りのオリジナルボックスが作れるといいですね!
cozreマガジンでは他にも様々な折り紙の折り方動画を紹介しています。
また、あやとりやわらべ歌など、日本の伝統的な遊びも紹介していますのでそちらもどうぞ!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。