目次
【1】おもしろ魚館
カピバラとピラルクーが一緒に泳ぐ水槽は必見!

なかがわ水遊園の「おもしろ魚館」では地元の那珂川に住む環境を水槽内で再現しており、身近な魚を子どもが観察し、地域の環境についても学ぶことができます。
淡水魚以外にもオーストラリア・グレートバリアリーフ周辺の熱帯魚も展示されているので、色とりどりの魚が泳ぐ姿も楽しめますよ。
中でも見逃せないのは、世界の川をテーマにしたコーナーです。
こちらでは日本で一番大きいアマゾン水槽が展開されています。アクアコリドールというチューブ型のトンネルの水槽では、自分の真上を泳ぐピラルクーなどの姿に、初めて訪れる子どもも思わず感嘆の声を上げてしまうかも。水槽の光にキラキラと照らされた迫力のあるアマゾンの生き物を親子で体感しましょう。
また、この水槽では泳ぐカピパラの姿を間近で見ることができます。ピラルクーとカピバラが仲良く泳いている光景に思わず見とれてしまいますよ。
イベントや体験教室も開催!

水遊園では不定期ですが、イベントや体験講座を頻繁に行っています。おさかな研究室では土日を中心にマルバツ形式のお魚クイズが行われるので、子どもと一緒に参加されてみてはいかがでしょうか。
食育も行っており、味わい工房では、親子で参加できる料理教室も体験できます。地域に密着したイベントや体験会などがたくさん行われているので、ホームページや館内のお知らせのチラシなどをチェックしてみてください。
ほとんどの講座やイベントは当日受付です。定員になり次第受付終了になりますので、希望される方は早めに館内の受付場所に行って申し込みを済ませましょう。
【2】釣り池・つかみ取り池
ルアーを使った五目釣りや魚のつかみ取り体験ができる

なかがわ水遊園にある釣り池では実際にルアーを使った釣り体験ができます。釣り池にはウグイ、アオウオ、ナマズなどといった川に棲む魚たちがたくさん泳いでいるので、制限時間内でどれだけ釣れるかチャレンジしてみましょう。
初心者や子どもでも、釣り指導員の方が常駐しているので安心して釣りを楽しめますよ。料金は2時間500円で、初回のみ講習代として100円必要ですが、発行されるライセンスカードを持参すれば、次回以降は必要ありません。
期間は9月末までは毎日、10月以降は土日祝のみの開催です。冬には釣り大会もあるので、腕に自信のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
また夏は期間限定でアユのつかみ取り体験ができます。こちらでは捕まえたアユをその場で塩焼きにして食べさせてくれます。自分で捕った魚の味はまた格別ですね。料金は2匹で600円です。
【3】水の広場
プール、噴水が無料で楽しめる広場

日差しが強い季節になってくると、子ども達に大人気なのが「水の広場」です。水深も大人のくるぶし位ととっても浅いので、小さな子どもも安心して遊ばせられますよ。土日祝日には噴水や水の流れの運転もあります。
毎年4月下旬から9月下旬まで、無料で利用できます。また水の広場の隣には広い芝生の広場やアスレチックもあるので、ここだけで家族でのんびり過ごしてみるのも良いですね。
【4】お土産、ランチ情報
オリジナルキャラクター「なかっぴー」グッズもあります

館内のミュージアムショップでは、マスコットキャラクターの「なかっぴー」のぬいぐるみや水遊園のロゴの入ったキーホルダーなど、お土産にぴったりなグッズが販売されています。水遊園の生き物をプリントしたおせんべいやチョコ餅、亀どらといったお土産になるお菓子も販売されていますよ。
海の生き物のテーマにしたオリジナルペーパークラフトもあるので、家に帰ってからゆっくりと子どもと工作してみるのもいいですね。
また、遠足や修学旅行で来られる学生の為に、低価格で購入できるお土産もたくさん用意されています。子どものお小遣いで買えるものもあるのがうれしいポイントです。
ミュージアムショップは観覧券がなくても入店が可能ですよ。
アマゾンカフェで味わうアマゾングルメ

おもしろ魚館の2階にはカレーライスやエビピラフといった軽食の他、アマゾンで採れるフルーツを使ったドリンクや現地のコーラ、スイーツなどアマゾンにちなんだメニューを楽しめる「アマゾンカフェ」があります。
店内もアマゾンをイメージしているので、まるで旅行にいったかのような感覚で楽しめますよ。こちらも観覧券なしで入店できるので、園内の広場で遊んで一息つきたい時にも利用可能です。
他にも地元のそば粉や那珂川水系の水で作った手打ちそばを楽しめる「味処ゆづかみ」もあります。おすすめは地元で採れた野菜をたっぷり使った「天ざるそば」です。うどんメニューもあるので、まだそばを食べられない小さな子どもと一緒でも利用しやすいですよ。
【5】なかがわ水遊園の料金・割引情報
【6】施設・サービス情報
授乳室や貸し出しベビーカーがあり安心

なかがわ水遊園のおもしろ魚館内は、赤ちゃんや子連れでも安心して利用できるサービスが充実しているんです。
各階にあるトイレ内にはベビーベッド、ベビーキープが設置されている他、授乳室とおむつ交換台のコーナーもあります。
また絵本やぬいぐるみで遊べるキッズルームが授乳室に隣接しているので、赤ちゃんの休憩中にお兄ちゃん、お姉ちゃん達も退屈することなく待っていられますね。
他にも具合が悪くなってしまった時などに休める救護室やコインロッカー、無料貸し出しのベビーカーの用意やおむつの販売もあります。園内、外の施設にも多目的トイレが5ヶ所と、子連れにとても優しい施設なんです。
栃木県なかがわ水遊園の住所、TEL、アクセス等の基本情報
【住所】
栃木県大田原市佐良土2686
【営業時間】
午前9時30分~午後4時30分 ※夏季期間は午後5時00分まで
【定休日】
毎週月曜日(祝・休日の場合は翌日)・毎月第4木曜日・メンテナンス日
【お問い合わせ】
0287-98-3055
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
授乳室 〇
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
関東一の清流、那珂川の源流から下流までの自然を再現しているなかがわ水遊園には、まだまだ見どころがたくさんあります。
お魚を観て、触れて、自然の中で遊べる、魅力たっぷりのなかがわ水遊園にぜひご家族で訪れてみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。