目次
「みいつけた!さん」ってどんな番組?
「みいつけた!」とは何が違う?

平日の朝の「みいつけた!」を楽しみにしているお子さんは多いですよね。朝は見ることができなくても夕方に再放送がされています。
土日は見られなくて寂しいなと思っている子どもも多いと思いますが、日曜日の朝には「みいつけた!さん」が放送されていますよ。平日の「みいつけた!」は15分の番組ですが、「みいつけた!さん」は30分の拡大版です。
いつもより長いので、「みいつけた!」の世界をじっくり楽しむことができます。また、違うのは放送時間の長さだけではありません。
「みいつけた!さん」ではMCのコッシーたちがCGイラストになっていますよ!いつもとちょっと違ったコッシーやサボさんが見られます。
「みいつけた!」の 人気コーナーや歌がいっぱい詰まった内容で、視聴者から募集した「イスもうさん」対決も魅力の1つ!平日にはゆっくり「みいつけた!」を見られないパパやママも子どもたちと一緒に見てみませんか?
「みいつけた!さん」の人気キャラクター
「みいつけた!さん」の司会をご紹介します

「みいつけた!さん」の司会には3Dになったコッシ―、レグ、サボさんが登場します。おなじみのコッシーは水色のイス、サボさんは緑色の大人のサボテン、レグは黄色のイスでピンクの髪の毛をしています。
平日の「みいつけた!」にはコッシーとサボさんとスイちゃんが登場しますが、日曜日の「みいつけた!さん」ではスイちゃんのかわりに女の子のイス「レグ」が登場します。しかも平日版とは違って3Dになっていますので、いつもと違った姿を見ることができますよ。
コッシーの声を担当しているのはサバンナの高橋茂雄さん、サボさんは佐藤貴志さん、レグは篠原ともえさんです。
また、「おきゃくさんみいつけた!」のコーナーでは、「いすのまち」からイスの仲間が毎回ゲストで遊びに来てくれます。
「みいつけた!さん」好きにおすすめのグッズ
【1】NHKみいつけた! いすのまちのコッシ― キャラクター大図鑑
「みいつけた!さん」がいつでも楽しめる

NHK出版の「NHKみいつけた! いすのまちのコッシ― キャラクター大図鑑」は、いすの仲間たちの性格や、コッシーをめぐる「イス関係」など、知っていたらもっと「みいつけた!」の世界が楽しめる情報満載の本です。
裏情報やクイズもあるので、この本を読んで「みいつけた!さん」を見ると、もっと楽しめますよ。
口コミ
・カラフルな図鑑で、いすのまちの登場キャラクターがきれいな写真とキャラクター紹介がしてわかりやすくて楽しいです。
・イスの町の絵地図もあり子どもも大人もはまっています。各回のお話も本を見ながらだとより楽しめます。
【2】NHKDVD みいつけた!いすのまちのコッシー いすのまち だいレース

日本コロムビアから発売されている「NHKDVD みいつけた!いすのまちのコッシー いすのまち だいレース」は、人気シリーズ「いすのまちのコッシー」の第4弾DVDです。いすのまちの仲間たちが大レースを繰り広げる話の他、全12話と特典映像が収録されています。
これがあれば、いつでも観たい時にコッシーたちを観ることができるので、「みいつけた!」や「みいつけた!さん」が大好きなお子さんにおすすめです。
口コミ
・コッシ―が大好きなので、一日に何度も喜んで見ています。
・番組を観ているとさらに楽しめる内容です。
「みいつけた!さん」の基本情報
放送局:Eテレ(教育)
放送時間:日曜日 午前 7時10分~7時40分(30分)
※毎月最終週は休止
まとめ
NHKの人気番組「みいつけた!」の日曜版「みいつけた!さん」についてご紹介しました。子ども向け番組は平日のみの放送が多いですが、日曜日に、しかも拡大版で放送されているのはうれしいですね。
週末はもう少しゆっくり寝ていたいと大人は思っていても、いつもどおり早起きなのが子ども。そんな子どもにつきあうのは大変ですが、人気番組の力を借りられれば、少しはパパママも気分が楽になりますね。
テレビの観すぎには注意しなければいけませんが、休日の朝くらいはパパママも子どもとゆっくりテレビを観て過ごすのも悪くないですよね。
「みいつけた!さん」を観て、すてきな休日のスタートを切ってください。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。