目次
【エルメスのジジェを手作り(1)】エルメスバッグ ジジェって?
クラッチタイプの小さ目万能バッグ!
![(エルメス)HERMES ジジェ エラン29(クラッチバッグ) エプソン ブルーイズミール X刻印(2016年製) [中古],エルメス,ジジェ,手作り](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/364828.jpg)
エルメスを代表するクラッチタイプのセカンドバッグです。
ポーチやバッグインバッグとしても活躍しそうな形で、男女問わず使えるデザインが特徴。
センターの大きな「H」がエルメスらしい商品です。
本来は無地レザータイプが主のこのアイテム。
ペーパークラフトでは自分らしい「ジジェ」に出会えちゃうかも!?
【エルメスのジジェを手作り(2)】ペーパークラフトで自分らしい「ジジェ」を作ってみよう!
無地だけじゃない!色々な柄の「ジジェ」が作れるペーパークラフト
まずエルメス公式ページにあるペーパークラフトのサイトから、自分の気に入った柄を選んでみましょう。
そして型紙をプリントアウト!
あとはハサミやカッター、糊などを用意して…工作するだけです。
本当に様々な柄があるので、子どもと一緒に選ぶと作る楽しさも広がります。
コピー用紙に印刷して、厚紙に貼り付けて作ってみるとよりしっかりとしたジジェが出来上がります。
【エルメスのジジェを手作り(3)】詳しい作り方は?
まずは柄を選ぼう!
エルメスの公式ページにて、好きな柄のジジェを選びましょう!無地を含む全6種類。
ゾウさんの柄は子どもも喜ぶこと間違えなしの茶目っ気のある1枚。
柄選択画面では裏面も確認出来ます。
完成品を想像しやすいですね。柄を決めたら「これを選択」で次へ!
型紙をダウンロード、いよいよ作成開始!
型紙はA4用紙2枚になります。
型紙の横に「切る」「折る」「貼る」のマークがどれなのかイラストで描かれていて子どもにも分かりやすいです。
厚手の紙で作る場合は事前にシャーペンの先などで痕をつけるときれいに折れますよ。
切って、折って、貼り付ければ…自分だけのジジェ、完成です!!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【エルメスのジジェを手作り(4)】完成品の使い道は?
使い道色々!子どものおままごとにも最適
出来上がったジジェの使い道も様々!
普段から鞄にひそめておくもよし、子どものおままごとにも最適です。
子どものごっこ遊びにエルメスが登場するなんてとってもオシャレな遊びですね。
少ししっかりした紙やもしくは布などで作ってみると、子どもに普段持たせてみても可愛いかも知れません。
もちろんママの普段使いにも活躍しちゃうかも?!
まとめ
いかがでしたか?
憧れのエルメスのバッグが作れちゃうなんて素敵ですよね!
公式HPに「だってほしいんだもの!」なんて書かれていて、茶目っ気たっぷりのエルメスのペーパークラフト。ぜひ休日に、子どもと作ってみてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。